タグ

MADとcopyrightsに関するLianのブックマーク (13)

  • MADビデオ、確かに昔は配布していましたけど、今その必要があるかというと、さてさて。 - hertz’s diary

    昔、なぜMADビデオがいろいろな形で普及したか、 そしていまはどのような時代になったのかを振り返ると、 MAD作品をDVDに残す必要性があるかどうか、自然とわかるのではないかと思い、ここにメモしておきます。 以下、あくまでも自分の記憶、又聞きによる情報であり、事実確認については、読者の判断に一任させていただきます。 昔昔のMADの普及方法 大学のサークル内での閲覧、地方上映会、同人誌即売会、などなど 完成品は昔は8mm、VHS,ぎりぎりDV?、当然デジタルマスターなどというものは存在せず、 上映されるたびにテープは磨耗し、ノイズが入るようになったりトラッキングずれをおこしたりすることもしばしば。 それでも「それしか見る方法がない」から、その数少ない視聴チャンスを皆大事にしていました。 ちょっと昔のMADの普及方法 FTPサーバーによるファイル交換、P2P,偽装アーカイブによる無料ホストに分

    MADビデオ、確かに昔は配布していましたけど、今その必要があるかというと、さてさて。 - hertz’s diary
    Lian
    Lian 2009/01/11
    "無料ホスティングサーバーさま、その当時は大変お世話になりました。"過去の事にされてる・・・・・・今でもお世話になっております。
  • 二次創作のアイデンティティと「出口」 - にこ繭。(cocoonPのBlog)

    うしわかPがBlogでこんなことをお書きになっていました。 なにをどう動いているかというと、「アイマスMADのDVD販売イベントはやれるかどうか」、という、その可能性を調べるために動いています。 エントリのコメント欄にも書いてきたんですが、そのイベントだけ局所的に見たら多分お金で解決できる問題なんですよね。そしてバンナムの黙認という現状に対してリアクションを迫る行為なので、今のニコニコでのアイマス動画の隆盛を一瞬で崩壊させることになるリスクも負っている。そして、うしわかPの兄上が極めて注意深く行動する誠実なひとだったとしても、そのイベント単体が成功したとしたら、第2第3の同じようなイベントを行いたい人物が現れ、そしてその人物が注意深くもなく不誠実な行動を取ることは大いに考えられます。昔から「同人ゴロ」っていっぱいいますしね。そうなったときニコニコにおけるアイマス動画に対して暗い影を落とす可

    二次創作のアイデンティティと「出口」 - にこ繭。(cocoonPのBlog)
  • うしわかファンクネス アイマスのMAD作品をまとめたDVDを販売する、ということ

    みなさまお疲れさまです。 最近近所のおばあちゃんにヤクルトを貰いまして、それが妙に生暖かかったのですが、昔からばあちゃんの巾着袋にはデフォルトでヤクルトが入っているのではないか。そんなことを深く考えたうしわかです。 それはまあ下らない話ですが、今回ちょっと真面目なことを書きます。 それで、非常に恐縮ですが、できれば最後まで読んでいただけますととてもありがたいです。別に「引退します」とかそういう話ではありません、念のためw もうひとつ言うと、読んでいただけたら、おひとりでもおふたりでもいいので、「うしわかがなんかこんなこと書いてるぞ」ということをお伝えいただけると嬉しいです。 以下、長文につき格納します。 私には8つ歳の離れた兄がおりまして、とあるWebの企画制作会社の社長をつとめさせて頂いております(いつも兄がお世話になっております)。 この兄もニコマスが好きでして、実をいえば、僕がニコマ

    Lian
    Lian 2009/01/09
    むかしむかし、コミケで静止画MADを販売していたサークルがありましてね(ry / そういうのは内々でこっそりやればいいと思うよ / そもそもどうして販売したいと思ったんでしょ
  • 津田大介が語る「MADとニコニ・コモンズは裏腹」 (1/4)

