タグ

2022年8月3日のブックマーク (5件)

  • 東京都 新型コロナ 12人死亡 3万8940人感染 過去2番目の多さ | NHK

    東京都内の3日の感染確認は3万8940人で、1週間前の水曜日より9900人余り増えるなど再び増加に転じ、過去2番目の多さとなりました。 東京都は3日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の3万8940人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より9900人余り増え、前の週の同じ曜日を上回るのは3日前の先月31日以来となりました。 一日に発表される感染者数としては過去2番目に多くなりました。 また、3日までの7日間平均は3万3423.9人で、前の週の111.0%でした。 3日に確認された3万8940人を年代別に見ると40代が最も多く、全体の17.9%にあたる6979人でした。 65歳以上の高齢者は4105人で全体の10.5%でした。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、2日より1人増えて35人でした。 一方、都は、感染

    東京都 新型コロナ 12人死亡 3万8940人感染 過去2番目の多さ | NHK
    Lian
    Lian 2022/08/03
    先週はHER-SYSがアレしてたので、明日次第
  • DMMの「Mastercard取引停止」で考える“カード決済の裏” クレカの扱いがなくなる複数の理由(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

    先日、DMMがMastercardの決済を7月29日以降終了することが突然アナウンスされて話題になった。この件に関していろいろ臆測を含めたニュースが複数出ているが、「クレジットカードの決済が停止される」という背景について改めて考えてみたい。 DMM、MasterCardでの決済を突如終了へ DMM「諸条件が折り合わず」 手数料率でもめるケース これまで使えていたはずのクレジットカードが、ある日突然“特定のブランドのみ”で利用不可になるという現象がある。筆者の把握する限り、世界的にみてこの現象の一番の理由は「手数料率」に起因する問題だ。 直近で最も話題となったのは、Amazonが英国で発行されたVisaカードの受け入れ中止を2021年11月に発表した件だが、これを実施する予定だった2022年1月19日の直前にあたる17日に撤回の意向が表明され、英国のAmazonユーザーは引き続きVisaによ

    DMMの「Mastercard取引停止」で考える“カード決済の裏” クレカの扱いがなくなる複数の理由(1/3 ページ) - ITmedia NEWS
    Lian
    Lian 2022/08/03
  • 安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 - 藤田直央|論座アーカイブ

    安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 国葬の定義は百科事典…立憲民主党の論客が追及する「国民不在のプロセス」 藤田直央 朝日新聞編集委員(日政治、外交、安全保障) 岸田文雄内閣による故・安倍晋三元首相の国葬決定は、安倍氏への評価いかんにかかわらず問題だ。戦後日において、政治がそのあり方に関して合意形成を怠ってきた国葬という国家行事について、ほぼ首相の独断で実施を決めてしまったからだ。 「聞く力」を唱える首相の下で「国葬は単なる儀式」(内閣府)と矮小化され、国民どころか国会も関われなかった今回のプロセスを、立憲民主党の小西洋之・政調副会長が追及している。小西氏が政府から得た文書や説明から論点が鮮明になった。 説明になっていない岸田首相会見 安倍氏が参院選での街頭演説中に銃撃され亡くなったのは7月8日。岸田首相が安倍氏を国葬にする考えを記者会見で表明したのは

    安倍元首相の国葬決定の舞台裏~岸田内閣の「拙速」を示す二つの内部文書 - 藤田直央|論座アーカイブ
    Lian
    Lian 2022/08/03
    "国の儀式にはその憲法上の天皇の国事行為とは別に、閣議決定で決められるものがある" 国事行為じゃない国の儀式がやっぱりあったのか
  • モリサワ 新たなフォントサービス「Morisawa Fonts」を発表〜「MORISAWA PASSPORT」の後継サービスとして2022年10月4日にリリース〜 | ニュース&プレスリリース | 企業情報

    モリサワ 新たなフォントサービス「Morisawa Fonts」を発表〜「MORISAWA PASSPORT」の後継サービスとして2022年10月4日にリリース〜 2023年11月20日(月)に、「MORISAWA PASSPORT」のサービス終了スケジュール確定に関する新しい情報を公開しております。最新のニュースはこちらからご覧ください。 株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)は、クラウド型の新たなフォントサービス「Morisawa Fonts」を2022年10月4日(火)にリリースすることを発表します。 Morisawa Fontsは、1,500書体以上のフォントが好きなだけ使えるライセンス製品「MORISAWA PASSPORT」の書体ライブラリーを引き継ぎ、デバイスに依存しないユーザー

    モリサワ 新たなフォントサービス「Morisawa Fonts」を発表〜「MORISAWA PASSPORT」の後継サービスとして2022年10月4日にリリース〜 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
    Lian
    Lian 2022/08/03
    "ユーザー単位のライセンスにより同一アカウントでPC2台まで登録可能" ちょっと緩くなったか / でも通常価格は64240円に値上げか……
  • 「コロナを普通の病気と同じに」 尾身氏ら緊急提言、腰重い政府と溝:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「コロナを普通の病気と同じに」 尾身氏ら緊急提言、腰重い政府と溝:朝日新聞デジタル
    Lian
    Lian 2022/08/03
    経済活動を優先をする場合には、重症者・死者が増加する可能性について社会に説明することを国に提言してるんだけど、そんなのしてくれるようには思えないのがな……