タグ

2007年12月12日のブックマーク (28件)

  • 「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 「ニートだけど別荘を買った」というブログで知られるphaさんは、数々のWebサービスを生み出す開発者でもある。プログラミングを始めたのは2007年の2月。どのようにして学び、サービスを作り出していったのだろうか。 ひとりで作るネットサービス──第19回目はその日の最新ニュースをまとめて表示する「圧縮新聞」や、訃報情報を自動でまとめる「訃報ドットコム」など、多数のWebサービスをひとりで開発しているphaさん(28)にお話を伺った。プログラミングを始めたのは2007年2月からというphaさん。短期間でプログラミングを習得し、サービスを開発できるようになった背景にはどういった仕事術があったのだろうか。 憧れのプログラミング──2007年2月に思い立って始

    「圧縮新聞」「訃報ドットコム」始めて半年で数々のサービスを生み出す、自称“ニート”──phaさん
    Lian
    Lian 2007/12/12
    プログラミング始めてからそんだけしか経ってないのか・・・
  • 無料で使えるテクスチャ&背景画像20選『Free Textures and Background Images』 | CREAMU

    デザインに使えるテクスチャを探している。 そんなあなたにおすすめなのが、『Free Textures and Background Images』。無料で使えるテクスチャ&背景画像20選だ。 以下にいくつかご紹介。 » CGTextures 世界最高のテクスチャサイトを目指しているサイト。↑のキャプチャはこちら » gallerie1 花や木、石、鉄、タイル、空、火、水、氷などのテクスチャを無料で提供 » TextureWarehouse デザイナーと3Dアーティストのための高解像度のテクスチャ。ライセンスはCreative Commons(Attribution-NonCommercial-ShareAlike 2.0)。テクスチャは頻繁にアップデートされる » Mayang’s Free Textures クオリティの高いJPEGのテクスチャを3000以上配布。多くが2560×1920

  • Urban Dirty: Free texture stock photography for your artwork, desktop and design

    Lian
    Lian 2007/12/12
    商業利用可
  • 「好きを貫くよりも〜」に仕込まれた5つの罠を暴く

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場 前から思っていたが、分裂勘違い君の書く文章には、意識的に多くの仕掛けが施されている。 今回、あまりに手放しの賞賛が多いので、ちょっと違った視点(意地悪な視点)から斬ってみたいと思う。 それにしても、名文である。 これだけ罠や仕掛けが多い文章を、誰にでも読みやすく書ける才能には脱帽。 このエントリの罠はいくつかあって、全てがはてなブックマークにハマってしまうタイプの人に、向けられてる。 つまり、ウェブについての知識や興味があるが、いわゆる一個人として「コトを成していない人」。 つまり、自分の境遇にあまり満足していないが、努力の方向が良くわからず、情報収集ばかりを病的に繰り返してしまう人。 第一の罠が、そう言うはてなマニアが素直にこのエントリを批判する文を書こうとすると、自分が無能なことを 言い訳してるように見えてしまう罠。

    「好きを貫くよりも〜」に仕込まれた5つの罠を暴く
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • 行くんじゃなかった

    先日開催されたTwitterの大規模忘年会。 自分は6月くらいからTwitter始めて、面白そうな人を見つけてはぽんぽんフォローして大体300人くらい。 逆に自分のフォロワーは二桁といったところ。…でおおよそどんな人間か分かってもらえますよね(笑 自分の発言内容は当に日々の出来事とか思ったことを適当に投稿するだけ。ふぁぼったーとかもう未知の世界。 あくまでも自分は他の人の面白そうなポストを眺めて相槌打ったり星付けたりするだけで十分楽しかった。 で、いつだったかの忘年会告知。 自分は会社の同僚とかとはまあまあ上手くやっていけているという自負があるし、リアル友人もそこそこいる(と思ってる)。 ただ、なんとなくはてブで目にするようになって独りで始めてみたTwitter上に、知り合いと呼べる人はいなかった。 たまに自分が呟いた内容に対して、Replyもらったことがあったけどせいぜい一ヶ月に1,2