    4日、「ニコニコ動画(夏)」の新製品発表会である「ニコニコ大会議2008」が盛大に開かれた。イベント会場では、「ニコ割アンケート」や「ニコニ・コモンズ」など、いくつもの新要素が発表されたが、これらはどういう意図で投入されたのだろうか。会場を取材していたジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 うまい演出だった ── ニコニコ大会議の率直な感想を教えてください。 津田 面白かったです。「エンタテインメント」ってのを分かってるし、ニコニコ動画のユーザー特性を踏まえた上での演出も多かった。 ああいう形で盛り上がる日の発表会って、実はなかなか多くないんですよね。アリーナ席にお客を入れて、盛り上がっているところを記者に見せれば、ニコニコ動画に勢いがあるということが分かるし、その辺の演出までも含めてすごく考えられていると思いましたね。 ニコニコモンズなど、単にニコニコ動画を見ているだけの人には関係な

    津田大介が語る「MADとニコニ・コモンズは裏腹」 (1/4)
  • MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない

    ニコ動に対して、MADの削除を要請するってはなしは、実はもっと前から出てた話。動画協会経由で、アニメ業界として「MADはNO」を明確に表明するという内容の檄文?みたいのが4月ぐらいだったかには回ってきてた。 その後しばらく音沙汰が無かったので、どうなったのかなと思っていたら、この発表だったので、他の団体と歩調を合わせて交渉してたんだと、納得。 動画協会ってのはアニメ制作の会社が集まっている団体ってことになってるのだが、微妙に配信の会社とかも入っていて、ニコ動がi-modeの公式になったときに、動画協会として正式にDoCoMoに抗議したのだが、その旗振り役が、そういう会社だったりもしてた。 おっと、話がそれた。で、一応コンテンツホルダー側で働いていて、さらに、ニコ動なんかともろにぶつかる配信事業を担当している人間として、今回のMAD削除について思った事を書いておこうかと思う。 正直な所、「権

    MAD削除について、ある権利者側の人間の感想… - Life in Prison/生きるしかすることがない
  • MADが違法な先進国って日本とイギリスくらいなんだけど

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ニコ厨の脳内がお花畑すぎる件について

    「パロディ封じに対するニコ動のしたたかな戦略」 誤って広まっているパロディ条項を盲目的に信じているあたり無知だが内容もあほすぎる。 ニコニコ動画をやっているのはニワンゴで、その親会社は上場会社のドワンゴであり、しかもその大株主がエイベックスということを知らないようだ。こういうことを知っていれば体面を気にしざるを得ない状況がわかり、こんなことはいえないだろう。ゲームですら「ゲームのプレイ動画が削除される理由」というように声優との関係で削除される場合があるのに。エイベックスの間接的な影響下にあり上場会社の子会社である以上、体面を気にしなければならない状況が理解できていないようだ。 それにクリエイターやクリエイターでない人間の中にもMADなどの二次創作が嫌いな人間もいるのは東方の件を見れば明らか。今回の件だってエロゲメーカーがwinnyのせいで売れないって言ったときにエロゲメーカーに批判的なレス

    ニコ厨の脳内がお花畑すぎる件について
  • YouTubeにハルヒMAD上げてたら角川からメールが来たでござる - coldcupのメモ

    差出人のアドレスはYouTubeからなのだが、署名を見ると角川グループコンテンツ管理部門というところが送っているらしい。 来たメールから抜粋。 あなたがYouTubeに公開されている動画は、 http://jp.youtube.com/watch?v=pvV8b8e2XRQ 角川グループの作品を利用しているように見受けられましたので、 動画をYouTubeにてこのまま公開し続けた場合、著作権の侵害となります。 しかし、今回の動画は角川グループのアニメ作品を好意的に活用された作品だと判断させていただいております。 そのため、動画の管理を角川グループコンテンツ管理部門に移管し、動画が角川グループの公認動画であることを証明するための公認バッチと広告の掲載をいたします。 ※公認バッチを掲載させていただくと角川グループの公認コンテンツ となるため、著作権に関する問題はこちらで担当いたします。

