タグ

Cinemaに関するLianのブックマーク (422)

  • 専門誌が選ぶ“日本映画ベスト&ワースト”ランク 園監督作品が低評価のワケ

    マニアックなファンに熱い支持を集める専門誌「映画芸術」の最新号(442号)が、恒例の「日映画ベストテン&ワーストテン」を紹介している。異端児扱いされながらも国内外での評価が高い園子温監督(51)の作品がワースト1、2位に選ばれるなど、興味深いランキングだ。 「映画芸術」は脚家の荒井晴彦氏を発行人に、独自の批評スタイルを貫いてきた季刊誌。ベスト部門は34の、ワースト部門には20の批評家・グループが投票した。 今年のベスト部門1位は、北朝鮮の帰国事業で別々に住んでいた兄妹が日で一緒に暮らす様子を描いた『かぞくのくに』(ヤン・ヨンヒ監督)。原作の作家、西村賢太氏が映画にダメ出しするなど話題を集めた『苦役列車』も同率1位。ベスト部門に投票した映画宣伝・配給プロデューサーの細谷隆宏氏は「マイナーもメジャーも関係なく好きな映画を選んだ。期待したい監督の作品、陽の当たらないピンク映画や若手の自主映

    専門誌が選ぶ“日本映画ベスト&ワースト”ランク 園監督作品が低評価のワケ
    Lian
    Lian 2013/02/04
    『旧支配者のキャロル』そんなによかったん?
  • James Bond: 50 Years of Main Title Design

    James Bond: 50 Years of Main Title Design Shocking! Positively shocking! —James Bond Share Tweet Post More After 50 years and 23 films, the James Bond franchise is inarguably the most successful and steadfast in film history. Based on a canon of novels by journalist and WWII intelligence officer Ian Fleming, Bond was already a household name in the United Kingdom a decade before reaching the silve

    James Bond: 50 Years of Main Title Design
    Lian
    Lian 2013/01/31
    歴代のタイトルシーケンス
  • ソール・バス - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ソール・バス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年9月) ソール・バス(1979年) ソール・バス(Saul Bass/sɔːl bæs/、1920年5月8日 - 1996年4月25日)は、アメリカ合衆国のグラフィックデザイナー。ニューヨーク出身。しばしばソウル・バスとも表記される。 映画のタイトルデザインで広く知られ、映画界にタイトルデザインの分野を確立した人物ともいわれる。第一人者としてその死まで活躍、コーポレートアイデンティティや企業マークのデザインなども多く制作した。 映画ポスターや予告編制作などに携わっ

    ソール・バス - Wikipedia
    Lian
    Lian 2013/01/25
    "映画のタイトルデザインで広く知られ、映画界にタイトルデザインの分野を確立した人物ともいわれる"
  • 新興宗教の教祖と元兵士の心理を描くP・T・アンダーソン監督新作『ザ・マスター』 | CINRA

    ポール・トーマス・アンダーソンの監督作品『ザ・マスター』が、3月22日から東京・TOHOシネマズシャンテ、新宿バルト9ほか全国で公開される。 『ザ・マスター』は、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』から約5年ぶりになるアンダーソン監督の最新作。第二次世界大戦直後のアメリカを舞台に、社会生活に適応できない帰還兵のフレディと、人間をあらがえない力で服従させる「マスター」と呼ばれる教祖・ドッドの2人の関係、そしてドッドの・ペギーも絡んだ人間の深層心理を、実在の新興宗教団体「サイエントロジー」からインスパイアされたという刺激的かつ芳醇なドラマとして描く。 主人公のフレディを演じるのはホアキン・フェニックス、ドッド役にはフィリップ・シーモア・ホフマン、ペギー役にはエイミー・アダムスが名を連ねるなど、実力派揃いのキャスティングとなっている。また、アンダーソン監督は同作で『第69回ベネチア国際映画祭』の監

