タグ

2008年3月23日のブックマーク (7件)

  • 公開デザイン祭2008春でAmazonギフト券ゲットしよう - 聴く耳を持たない(片方しか)

    もう3週間ほど経ってしまいましたが、先日行われた「ついったー新潟スイーツオフ会」 ついったー新潟スイーツオフ! - hknの日記 - はてなグループ::ついったー部 ついったー新潟スイーツオフのオフレポート! - hkn @ ついったー部 - はてなグループ::ついったー部 私はオフ会用の名刺を用意してなかったので、手描きの名刺を作ったのですが ついったー新潟スイーツオフ用の名刺 他にも作っていたので、今ごろですがこっそり紹介。 とりあえず、始めに4枚ほど。 2つが組のタイプ。 Twitter なのに初音ミク?というのは、初音ミクをプロフィール画像にしている方がいたので。 今使ってる公開デザインからパンダ。 Twitter なので「ついったん」を描いたのですが……、うーん、最近使い始めた方だとこのキャラを知らないかも?と描いてから気がつきました。 はてなちゃんで、ちゅるやさん風のローカルネ

    公開デザイン祭2008春でAmazonギフト券ゲットしよう - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • kihirohito - ニコニコ

    kihirohitoさんのユーザーページです。♪このみちーはーいつかきたみーちー あーあーそおだよーおーひくくひくくとぶんだ。やつらのあきれすけんをかくじつにきりさくために。うどんのなかへいけ。うどんのなかへ。

    kihirohito - ニコニコ
    Lian
    Lian 2008/03/23
  • Google のデザインガイドライン10項目

    以前 GoogleUX プロセスというエントリーで、Google が考えるユーザー体験を向上するための対策を紹介しました。Google のような数多くのサービスを運営している大企業でなかったとしても、参考になる項目が幾つかありましたが、先日 Google Operating SystemGoogle’s Design Guidelines という記事が掲載されました。Google アプリケーションのユーザー体験を担当する Jon Wiley 氏が WritersUS Conference で語った Google のデザインガイドライン10項目がリストされています。 使える: 人々の生活、仕事、夢にフォーカスする 早い: ミリ秒でも早くする シンプル: 簡略化することの重要性 魅力的: 初心者にも上級者も引きつける何かをつくる 先進的: 新しいものを生み出すことに意欲的になる ユ

    Google のデザインガイドライン10項目
    Lian
    Lian 2008/03/23
  • Paths to Shapes

    Lian
    Lian 2008/03/23
  • Chris Musgrave, Oscilloclast, 2002-2004

    Lian
    Lian 2008/03/23
  • ゆーすけべー日記: YouTube動画のお気に入りをPodcast化してiTunesやiPod で見れるサービス「ListPod」をリリースしました

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: YouTube動画のお気に入りをPodcast化してiTunesやiPod で見れるサービス「ListPod」をリリースしました
  • 技術系webサイト紹介 - 同志社大学電気情報研究会

    What's this ? 書籍紹介と並んで大事だと思ったので作成。 知識を得る優良なリソースを知っているか否かでその学習速度は大きく違います。ここではそんな優良な技術系のサイトを紹介します。深い話になればどの分野においても書籍の右に出るものはなかなか無いと思いますが(論文を除く)、それでもweb上から得られるものも多大です。 良いサイトはどんどん紹介していきましょう。denx全体のレベルもグッと上がるはず! (seko) どんどん追記していきましょう! ハッカー精神 How To Become A Hacker プログラミング関係 総合 WisdomSoft プログラミング系総合サイトと言えばやはりWisdomSoftさんでしょう。C/C++Java, Perlなどの高級言語からWin32API, DirectX, OpenGL 更にはWeb開発にまで渡る広い分野の入門記事を