    行くんじゃなかった
  • ふぁぼったーでFavれるグリモン『Favorites on Favotter』公開 - tyoro.exe

    みんな大好き『ふぁぼったー』上からFavoritesが付けられるグリモン作ったよー。 現在は、このグリモンの機能を内包してtwitter検索からもFavれる、新しいグリモンがあるので、そっち入れたほうが良いですよー。 tyoro.exe: Twitter関連のサイトでFavれるようにするグリモン 『Favorize』公開 こんな風に、アイコンの下に☆ボタンが追加されます。 ↑の画像はクリック後の表示なので光っていますね。 - Install this script - ☆クリック時に、twitterのサーバーとの認証画面が表示されますので、そこにIDとPASSを一度入力すると、ブラウザ再起動するまでは認証は有効です。 他サービスで認証を行っている場合は、表示されません。 この認証はtwitterのサーバーとのやりとりなので、俺は関与してませんが、入力するのが怖いとかあったら、使わない方がよ

    ふぁぼったーでFavれるグリモン『Favorites on Favotter』公開 - tyoro.exe
  • コラム»Web2.0-【荻上チキ氏インタビュー】ネットにおける「炎上」や「デマ」の構造を考える―『ウェブ炎上』の著者の視点:ソフトバンク ビジネス+IT

    今年の流行語にも選ばれた「炎上」。毎日どこかのブログが炎上したという話を聞かない日はない。インターネットを使わない人も「ネット社会」に生きていくほかないのかもしれない我々の社会。今年10月にちくま新書から発行され、絶賛された『ウェブ炎上』(ちくま新書)の著者であり、今最も注目される新進気鋭の論客荻上チキさんに「炎上もある社会」を生きる知恵と「教養」についてうかがった。 企業、政治家、芸能人、有名ブロガー……毎日どこかのブログやサイトが「炎上」したというニュースは後を絶たない。我々の生きるこの社会で、今日も誰かが標的になっているかもしれない。メディア論、流言飛語研究、テクスト論に取り組んでいる荻上チキさんに、あらためて「炎上もある社会」で生きることについておたずねした。 ――荻上さんは、もともと「成城トランスカレッジ!」という人文系では有数のニュースサイトを運営されていたわけですが、書を書

    コラム»Web2.0-【荻上チキ氏インタビュー】ネットにおける「炎上」や「デマ」の構造を考える―『ウェブ炎上』の著者の視点:ソフトバンク ビジネス+IT
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001193.php

    Lian
    Lian 2007/12/12
  • MODIPHI BETA 2.1

    Lian
    Lian 2007/12/12
  • RSSフィードを利用した公開型フィードリーダーサービスのα版公開 - MdN Design Interactive

    サンブリッジMODIPHI事業部は、人に勧めたいコンテンツや有用な情報を持つRSSフィードと、自分で作成したRSSフィードをミックスして操作できるフィードメディア作成サービス「MODIPHI DJ」のα版を公開した。 RSSとは、WEBサイトのコンテンツを簡略化し、配信するためのフォーマット。この配信情報により、ユーザーはどのサイトが更新されているかを簡単に知ることができる。また、RSSフィードとはWEBサイトから配信されるRSSデータのことを指す。 MODIPHI DJは、同社が提供する「MODIPHIフィードエディタ」を使用し、作成したRSSフィードを一般公開できる機能。ログインを必要としない、公開型フィードリーダー形式となっている。フィードリーダーサービス「MODIPHIリーダー」で収集したRSSフィードの中から、任意でフィードを選択し、自分だけのフィードリーダー「DJサイト」を作成

    RSSフィードを利用した公開型フィードリーダーサービスのα版公開 - MdN Design Interactive
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本ばかり読んでるとバカになる