    新興宗教の教祖と元兵士の心理を描くP・T・アンダーソン監督新作『ザ・マスター』 | CINRA
    Lian
    Lian 2013/01/24
    楽しみだ
  • これってウソだよ? 知ってるよ!『ドラゴン・ゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『ドラゴン・ゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』鑑賞。 『ドラゴン・ゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』はツイ・ハークが『ワンチャイ』シリーズ以来14年ぶりにジェット・リーとタッグを組んだ新作だ。 物語は『ドラゴン・イン』の3年後ということだが、私はずいぶん前に見たきりだし、オリジナルの『残酷ドラゴン! 血闘竜門の宿』も他のキン・フー作品と混じって記憶しており、ほぼ予備知識ゼロの状態での鑑賞。話自体は若干込み入っているが、シーン毎に敵対したり共闘関係を結んだりが解り易く演出されているので、いきなり作を見ても大丈夫。というか、ストーリーを追うのに気を取られてしまうくらいなら、解らないままボーっと鑑賞すべき作品だ。そう言い切れてしまうほど、物語は作の魅力にさほどからんでいない。 武侠もの映画は昔から、いかに重力を無視するかに腐心している奇妙なジャンルである。70年代にキン・フーやチャン・チェがトランポリン

    これってウソだよ? 知ってるよ!『ドラゴン・ゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    Lian
    Lian 2013/01/22
    見なきゃなー
  • Amazon.co.jp: 建築映画 マテリアル・サスペンス ((LIXIL出版)): 鈴木了二 (著), 黒沢清 (その他), ペドロコスタ (その他): 本

    Amazon.co.jp: 建築映画 マテリアル・サスペンス ((LIXIL出版)): 鈴木了二 (著), 黒沢清 (その他), ペドロコスタ (その他): 本
  • ドキュメンタリーの限界を超えた奇跡的な「撮れ高」を持つ、必見の映画 - webDICE

    映画『アルマジロ』より NATOが統率する国際治安支援部隊(ISAF)の一つ、アフガニスタンのアルマジロ基地に駐留するデンマーク軍の若い兵士たちの軍務に密着したドキュメンタリー『アルマジロ』が1月19日(土)より渋谷アップリンク、新宿K's cinema、銀座シネパトスで公開される。公開にあたり、今作を「日人、いや、人類の誰もが観るべき必見の映画」だとする想田和弘監督によるレビューを掲載する。 前線の兵士たちの体験を頭ではなく身体で体感することができる ── 想田和弘(映画作家) 映画『アルマジロ』を観ながら、正直、何度も問わざるを得なかった。 「これ、ホントにドキュメンタリー? 最近流行りの、ドキュメンタリーを装ったフィクション映画じゃなくて?」 というのも、作はドキュメンタリーの限界を完全に超えているのである。 なんといっても凄いのは、被写体へのアクセスだ。 ドキュメンタリー作家は

    ドキュメンタリーの限界を超えた奇跡的な「撮れ高」を持つ、必見の映画 - webDICE
    Lian
    Lian 2013/01/15
    想田監督の戦争ドキュメンタリーとか見るしかないな
  • 『気狂いピエロ』って何がおもしろいの? - シン・くりごはんが嫌い

    先日、職場の人と話していたら、思いがけない方向から映画の話になり、なんとなくゴダールの話になった。その人は『アメリ』を観てからフランス映画に興味を持ったらしく、有名ってことで『気狂いピエロ』を手に取って観たらしい。そこでいきなりこう振られて、思わず固まってしまった。 ねぇねぇ『気狂いピエロ』って何がおもしろいの?全然分かんなかったんだけど。 これは非常に困った質問である。なぜならば『気狂いピエロ』は別に「おもしろい映画ではないからだ。 しかも、この映画が生まれたいきさつを説明するのが非常にめんどくさい。「いや、これはまずハリウッドシステムってのがあってね、それをリュミエール兄弟やグリフィスの時代に戻そうという運動が……」なんてことを言い出したらドン引きされそうである。 確かにこの『気狂いピエロ』はそれこそ「考えるな!感じろ!」と言われてるような雰囲気もあって、ぼくも他のゴダール作品につい

