タグ

2022年8月2日のブックマーク (6件)

  • 「感染者の全数把握、段階的な中止検討を」 尾身氏らが政府に提言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「感染者の全数把握、段階的な中止検討を」 尾身氏らが政府に提言:朝日新聞デジタル
    Lian
    Lian 2022/08/02
  • 新型コロナ 専門家の有志が今後の医療や保健所の対応で提言 | NHK

    新型コロナウイルス対策にあたる専門家の有志は、より多くの医療機関で入院できるようにすることや、保健所や医療機関の負担になってきた感染者の全数把握を段階的に見直すことなど、今後の医療や保健所の対応についての提言をまとめました。 提言は、政府分科会の尾身茂会長など専門家の有志がまとめ、2日記者会見を開いて明らかにしました。 提言では、現在の感染状況についてオミクロン株の「BA.5」を中心とした感染が拡大し、入院のリスクや重症度は相対的に低いものの、これまでにない感染者の急増で重症者・死亡者数が増え、医療ひっ迫がさらに深刻化する懸念があるとする認識を示しています。 そのうえで、国が医療ひっ迫の深刻化を抑えながら社会経済活動を継続させることを選ぶ場合は、一人ひとりが基的な感染対策をいままで以上に徹底するのと同時に、現在の医療や保健所の対応をオミクロン株の特徴に合わせて移行していく必要があるとして

    新型コロナ 専門家の有志が今後の医療や保健所の対応で提言 | NHK
    Lian
    Lian 2022/08/02
    医療機関がもう限界なので、社会経済活動を優先するならこうしろと政府に圧をかけてきてんのかな
  • 【速報】馬場伸幸共同代表・藤田文武幹事長らが「旧統一教会」と接点 日本維新の会『関わりあった13議員らの名前を公表』所属議員への調査結果で明らかに(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    維新の会は旧統一教会との関わりについての調査結果をまとめ、接点があった衆・参の国会議員13人の名前を公表しました。 【写真を見る】維新松井代表が辞任表明「いつまでもトップにいるのはおかしい」 日維新の会は旧統一教会や関連団体との関わりについて衆・参の所属議員62人を対象に党内で行った調査結果を公表しました。調査結果によりますと、会合に参加するなどの接点があった衆参の国会議員は次の通りです。 【調査の結果、旧統一教会と接点が確認された所属議員】 ▼馬場伸幸共同代表 ▼藤田文武幹事長 ▼足立康史国会議員団政調会長 ▼伊東信久衆議院議員 ▼小野泰輔衆議院議員 ▼中司宏衆議院議員 ▼沢田良衆議院議員 ▼高橋英明衆議院議員 ▼吉田豊史衆議院議員 ▼室井邦彦参議院幹事長 ▼高木佳保里幹事長代理 ▼柴田巧参議院議員 ▼青島健太参議院議員の13人 13人については関連団体のイベントへの出席や、講演を

    【速報】馬場伸幸共同代表・藤田文武幹事長らが「旧統一教会」と接点 日本維新の会『関わりあった13議員らの名前を公表』所属議員への調査結果で明らかに(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    Lian
    Lian 2022/08/02
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡 3万842人感染 2日連続前週下回る | NHK

    東京都内の2日の感染確認は3万842人で、1週間前の火曜日より751人減り、1日に続いて2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 東京都は2日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3万842人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より751人減り、1日に続いて2日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 2日までの7日間平均は3万2009人で、前の週の110.9%でした。 2日確認された3万842人を年代別に見ると40代が最も多く、全体の17.5%にあたる5406人でした。 次に多いのは20代で全体の17.4%にあたる5359人でした。 65歳以上の高齢者は3342人で全体の10.8%でした。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、1日より5人増えて34人でした。 一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女

    東京都 新型コロナ 9人死亡 3万842人感染 2日連続前週下回る | NHK
    Lian
    Lian 2022/08/02
    8/1の行政検査数が月曜にしてはかなり少なく見えるが、減ってきてる影響なのか報告の遅れなのか……
  • 吉田茂元首相の国葬後「何らかの基準必要」自民の閣僚答弁も 基準づくり進まぬまま安倍氏の国葬実施へ:東京新聞 TOKYO Web

    政府が安倍晋三元首相の国葬を閣議決定したのは根拠が不明確として野党が説明を求めていることに関連し、吉田茂元首相の国葬後の1960年代の国会論戦で、当時の自民党の閣僚たちが国葬について「何らかの基準が必要」「検討が必要」と答弁していたことが国会会議録から分かった。しかし、基準づくりは進まず、今回も根拠が曖昧なまま国葬は行われる。(大野暢子、山口哲人) 会議録によると、吉田氏の国葬(67年10月31日)の翌年の68年5月の衆院決算委員会で、社会党議員が「政府の思い付きで(国葬を)やることは承服できない。国会、国民が納得する(対象者の)基準を発表する必要がある」と質問。水田三喜男蔵相(当時)は「何らかの基準をつくっておく必要がある」と答弁した。 69年7月にも別の社会党議員が参院内閣委で、65年に死去した池田勇人元首相を挙げ「吉田氏と同じ首相をやっても何もなかった。ある程度の基準に基づいて国葬を

    吉田茂元首相の国葬後「何らかの基準必要」自民の閣僚答弁も 基準づくり進まぬまま安倍氏の国葬実施へ:東京新聞 TOKYO Web
    Lian
    Lian 2022/08/02
    当時はまだ憲法制定から大きな葬儀の例があまりなかったから、慣例が出来て定着してから法令化しようという感じだったっぽい
  • 「塩で除草」は本当に危険か?|さ|note

    結論先に書いておきます ・塩を撒くと永遠に何も生えてこない死の大地になる →そんなわけない(が、少なくとも耕作や園芸は厳しくなりそう) ・塩分が流出して近隣の耕作地がボロボロになる(あるいは近隣住宅の基礎がボロボロになる) →基的にはなさそう ・河川や地下水への汚染が起こる →なさそう ・近隣一帯の地価が下がる →多分なさそう ・建物の基礎や配管がボロボロになる →場合によってはあり得る よって、言われてるほど危険じゃないけど使用には注意が必要、という感じ おもしろみのない結論だ この話題、定期的にバズっている気がする。 土地に塩を撒けばたちまち命は死に絶え、コンクリートは腐し、元の大地には永劫戻らない。それだけにとどまらず撒かれた塩は雨水に乗って流出し、近隣の住宅や農地に甚大な被害をもたらし、果ては河川に流れ込んで生態系を破壊する……らしいが、流石にそんなわけなくないか?と思ったので

    「塩で除草」は本当に危険か?|さ|note