タグ

2008年12月19日のブックマーク (11件)

  • 2008-12-19 - Economics Lovers Live■[話題]事前シナリオ通りか?―日本銀行の0.2%利下げ―

    これは僕の推測です、悪しからず。ただし僕はこれを真実だと思っています。いまからほぼ一月前に、このエントリーhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081107#p2で以下のようなことを書きました。 ちなみにどうも今回のしょぼい日銀行の利下げを「0.2→0.2→0.1」(この順番は詠み人知らずw)下げていきできるだけその利下げタイミングもストロークを長くとりたい、という意志らしいよ 笑。 これは石町よりのエコノミスト・マスコミうにゃみゅにゃ(と僕が勝手に判断した人たち)からの発言からこの時期に僕が知りえたものを書きとめておいたものでした。日銀行が「周辺環境で利下げに追い込まれたとき」のシナリオだと理解したものです。そしてこれをもって「事実上のゼロ金利」として、あとは今話題のCP買取り(そのときはCPは話題になってなかったと思う)などの「量的緩和」を

    2008-12-19 - Economics Lovers Live■[話題]事前シナリオ通りか?―日本銀行の0.2%利下げ―
  • 驚きの結果!! 遠距離恋愛中に浮気したことがある人約5割 | RBB TODAY

    「LOVE DISTANCE」制作委員会は、「遠距離恋愛」に関する意識調査を実施した。調査期間は12月15日〜16日。18歳〜35歳の男女それぞれ200名の回答を集計した。 調査結果によると、「遠距離恋愛中に浮気をしたことがあるか?」という質問に対して、全体の49%が「浮気をしたことがある」と回答。44%の男性が「遠距離恋愛中 浮気を秘密にしたことがある」と答えた一方で、74%の女性が「遠距離恋愛中 彼の浮気を許した」と回答している。 「遠距離恋愛を長く続ける上で必要なものは?」という質問に対しては、全体の40%が「我慢・妥協」を挙げた。また、「遠距離恋愛に向いていない血液型は何だと思いますか?」との質問では「B型」が1位に。逆に、「遠距離恋愛に向いている血液型」の1位は「O型」であった。 《織幸介》

    驚きの結果!! 遠距離恋愛中に浮気したことがある人約5割 | RBB TODAY
    Listlessness
    Listlessness 2008/12/19
    5割と言われて多いとは感じない
  • ナイツとU字工事が決勝に行ったわけ | サンキュータツオ教授の優雅な生活

    米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 地球はとにかく頭が冷える良本 - 書評 - 地球温暖化の予測は「正しい」か? : 404 Blog Not Found

    2008年12月19日17:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 地球はとにかく頭が冷える良 - 書評 - 地球温暖化の予測は「正しい」か? 化学同人竹内様より献御礼。 地球温暖化の予測は「正しい」か? 江守正多 (DOJIN選書 20) 今のところ「面白い」という点で外れが一冊もないというDOJIN選書だが、「役に立つ」という視点も加えると「ここ数年のうち」最も読んでおくべきなのが書ではないか。 書「地球温暖化の予測は「正しい」か?」は、気候シミュレーションの第一線で研究している著者が、気候シミュレーションとはなにか、気候シミュレーションはどうやって地球温暖化という予測を出したのか、そして今後気候シミュレーションはどうなっていくのかを、研究者ならぬ一般人にもわかりやすく、しかし要点を落とさずに書いた一冊。 目次 - KAGAKUDOJIN BOOKSELLより 第1章 地

    地球はとにかく頭が冷える良本 - 書評 - 地球温暖化の予測は「正しい」か? : 404 Blog Not Found
  • J's GOAL | J'sGOALニュース | 【FCWC 2008 G大阪 vs マンチェスター・U】試合終了後のマンチェスター・U各選手コメント

    12月18日(木) FCWC 2008 G大阪 3 - 5 マンチェスター・U (19:30/横浜/67,618人) 得点者:28' ヴィデッチ(マンチェスター・U)、45'+1 クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・U)、74' 山崎 雅人(G大阪)、75' ウエイン・ルーニー(マンチェスター・U)、78' ダレン・フレッチャー(マンチェスター・U)、79' ウエイン・ルーニー(マンチェスター・U)、85' 遠藤 保仁(G大阪)、90'+1 橋 英郎(G大阪) チケット情報|FCWC特集サイト|全試合日テレビ系列で生中継 ---------- ●エドウィン・ファンデルサール選手(マンチェスター・U) 「前半のうちにCKで決めることができて良かった。ガンバは前半はチャンスが多かったが、それを止められて良かった。決勝までの3日間、休みがあるので備えたい。

    Listlessness
    Listlessness 2008/12/19
    安田(クリスティアーノ・ロナウドについて)"僕らのプレッシャーなんてプレッシャーと感じていないな、っていう感じでプレーしていた" 橋本"差があり過ぎましたね。向こうは余裕をもってプレーしていたし。"
  • 「西野の言葉」CWC ガンバvs.ユナイテッド雑感 - KINDの日記@はてな

    公私ともどもハードになってしまった。有意義なコメントをたくさん頂いたものの、そこから発展させる時間をとれない。申し訳ない。そちらを展開するよりも「現在の事象を追う」事のほうが楽なので、とりあえずはこちらから先に。別に無視しているわけではない、とご承知おきください。 表題の件。 この試合で最も優れていたのは、あるいはこの西野監督のコメントかもしれない。シニカルに言っているのではなく、現場と外野の感想はこれほどまでに違う、という意味で。 http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00075442.html 12月18日(木) FCWC 2008 G大阪 3 - 5 マンチェスター・U (19:30/横浜/67,618人) 得点者:28' ヴィデッチ(マンチェスター・U)、45'+1 クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・U)、74' 山崎 雅人(G大阪)、75'

