タグ

2008年1月11日のブックマーク (5件)

  • 昨年の映画を総括しました〔一部すでにアップした文章と重なりますが…) - MIYADAI.com Blog

    宮台:今年の映画を語るときにはずせないのは『恋空』です。年長世代である私たちにしてみると、のけぞる映画です。結論からいうと、携帯小説映画で意識的にシミュミレートしようとして、わざと短絡的に作った映画でしょう。さもなければ、とてもじゃないが理解できません(笑)。 輪姦されても彼氏が抱きしめれば一瞬で回復するし、セックスすれば一瞬で妊娠するし、妬んだ女が突き飛ばせば一瞬で流産するし、次の男があらわれれば一瞬でくっつくし、という短絡ぶり(笑)。別れた彼氏が癌だったとなれば元のさやに納まり、最後には何事もなかったかのように家族の元へ帰る。 携帯小説の編集者によれば、情景描写や関係性描写を省かないと、若い読者が「自分が拒絶された」と感じるらしいんです。情緒的な機微が描かれていない作品、単なるプロットやあらすじの如き作品が望まれる。「文脈に依存するもの」を語らず、「脊髄反射的なもの」だけを描く作品で

  • 金より大切なものなんてねーよ:アルファルファモザイク

    編集元:既婚男性板「359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/07(月) 13:24:46」より 1 名無しさん@一勝ち :2007/12/10(月) 23:04:33 ID:qhRcCYlM0

  • 「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記

    正月は熱海でぼーっとを読んだりネットを見たりしていたんだけど、熱海で読むのに合ってると思って屋でこのを買っていって読んだ。著者のブログによるとこの結構売れてるみたい。(島田裕巳official blog - livedoor Blog(ブログ)) 日の10大新宗教 (幻冬舎新書) 作者: 島田裕巳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/11メディア: 新書購入: 14人 クリック: 383回この商品を含むブログ (177件) を見る なぜこのが熱海に合ってるかというと、熱海を拠点とする世界救世教という教団が取り上げられていて、前から世界救世教についてちょっと知りたいと思っていたからだ。 熱海にはMOA美術館という美術館があって、結構いい所蔵品がある(国宝が3つあるらしい。まだ行ってないんだけど)し、能舞台とかを持っていて能を定期的にやっていたりして熱海の良い観光スポットの

    「日本の10大新宗教」を読んだ - phaの日記
  • [本]草思社を勝手に支援する: 本読みHPブログ

    新風舎の民事再生法申請も、芥川・直木賞候補発表も、個人的にはあまりピンとこない話題でしたが、このニュースには驚きました。 「草思社、民事再生法適用を申請」 えーっ! そ、そうなの!? ニュースによると、すでに複数の企業が支援を表明していて、3月あたりにはまた新刊が出るようになる、というのでひと安心なんだけど、でも今後は、「ジャカジャカ売れるわけではないだろうけど、でも確実に、これはいい!と自信をもっていえる翻訳物・自然科学物を出してくれる出版社」、というこれまでのカラーを維持できるとは限らないでしょう。(ちなみにこれは私の偏った見方で、世間的には「声に出して読みたい日語」「間違いだらけのクルマ選び」「清貧の思想」「平気でうそをつく人たち」などで知られる出版社、ということになっているようです。どれも読んだことない。) ということで、日は緊急企画!(まあ緊急じゃない企画なんて今までひとつも

  • YouTube - Broadcast Yourself

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    Listlessness
    Listlessness 2008/01/11
    ああ、セーラー服おじさんか。まだやってたんだ。