    『気狂いピエロ』って何がおもしろいの? - シン・くりごはんが嫌い
    Lian
    Lian 2013/01/10
  • 「007」シリーズ全作を米映画批評サイトRotten Tomatoesがランキング : 映画ニュース - 映画.com

    ショーン・コネリーがジェームズ・ボンドを演じた「007 ドクター・ノオ」写真:Album/アフロ[映画.com ニュース] シリーズ最高傑作との呼び声が高い最新作「007 スカイフォール」の大ヒットを受け、米映画批評サイトのRotten Tomatoesが、シリーズ全作をランク付けした。 同サイトに掲載された全レビューを数値化し、シリーズ全作の23作品に、番外編といえる「007/カジノ・ロワイヤル(1967)」と「ネバーセイ・ネバーアゲイン」(83)を加えた計25作品をランク付けした。その結果、第1位に輝いたのは、「007 ドクター・ノオ」(62)だった。 最新作「007 スカイフォール」は、意外にも第5位となった。ただし、旧作は新作映画に比べて掲載レビュー数が少ないため有利になっており、「007 ドクター・ノオ」が45なのに対し、「007 スカイフォール」は280もの映画批評の平均値

    「007」シリーズ全作を米映画批評サイトRotten Tomatoesがランキング : 映画ニュース - 映画.com
    Lian
    Lian 2013/01/07
    私も昔ののが好きだけど、ドクター・ノオは微妙……
  • 2012年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) みなさんこんにちは。このブログを書いている伊藤聡ともうします。すっかり寒くなってきましたがお元気ですか。おもえば人生つらいことばかりですが、マヤ文明の予言によれば今年の12月21日で地球は滅亡すると言われており、この予告された死、ディザスターの危機をかろうじてくぐり抜けた私たちが生きているのは、おまけの時間、いわば余生です。誰もが12月21日に一度死んでいるのですから、ここはひとつ開き直って、今後は適当かつ雑に、リラックスしながら生きていきたいものですネ。 えーと、何の前置きが自分でもよくわかりませんでしたが、毎年恒例となっています「ふりかえる」企画の結果を発表します。いい映画ばかりですので、たのしい年末年始のDVD鑑賞の参考にしていただきたいとおもいます。このような質問内容でアンケートを募りました。 名前/性別/ブログURL

    2012年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    Lian
    Lian 2012/12/27
  • なぜ『フォレスト・ガンプ』は怖いのか ― 映画に隠されたアメリカの真実 ―

    2012年以来、みなさまにご愛読いただきました「町山智浩の深読みシネ・ガイド」ですが、このたび、同連載を収録した単行が発行されるにあたり、掲載終了となりましたのでここに謹んでお知らせいたします。ご愛読に重ねて感謝申し上げます。 最も危険なアメリカ映画 ~『國民の創生』から『バック・トゥ・ザ・フューチャー』まで 町山智浩著 四六判ソフトカバー 体 1,200円+税 発行:集英社インターナショナル(発売:集英社) ↑『最も危険なアメリカ映画』詳細ページはコチラ 暴走するアメリカ民主主義 ──その「原型」はハリウッド映画の中にあった! 「トランプ現象」は突然起きたものではない。 それは言うなればアメリカ建国のときからの「病巣」であり、 それを誰よりも鋭く見抜いていたのが映画人たちだったのだ! いま、映画を語らせれば右に出る者はいない町山智浩が その蘊奥を尽くして語る「映画から見たアメリカの病

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Lian
    Lian 2012/12/19
    洋画2つのうち片方がバイオハザードとか……
  • Amazon.co.jp: ロバート・アルドリッチ大全: アラン・シルヴァー (著), ジェイムズ・ウルシーニ (著), 宮本高晴 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: ロバート・アルドリッチ大全: アラン・シルヴァー (著), ジェイムズ・ウルシーニ (著), 宮本高晴 (翻訳): 本
  • のめりこませる技術 誰が物語を操るのか (FILM ART | フィルムアート社)