    「西野の言葉」CWC ガンバvs.ユナイテッド雑感 - KINDの日記@はてな
  • スポーツナビ|サッカー|FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008|コラム|西野監督(ガンバ大阪) 準決勝後会見

    (対戦相手から)素晴らしいと言っていただけるのは社交(辞令)だと思います。タフなゲームだったと思います。ガンバの時間帯もありましたし、ウチの持っている力を出せた時間帯もあったと思います。ただ失点のケースとか時間帯が非常に残念で、(相手を)気にさせた中で戦えなかった。ああいうシンプルでスピーディーな流れになってしまうと、まったく対応できない。3点取れたということで、ガンバのスタイルは多少は示せたと思いますが、全体的には残念という気がします。やはり勝敗にこだわって、可能性が少ない中でも、そこを追求した戦いの中で、簡単に点を失ったことは非常に残念です。選手が、リードされても相手ゴールに対する意識を、最後まで持ち続けて戦った(ことへの)評価はしたいです。全体に満足できるかというと、自分では、そういう感じではないです。 ――セットプレーからの2失点は、メンタルな部分が欠けていたのか? また5点取

    Listlessness
    Listlessness 2008/12/19
    "(相手を)本気にさせた中で戦えなかった。ああいうシンプルでスピーディーな流れになってしまうと、まったく対応できない。" 90分間本気で相手してもらえるレベルに達していない
  • スポーツナビ|サッカー|FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2008|コラム|ファーガソン監督(マンチェスター・U) 準決勝後会見

    ファーガソン監督(マンチェスター・U) 準決勝後会見 TOYOTA プレゼンツ FIFA クラブワールドカップ ジャパン 2008 お客さんにとっては、お金を払っただけの価値がある試合だった。お互いにしっかりとサッカーをして、お互いに良い試合をしたと思える。非常に動きも良かったし、ボール回しも良かった。そして、日サッカーの発展と向上がよく表れていて、非常に感銘を受けた。G大阪当に素晴らしい3点を入れたし、ほかにもいいチャンスがあった。だが、最終的には5−3で勝てて満足している。この試合で良い結果が出たと思っている。 ――クリスティアーノ・ロナウドのいい試合運びがあった。レアル・マドリーから秘密裏に来夏の獲得を打診する電話があったと言われるが この件に関して、わたしはここでは話せない。われわれは現段階で彼を放出することはしない。この件についてはこれ以上話せないし、分からない(笑

    Listlessness
    Listlessness 2008/12/19
    "サッカーの仕方が違うレベル、違う競争力であることは言えると思う。だが日本のサッカーが改善し、エネルギーがあり、さらに戦うという意志がみなぎっていた。" 彼我の差は歴然としていた
  • フィギュアスケート実況、日本はレベルアップを | MURMUR 別館

    ここ数年、私自身フィギュアスケートの演技をYoutubeなどの無料動画投稿サイトで見る機会がぐっと増えた。この種のサイトの世界的な普及(というのだろうか)がこれだけ進むにつれ、各国で試合のTV放映が終わると世界中からファンたちが先を争うように動画を投稿し、著作権の問題はあるにせよ世界各国の解説を聞くことが出来るようになった。 それにつれて(もっと前からかもしれないが)TVでフィギュアの放映を見るたび、私を含め日のフィギュアファンはフラストレーションが溜まるようになった。それは日の民放TV放送の際の実況・解説の体制と、特にアナウンサーのレベルが余りにも諸外国に比べて低いためだ。 まず海外の放映の場合、実況・解説するのは経験者か専門家であることが多い。そして演技が始まれば素人が見てもわかるように演技について褒めたり悪いところを指摘したりするが、「なぜいいのか、悪いのか」というのを的確に説明

    フィギュアスケート実況、日本はレベルアップを | MURMUR 別館
    Listlessness
    Listlessness 2008/12/19
    日本のスポーツジャーナリストはまだその域に達していないってオシムのじっちゃが言ってた
  • 女子小学生に誘惑(?)された話

    枕は関係ない自慢話。 ボクの母親は今はどこにでもいる専業主婦ですが、昔はモデルとか女優とかをやってまして、その頃の写真を見るとまぁ綺麗です。例えると中根かすみのような人なのでした(残念ながら過去形。時は非情)。母から某大物俳優Mの面白い話を聞いたりしていますが、それはまた別の話。 そういうわけでして、ボクにもその血がたっぷりと注ぎ込まれているのです。運良く母親似だったボクは顔には恵まれて鏡を見るたびに見とれてしまうようなナルシストに育ってしまいました(運悪く頭は……ってわけですね)。 いい思いもたくさんしました。電車に乗っていると、いきなり女子高生二人組が寄ってきて「どこの高校通っているんですか?」と聞いてきました。JKは時と場所をわきまえずいつも二人組だ、などと考えながらケータイの連絡先を交換しました。 では、枕はここら辺にして時計の針を進めましょう。ボクはまたもや電車に乗っていました。

    女子小学生に誘惑(?)された話
    Listlessness
    Listlessness 2008/12/19
    "彼女は「アドレス交換しよう」と言うが、ボクは「ごめん、今壊れてるんだ」と言い" いや、携帯壊れててもアドレスは壊れないだろ