    の探し方についてのエントリ「を探すのではなく、人を探す」において、「目的を持って読む」と書いたが、具体的に何をどうすりゃいいのか、書いてない。を選ぶまでが前回のエントリなら、ここでは、選んだをどうやって読んでいるかについて、書く。 最初に やはり長くなりすぎたこのエントリのまとめ↓ 読書は他人にものを考えてもらった結果をなぞるだけだから、自分のアタマでものを考えなくなる。そうした受動的な読書を打ち破るために、オキテを作って実践している。 オキテ1:読むだけの読書にしない、オキテ2:読んだら表現する、オキテ3:読んだらフィードバックする、の3つ。その結果、読書の対象に広がりと奥行きと深みが増した。特にオキテ2を強力にオススメする。 まとめ終わり。文どぞ。 ばかり読んでるとバカになる ショウペンハウエルが「読書について」でいいこと言っている。読書は他人にものを考えてもらうこと。だか

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本ばかり読んでるとバカになる
    Lian
    Lian 2007/12/12
    読んだことによって自分が変わっていなければ、その本は読まなくてもよかった、ってこと。そいつを自分の目で見て理解するために、アウトプットはどうしても必要
  • Macとアドエスを「SyncMate」で同期

    普段からMacとアドエスを同期することはなかったので、あまり必要性は感じなかったのですが、アドエス - MacBook - iPod touch の三者できちんと連絡先なりが同期できたら便利だろうなぁ、とは思っていたので試してみました。 インストール後、起動すると↑のような画面になります。「PSとUSBで接続せよ」となっているので、いきなり接続してみました。 「デバイスにアプリケーションをインストール」となっていたので手間がかかるかと思いきや、「Connect」をクリックすると接続のはずですが、いつの間にか何もすることなく接続していました。 そして躊躇することなく「Sync now」もクリック。日語が使えるかどうかも分からないため、ここから先は冒険です。 何やらログが更新されていきます。 最後に「連絡先とカレンダーを同期しますか?」という内容のダイアログがでたので、とりあえずそこはキャン

    Macとアドエスを「SyncMate」で同期
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣

    ワインバーグのライティング指南!(ここは驚くところ!あのワインバーグ翁だよ) 文章読とあるが、コラム・エッセイのようなものではなく、一冊を書き上げることが目的。自分のテーマを持ってる人は、書を使うことで一冊書けるだろう。 ただし、いかにもワインバーグなので、使えるアイディアや視点は埋まっている。ゴシックで強調されるポイントもあるが、もっと重要な点がサラリと書いてある罠。ワインバーグ自身、自著を「金脈」ならぬ「鉱脈」と紹介する。金剛石はないかもしれないが、掘れば必ず石炭がある。これを「自然石」と名付けている。 有用なアイディア、視点、フレーズ ―― いわゆる「ネタ」―― 自然石を拾ってくること、積み上げることが、いわゆる「を書く」ことになる。自然石を積み上げるから、「自然石構築法」と訳されている。 書は、第1章「文章を書くために、一番大切なこと」から、第20章「完成した後は?」の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • Navier-Stokes

    Lian
    Lian 2007/12/12
    見逃した><
  • 話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記

    鉄は熱いうちに打て! ということでこの話題が盛り上がってるうちに企画しちゃいます。 話したい人のためのカンファレンスを行います。 このカンファレンスは「自分の技術について話したい!」という人のためのカンファレンスです。 人に伝えるということは知識を得るための一番手っ取り早い方法だと思いまが、 世の中にはなかなかそういうチャンスがないんじゃないかと思って、このカンファレンスを思いつきました。 話す内容は? ソフトウェアに関連する技術についてなら、どんなことでもかまいません。 話す時間は? 一人 10 分〜 20 分くらいで、話してください。 詳細は? 詳細は、現時点で以下のようになっています。決定次第、更新していきます。 日程:1/19(土曜日) 13:00 〜 17:00 (参加者が少なかったら早く終わります) 18:00 〜 (飲み会?) 場所:未定 参加費:未定(諸経費を割り勘) 話し