    株式会社 フィルムアート社 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル tel : 03-5725-2001 fax: 03-5725-2626 e-mail: info@filmart.co.jp フランク・ローズ=著/島内哲朗=訳/四六判/440頁/定価 2,200円+税/ISBN 978-4-8459-1205-6 12月24日発売! メディアの作り手は、今後いかに消費者を「のめりこませる」ことができるのか 映画、TV、広告、ゲーム、ネット、マーケティング……メディアによるストーリーテリングの方法は、デジタル技術の普及により、大きく変わった。 受け手は物語に参加し、自ら物語を語りはじめ、作品の中に役割を得ていっそう夢中になり、やがて、抜けられないほど深くのめりこむ。 そんな世界を創出するために、アメリカのエンタテインメント業界や広告業界は、どのような戦略

  • ホラー映画ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    10月31日から日まで募集した「ホラー映画ベストテン」には多数のみなさまから応募をいただき、まことにありがとうございました。 12月16日の24時をもって、締め切らせていただきました。 総勢121名様(新記録!)より、439映画が挙げられました。今回のテーマは「ホラー映画」ですが、中には意外な作品も多くランクインしていて、「ホラー」という言葉の幅広さ、人間が持つ恐怖という感情の底の深さを、集計していて感じさせられました。 採点基準は、1位を10点、2位を9点、3位を8点、以下同様に1点ずつ減っていき、9位を2点、10位を1点といたします。 「順不同」の場合は一律5.5点とし、応募者さまの方で点数の割り振りを指定している場合は、そちらに従いました。 では、ベストテンを発表いたします。 順位 得点 題名 監督 主演 1 303 悪魔のいけにえ トビー・フーパー マリリン・バーンズ、ガンナ

    ホラー映画ベストテン・結果発表 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    Lian
    Lian 2012/12/17
    『遊星からの物体X』『サスペリア』『死霊のはらわた』あたりを見てない希ガス
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Lian
    Lian 2012/12/12
  • ジャン=リュック・ゴダール 映画史

    ジャン=リュック・ゴダール監督が映画史を、そして20世紀の歴史を全8章、4時間半に圧縮。1998年に発表された記念碑的大作を、気鋭の論客が読み解いていきます。 映画史 Histoire(s) du Cinéma 監督・編集:ジャン=リュック・ゴダール 出演・声:ゴダール、ジュリー・デルピー、サビーヌ・アゼマ、アラン・キュニー、ジュリエット・ビノシュ、セルジュ・ダネー、ジャン=ピエール・ゴス、アンヌ=マリー・ミエヴィル、アンドレ・マルロー、パウル・ツェラン、エズラ・パウンド 製作:GAUMONT, PERIPHERIA, CANAL PLUS, LA SEPT, FR3, JLG FILMS, CNC, RTSR, VEGA FILMS, FEMIS/(C) GAUMONT 1998 配給:フランス映画社、バウ・シリーズ作品 第1章=1A「すべての歴史」(51分) 第2章=1B「ただ一つの歴

    ジャン=リュック・ゴダール 映画史
    Lian
    Lian 2012/12/12
    " ジャン=リュック・ゴダール監督が映画史を、そして20世紀の歴史を全8章、4時間半に圧縮。1998年に発表された記念碑的大作を、気鋭の論客が読み解いていきます。"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Lian
    Lian 2012/12/05
  • 男性向け首都圏映画割引日一覧

    ハッシュタグ「 #男性向け首都圏映画割引日一覧 」にまとめた、首都圏で30代の独身男性が映画を1000円で見られるサービスデーの一覧。 首都圏30代独身男性という条件はまとめ人の個人的な事情によります。 なお、網羅性はまだまだ低いかと思われますので #男性向け首都圏映画割引日一覧 へのさらなる情報提供をお願いできればと思います。

    男性向け首都圏映画割引日一覧
    Lian
    Lian 2012/12/03
  • Amazon.co.jp: 彼女は何を視ているのか――映像表象と欲望の深層: 竹村和子 (著), 河野貴代美 (編集), 新田啓子 (編集): 本

    Amazon.co.jp: 彼女は何を視ているのか――映像表象と欲望の深層: 竹村和子 (著), 河野貴代美 (編集), 新田啓子 (編集): 本