タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (10)

  • サクラチェッカーのサクラ判定がそもそも信用できない という話 - ARTIFACT@はてブロ

    デジタルガジェットのレビュー評価でサクラチェッカーを鵜呑みにしないで! - ARTIFACT@はてブロ サクラチェッカーについての記事を書いたが、反応で話が噛み合ってないなと思った部分があった。たとえ良い製品を作っていても、サクラレビューをしているような企業は信用できないという反応がちらほらあったのだが、あの記事で一番言いたかったのは、サクラチェッカーがいう「サクラ判定」は信用できないという話なのだ。自分の文章の書き方が悪いところもあったが、あの極端な判定結果を出せば、読んだ人はサクラチェッカーのサクラ判定は信用できないと思ってくれるだろうと考えていたのが甘かった。 これはワイヤレスイヤホンのEarFun Air Pro 3のサクラチェッカーの詳細画面だが、こんな人気製品のレビューのほぼすべてがサクラという事態を事実だと思えるだろうか? 普通なら信じないと思うのだが、サクラチェッカーの表示

    サクラチェッカーのサクラ判定がそもそも信用できない という話 - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2024/03/31
    あーわかる。
  • ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ

    街中ロードバイクのバイクラックだらけになればいいのに - 関内関外日記 まさか、goldheadさんの書いたバイクラックの記事が、ここまで盛り上がるとは思わなかった。なんでロードバイクにスタンドつけないの?というブクマコメントが多かったので、その理由を書いておく。 ロードバイクはスタンドをつける設計になっていない。余計な負荷がかかるので、スタンドをつけることは推奨されていない。泥よけや荷台用をつけるネジ穴がないのと同じ。ロードバイクのフレームはカーボンや軽量アルミといった素材で軽量化のために堅牢性を犠牲にしているところがある。 スポーツバイクは軽いので風で簡単に倒れる。スタンドを使ったら、よく倒れるのは確実。倒れると、スタンドの付け根のフレームにメーカーが想定していない負荷がかかるため、フレームが壊れることもあるだろう。 ロードバイクにつけるスタンドはあるにはあるが、先に書いたように規格外

    ロードバイクにスタンドをつけない理由 - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2016/07/21
    知らなかった。だとすると、スタンドを付けても大丈夫なぐらい剛性の高いロードバイクとか需要があるのかな?/ 低床ワゴンのスライドドアがフラップ式駐車場だと板に当たっちゃう状況とちょっと似てるな(違
  • ネットバトルに言及した時点で純粋な観客ではなく当事者だよね - ARTIFACT@はてブロ

    ネットバトルに勝つ為のたった1つのポイント - Hagex-day info この観客を批判してはいけない。観客はレフェリーなんだから、というHagexさんの意見。ブログしかなかった時代なら、そうだったねーと思うんだけど、誰もが気軽に言及できるソーシャルメディア時代において安全な観客席はない。 ブログ時代だって、コメント欄に批判があったら、それはそれでまたコメントを書いた相手とのバトルが発生していた。閲覧者はそれもまた楽しみにしていた。しかし、閲覧者の反応というのは可視化されてしなかったため、どちらが賛同が多かったかというのは、その時点では流れが読めないことも多かった。 それが、はてなブックマークを皮切りに気軽な言及が増えて、ソーシャルメディアの登場によって観客がどんどん可視化されていった。それで、どちらに賛同が多いのかというのわかりやすくなってきた。 ブログ時代のネットバトルというのは、

    ネットバトルに言及した時点で純粋な観客ではなく当事者だよね - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2016/04/23
    ウィズボールでいうところの「観客席からティルトウェイト」ですね(違
  • 独り言を書けるネットのツールの需要 - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterを見ながら思ったこと。 掲示板のようなコミュニケーションを前提とした場では独り言は書けない。しかし、個人サイトのように「自分のスペースである」という感覚がある場所は独り言を書ける。それに反応があれば嬉しいが、反応がなくてもよい。ただ、これが「まったく反応がない」のでは、独り言を言うインセンティブが薄れてしまうので適度な反応が必要。 もっとちゃんとした反応が欲しいという場合はチャットやメッセンジャーなどのリアルタイムのツールの方がいい。しかし、そうしたリアルタイム性の高いツールは反応があるのが前提なので独り言を言うのは難しい。メールなら、相手の反応は期待しないが思っていることを伝えたいという場合があるが、それは独り言とは違う。 ※関連 「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan 携帯でもメールよりも一対多のコミュニティ

    独り言を書けるネットのツールの需要 - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/09/05
    LINEの登場を予言してる。ご慧眼。『数年後、携帯電話でメールを見るのではなく、Twiiterみたいなサービスで電話帳に登録している人の近況をリアルタイムで知るようになるかも』
  • 「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ

    *1 はあちゅう氏が、NEWSポストセブンの記事で、Twitter上で多数RTされていたこのTweetを、引用の要件を満たさない形で使ったため、炎上しているが、これに関連して、興味深い対談起こしがあった。 はあちゅう:有名なコピペなんですけど、ネットに「豆腐は白い」って書くと、「いやいや白くない豆腐もありますよ」とか、そこも全部カバーしなきゃいけないようになって。 田端:「白い豆腐をべられない人の身にもなってください」みたいな(笑)。 (会場笑) 知らねえよそんなの、みたいな(笑)。あれは最高でしたね。ネット上で何かを断言すると出てくる反応のパターンが、基網羅されてる。 ここでTwitterの投稿を「有名なコピペ」と認識していたことがわかる。 「コピペ」とは、「コピー&ペースト」の略から生まれたネットスラングで、ネットでよく使われる定型フレーズを指す。2ちゃんねるなどのような匿名掲示板