    話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記
  • 速度を速めるとゆっくりできる:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 あっ、なんかちょっと気がついちゃったかも。 きっと速度を早めるとゆっくりできるんですよ。 何の速度を早めるかって? そりゃ、決まってます。アウトプットの速度をですよ。 これまでも以下のように、アウトプットの速度、効率的な思考や情報収集、スピードアップの秘訣について考えたエントリーをアップしてきました。 間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませんか?小さなアウトプットの蓄積で完成形を生み出すための5つのプラクティススピードを上げたいなら速度を上げるんじゃなくてスタートを早めることスタートを早めるためには、意図的に過去の経験の蓄積を増やさなくてはいけない普段から効率よく答えを見つけられるようになる方法効率よく情報収集をするために必要な5つの行動 とにかくアウト

  • 我が家のtwitter心象風景 - シロクマの屑籠

    まなめはうすさんの所で、[募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 - おひとりさまなめんな!という募集があったので、自分のtwitterライフについて考えてみた。でも、まなめさんの友達という人が、ネットに知り合いを持っている人か否か*1によってtwitterの風景は変わってくるんだろうな、とは思う。既に知り合いの人が沢山twitterを利用している状態でtwitterに入るのと、友人知人の類が一切いない状態でtwitterを始めるのでは、相当違った風景が待っている筈だし、発言内容も違ってくる筈。なので、twitterの一般論を語るのはかなり大変なことに思えるので、代わりに今日は、我が家のtwitterの心象風景でも書いてみることにしました。 我が家のtwitterは、ネットの谷間の農村です うちのtwitterライフは、followerをかなり制限した閉鎖的な体制

    我が家のtwitter心象風景 - シロクマの屑籠
    Lian
    Lian 2007/12/12
    closedなtwitterのお話
  • twitterの雰囲気 - ネットランダム改変

    私はtwitterにさまざまな方法でアクセスします。 家では家のtwitter.com、移動中は携帯からモバツイッター、職場はいつもいるビルではGmailのGtalk経由と、twitter検索、あとウィジェットのtwitterも利用しています。もうひとつ別の職場では、tsupoさんのtwitterクライアント、と、一口にtwitterといっても、時間帯や場所により、その用途も違えば、会話を楽しむとき、自分のライフログとして書き込むとき、旅行のルートログを書き込むときとさまざまになっています。 ところが、このたび、職場1でWebメール使用禁止のルールが策定され、Gmail自体にアクセスできなくなりました。 GmailのGtalkは大変便利で、更新ボタンを押さずともログが自動的に流れてくるのです。さながらチャットです。このツールのおかげで大喜利に参加したり、朝のおはようを交わしたりできたのに

    twitterの雰囲気 - ネットランダム改変
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • twitterの雰囲気を私の視点から書いてみます - 煩悩是道場

    web 元記事へのトラックバックはせずに敢えて単独の記事として書きます。理由はアカウントは所有していますが、殆ど発言せずにブックマークをダラダラと流しているだけの簡単なお仕事に使っています。なのでポジティブな意見は少なめなので。推奨するなら参考にならない。 twitterはウエブログです。チャットではありません。発言単位にパーマネントリンクが存在しますし、RSSフィードで購読する事も出来る。何故かリアルタイム性が強調されているような印象がありますが、そうでもない。勿論「その時間に、そのエントリを読んでいないと乗り遅れる」事はしばしば。話題について行きたい、盛り上がりたいと思うなら一時間くらい集中している必要はあるかもしれないし「twit」のようなtwitter専用ツールは必要になってくるかもしれない。 ウエブログより気楽と思われているフシがあるし実際そうなんだろう、と思う。仲間内にしか通じ