  • Skyscraper:角川デジックス社長に聞く“MAD解禁”宣言の真意

    参照リンク動画検知システムで機械化して、自動化。その中でアクセス数の多い者をチェックするというのが技術の許す良いアイデア。それで、個人的な素直の感想なのですが。 やはりお金はいりません。出来高報酬はやめましょう。 ファン活動がファン活動である以上は金銭を絡ませるとロクな事がない。こういう議論は界隈でもこれまで散々やり尽くされてきたでしょう。予想と世界はおおかた重なって少しづつズレながら、2次創作と著作権に関する環境は少しづつ変化してきて、何度と無く議論されてきたけれど、結論らしきものはその度に出ている。今まで2次創作に関わってきた人間は、そのものへの愛をぶつけながら、M@D作者は著作権を侵害しているという罪悪感を心の中に持っている。正直、公認さえもらえるなら、それ以上のインセンティブはいらないのです。実際の話として、お金を与えるか与えないかで、M@D活動が加速するかというとそうは思えない(

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 二次創作物も創作と認められる日はいつ? - 俺は此処に居る

    変な時間に寝たので寝れないぜ。先日紹介した某所でMADの著作権について現行でも話し合ってるみたい。先日書いたようにMADは文化だけども裏文化にすぎないわけで、それがネットの力(せい)で表に堂々と露出している事が問題の発端だと思うんだ。まぁ、そもそも「アイマスMAD」と思わしき物を数点「ニコニコ動画」で拝見させて頂きましたがアレでしょ?既存の楽曲にアイマスのコンサート動画を上手く重ねてる奴。広義で取ればMADかもしれないけれども、アレは90年代型MAD的(俺命名)であって旧来的なMADとは違う気がする。80年代MADでも違うアニメの動画を編集して別のアニメのOPにするというMADもあったんだけれどもね。 あー同タイプでも全然違うところもあるな。80年代型MADは「既存のアニメOP」を「別アニメの動画」で作成するので、ソレに使われる元音源はテレビ録画の物を使用してる。音源の質もさることながらテ

    二次創作物も創作と認められる日はいつ? - 俺は此処に居る
  • アニメとMADと著作権違反についてつれづれ - 花見川の日記

    ニコニコ動画関連の著作権話で「アニメ・音楽PVの無断アップロード」と「MAD」がごっちゃに語られることが多いので、区分のために。 アニメ・音楽PVの無断アップロード 余程特殊な例を除いて、個人的には賛同できない。 理由は動画サイトに無断アップロードされたとして、権利者側と共栄していく道が見当たらないから。 無断アップロードされることで、 直接作品がアップされるので被害が甚大 しかも利益回収できるようなシステムが全く存在しない といった点が致命的。 ただし、これを格的に取り締まるようなやり方も無いのが辛いところ。 固有のディスク使ってるWiiで再生できるようにすればいいんじゃないかと思ったが、細かい話が色々ありそうなので掘り下げず終い。 MADのアップロード 権利者側との事実上の折り合いがついている限りは賛同。 映像部分の素材は断片化させて、オリジナル作品の価値を失墜させないように注意し、

    アニメとMADと著作権違反についてつれづれ - 花見川の日記
  • “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News

    「アニメの2次創作、権利者と一緒にビジネス化しませんか」――アニメ製作会社の団体・日動画協会は今秋、こんな趣旨の企画「アニメ・チャレンジオーディション」を行う。著作権をがっちり守りながらビジネス展開してきたアニメ業界にとって、2次創作を広く許諾するという試みは異例だ。 「鉄腕アトム」「魔法の天使クリィミーマミ」「機動警察パトレイバー」「新世紀エヴァンゲリオン」など、動画協会会員企業が権利を持つアニメのキャラクターやストーリーを広く開放。Flashアニメ、漫画、キャラクター商品、ビジネスアイデアといった2次創作を7~8月に募集した。 応募があった約70作品のうち、権利者の審査を通った11作品を、10月4日から開かれる「Japan Animation Contents Meeting 2007(JAM 2007)」(秋葉原UDX)で展示。来場する流通業者や玩具メーカーなどと、ビジネスの可能性

    “コミケの力”をアニメにも――“権利者公認”2次創作の祭典 (1/2) - ITmedia News
  • 1