    「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/17
    うん。ただ、当該部分は2重かぎかっこになってることと、てにをは1か所以外は、完コピなんで。執筆の際のコピペ元を考えると原ツイートを目にしてないはずはないので、錯誤にせよひどい過失だなあ、と。
  • 菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@ハテナ系 以前の記事でも書いたように、菊池誠氏が一部の人に激烈に批判されている現象が謎で追い掛けている。放射能を非常に恐れている人たちが菊池誠氏を「安全厨」「エア御用」などといって批判するのはわかるのだが、そうでもない人たちの間でも批判されているのがわからないのだ。 以前から気になってはいたのだが、最近のきっかけは下記のTweet。Twitterで「はてな村」を検索していて見つけた。 ブクマしたあとこんな返事をもらった。 ここで言われている「デタラメ」が何なのかはわからない。質問しようかなーと思ったけど、なんかあまり実りがある返事はなさそうなので質問はしなかった。 自分もotsuneさんと似た感じ。 上のTwitterのブクマコメントでも http://b.

    菊池誠氏は科学者としてダメというが、どの辺がダメなのか誰か説明して欲しい - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/06/22
    科学者としてダメと思ったことはない。むしろ情報提供に感謝してる。たまにクソの山の上にクソを追加するような応答をすることがあってムダだなあと思うことはあるが、まあ大抵の人はそういうことしてるし。
  • 明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ

    名刺1枚でデジタル一眼の室内撮影を格段に美しくする方法 - キャズムを超えろ! id:ukihiro tips 名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できないじゃん。普通、室内でこういう対象取るときはフラッシュつかわねえよ というブクマコメントがついているが、この記事には、同じ被写体を対象にした写真が並んで紹介されている。 百聞は一見にしかず。撮影サンプルを見てほしい。左が内蔵フラッシュを直接当てたもの、右が先の"名刺ディフューザー兼バウンサー"を取り付けて撮影したものだ。 という説明があり、「名刺ディフューザー兼バウンサー無しでフラッシュ有りの写真もないと比較できない」は明らかな勘違い。なのでIDコールでして指摘したみたが、反応なし。 iPhone 3Gが日ではイマイチぱっとしないたった1つの理由 - tanabeebanatの日記 id:albertus

    明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/10/13
    同意。いらつくね、ひっぱたきたくなる。/ この記事に「ネットみのもんた」タグとか理解できん。このタグもレッテル貼りに使われるようになってきたな。
  • お節介な善意の大衆たち - ARTIFACT@はてブロ

    お節介な善意の大衆どもは氏ねばいいんじゃねーの。あるいは、みのもんたは腹を切って氏ね、という話。 - elegantly cruel. @ d.hatena この記事を読んで、ネットみのもんた問題に繋がってるのかな?と思ったので書いてみる。 お節介で善意の大衆どもは生きろ - 不動産屋のラノベ読み だから、政治家の不正があったときに感情を殺して「僕はそういうのは嫌いだな」とか生ぬるいこと言ってないで、「それは間違っている!辞職しろ!」と損得勘定抜きで怒り爆発させるお節介で善意の大衆が一定以上必要なのかもしれない、と感じます。 最初の記事に対する反応なんだけど、これは損得勘定も何もないんでは? 自分自身が政治家でもない限り、政治家に辞職しろという事で、言う側にリスクはない。逆に、損得がないから、好き放題に言えるということに対して、elegantlycruelさんは違和感を感じているのではない

    お節介な善意の大衆たち - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/08/23
    めちゃめちゃすっきりした。さすが。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてなメッセージは、はてな私書箱かと思ったら、はてなこっそりコメントだった

    はてなメッセージはてっきり特定の相手との一対一のプライバシー用通信ツール(私書箱)だと思っていたら、実はそうではなかった。自分も、essaさんと同じようにEメールに代わるサービスだと認識していたけど、勘違い。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - はてなスターとはてなメッセージはEメールを駆逐する friendになった相手のはてなメッセージはコメントが全部読めるようになる。星の横にある吹き出しアイコンをクリックすると読める。そのはてなメッセージ欄にコメントしているユーザーが、自分とfriendの関係になっているかどうかは関係ない。 ※と思ったが、どうも自分がfavoriteした相手なら、自分のはてなメッセージ欄を読んだり、コメントできたりするみたい。はてなスターのサーバーが不安定なので要追試 マイミク限定公開のmixi日記のコメント欄みたいなものだ。はてなダイアリーのコ

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてなメッセージは、はてな私書箱かと思ったら、はてなこっそりコメントだった
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/07/13
    なるほど、面白そう。未だに星1つももらえない俺には関係ないシステムだけど。
  • 認識しているはてなIDの総数 - ARTIFACT@はてブロ

    上の話と繋がるんだけど、はてなIDだけ見て、個体認識できるユーザー数はどのぐらいなんだろうか、自分ははてブのお気に入りに入れている人は認識しているけど、お気に入りに入れてない人もいっぱいいるので、おそらく200ぐらいは個体認識している気はする。 これははてなIDの読み方とリンクするかな。

    認識しているはてなIDの総数 - ARTIFACT@はてブロ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/01/23
    「認識してるid数」と「そのidが認識されている数」をプロットしたら、どんな形になるのだろう?
  • 1