    Lian
    Lian 2007/12/12
  • Twitterを語るだけの簡単な仕事があると聞いて飛んできました! - べにぢょのらぶこーる

    ■[募集]Twitterの雰囲気を文章にするだけの簡単なお仕事です。 紅が今までまなめさんのお願いを断ったことがありますか? あるかもしれないのでレスは不要です。 簡単なお仕事らしいので、さっそく紅の視点から見たTwitterの雰囲気を書いてみました! ご参考になれば嬉しいです>< 個人的にはチャットよりもオンラインゲームMMO)に似たようなものを感じると、 以前まなめさんが書いていたけど、紅もまさにネトゲに似てるなーって感じてました。 でもそれだけだと2行で仕事が終わってしまうので、もう少し真面目に仕事に取り組みます。 ★Twitterとはラジオである これは紅がTwitユーザだからそう感じるのかもしれません。 他のツールは使ったことがないので分からないけれど、 Twitに関して言えば、起動すると事前に設定した秒数で自動更新してくれて、 ポップアップで新着の発言をポンっと知らせてくれる

    Twitterを語るだけの簡単な仕事があると聞いて飛んできました! - べにぢょのらぶこーる
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • http://d.hatena.ne.jp/masapguin/20071211/1197344246

  • 最速インターフェース研究会 :: 実践JavaScriptリファクタリング、その2

    連載すんの? リファクタリングとか嘘で実は実践ビルトインオブジェクトハックなんだけど。 例題 配列 a = [3,5,4,2,1] から一番小さな値と、一番大きな値を取り出すにはどうすればいいか。 多分昔はこんな風に書いてたと思うんですよ。 a = [3,5,4,2,1]; for(i=0;i<a.length;i++){ if(i == 0){ min = a[0]; max = a[0]; } if(min > a[i]){min = a[i]} if(max < a[i]){max = a[i]} } 模範解答として、後先考えないやり方を提示しておく。 a = [3,5,4,2,1]; min = a.sort().shift();// 1 max = a.sort().pop(); // 5 短い。ただし、これをやるとaの内容は並べ替えられて最初と最後の要素が取り除かれる。 a /

  • twitter派閥 - REV's blog

    twitter派閥 ├コミュニケーション優先だよ派 │   ├ニュースサイト管理人連合派(KK、あと、M、W…) │   ├忘年会派 │ ├同じ話題で語ろう派 │   ├Geek派 │   ├夕ご飯派 │   │  ├ラーメン派 │   ├つくば派 │ │ ├ネタだよ派 │   ├駄洒落派(だれじゃ?) │   ├アンケート派(はじめての○○派) │   ├大喜利派 │ ├たくさんfollow/followingしたほうがいい派 │   ├まず10人はFollowしないと派 │   ├200人になると違う派 │   ├400人にしてみた派(速読の Twitter派)((http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50189302.html)) │   ├1000人から違う世界が見えるよ派 │ ├厳選したほうがいい派(北極圏) │   ├20人くらいで楽しい

    twitter派閥 - REV's blog
  • Statistics Hacks

    TOPICS Hacks , Database , Math 発行年月日 2007年12月 PRINT LENGTH 292 ISBN 978-4-87311-335-7 原書 Statistics Hacks FORMAT 書『Statistics Hacks』は、統計(Statistics)の基礎と実生活で活用する方法(Hack)を解説する書籍です。前半では、統計的な考え方になじみのない読者や、再確認したい読者のために、基的な考え方や統計ハッカーの必須ツールを分かりやすく解説。後半では、良い標の抽出方法、適切なアンケートの設問内容、テスト結果で自分のランクを正確に知る手法など、統計をビジネスや教育など実生活で活かす方法を解説し、さらに企業の寿命の予測や、医学的な診断結果を正しく理解する方法、スポーツの結果予測、文章解析など、ユニークな応用方法まで紹介します。書で解説する手法は、

    Statistics Hacks
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • 「ウェブ時代をゆく」から引用された個人の言葉を抜き出してみた - アンカテ

    個人の発言が人の言葉として引用されているものを全て抜き出してみました。(長いものは一部引用です) 序章 混沌として面白い時代 福沢諭吉 「恰も一身にして二生を経るが如く、一人にして両身あるが如し」 養老孟司 「時代というものがあって、いまの時代は年寄りが威張る。そんな時代に若い人はどうすればいいか。いちばんまともな生き方は、年寄りがダメな世界で頑張ること。ならばウェブは格好の分野ではないか」 音極道茶室ブログ主 「全てのWEBエンジニアはいま『産業革命前夜』のイギリスにいる」 羽生善治 「学習の高速道路と大渋滞」 リーナス・トーバルズ 「リナックス・ハッカーたちが何かをするのは、それがとってもおもしろいと思うからで、そのおもしろいものをみんなと共有したいんだ」 江島健太郎 「いま我々はネットという突如として眼前に広がった『世界』に対してのみ有効な『第六感』を発達させる、長い長い進化の途に

    「ウェブ時代をゆく」から引用された個人の言葉を抜き出してみた - アンカテ
  • 私がシリコンバレーツアーをサポートする理由

    梅田望夫さんが好きそうなタイトルだが、以下パロディではなくまじめに書きます。 シリコンバレーツアーというのは、シリコンバレーの日人NPO団体、JTPAで毎年やっているセミナーツアー。今年は3月6日から9日で、応募は今週いっぱいで閉め切る。20人の定員で、去年は100人強の応募があった。サンフランシスコ空港集合、同空港解散(つまり、前後に勝手にアメリカ旅行をくっつけられる)。3泊4日で、費、交通費(団体バス)、宿泊費、シリコンバレーには欠かせないロゴ入りJTPATシャツ、全てこみで450ドル、約5万円。予算としては3000ドルほど足が出るのだが、これはJTPAが寄付で集めたお金で補填する。 (つまり「超お得」ということです。) ボランティアメンバーで、企画、運営を全て行っており、セミナーで話していただく方も、皆無償で来ていただいている。スタンフォード大学で宇宙工学のPh.D.取得中の樋口

    私がシリコンバレーツアーをサポートする理由
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • 自分がやったことをさらけ出す会 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    話したい人のためのカンファレンスを開催します。(追記あり - IT戦記 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20071211/1197350279 未踏ユースコミュニティから誰か発表しに来ない?話す内容が短ければ5分とかのライトニングトークでもいいし、10〜20分くらいしゃべってもいいらしいよ。id:sakusan_netとかどう?(名指ししてみたw) あと、特に若い人!こういう活動を通じて「今居るコミュニティ」以外と交流するのはなかなかいいと思うよ!怖がらずにきちゃいなよ! - 第一回の開催日時が都合が悪い人とか、この記事に気づいたときにはもう締め切りられてた人も、こういうイベントはまた機会を見て何度も行うと思うので参加したい的なアピールはした方がいいよ。 - amachangは「こんなに早く埋まるとは思わなかった、2日くらい放置しようかと思ったのに」とか言うん

    自分がやったことをさらけ出す会 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Lian
    Lian 2007/12/12
  • このソフトを作って欲しい!をみんなでお願いできる『microPledge』 | 100SHIKI

    ソフトウェアは作れるんだけど無料で作るのはね・・・という人と、こういうソフトがあるならお金を払ってもいい!という人を結びつける場がmicroPledgeだ。 小額でもいいからお金を払ってもいい人が積もり積もればそこそこの金額になる。その時点でソフトウェア開発者が作業に着手する、という仕組みだ。 いわゆる空想生活的な仕組みのソフトウェア版と言えるだろう。 他の人を巻き込んでどうやって問題解決していくか。そうした仕組みの一つのヒントになりそうですね。

    このソフトを作って欲しい!をみんなでお願いできる『microPledge』 | 100SHIKI