タグ

戦争に関するLouisのブックマーク (315)

  • あの戦争に「負けたけど勝ったんだ論」の罪深さ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・「負けたけど勝ったんだ論」とは何か 8月15日。72年目の敗戦の日である。戦後の右派、保守派を「支える」あの戦争に対する戦争観の主流に「負けたけど勝ったんだ論」というのがある。これは私が勝手に名付けたものだが、要するにこの「論」とは次のようなものだ。 「太平洋戦争(右派は大東亜戦争と呼ぶ)は、軍事的にはアメリカに敗北した。が、アジア解放という戦争大義は正しいものであり、実際に戦後、欧米の植民地であったアジア各国の独立の切っ掛けを作ったのは日だったのである。よって日戦争には敗れたが、結果的には戦争目的を達成したのだから、これは戦争に勝利したと同じなのである」 というものである。繰り返すように私はこれを「負けたけど勝ったんだ論」と呼ぶ。この理屈は、90年代後半に大ベストセラーになった小林よしのり氏の『戦争論』にも通底して色濃く反映され、その後のネット右翼の世界観にも大きな影響を与えてい

    あの戦争に「負けたけど勝ったんだ論」の罪深さ(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「戦後の人間が戦前や戦時中の人間と遭遇して、『日本は負けましたよ』と言って激怒される」ネタの初出はどこか。

    芦辺 拓 @ashibetaku ドラえもんまで反日扱いとは恐れ入るが、戦中にタイムトラベルした人が「日戦争に負けました。今は平和国家です」と言って憲兵に捕まるのは定番シーンだった。サンデー連載「タイムマシン戦艦大和」とか(図は尾形恭さんのサイトから)。これは敗戦とその結果としての繁栄をしっかり認識してた証拠 pic.twitter.com/l7fSTOv6Ba 2017-07-30 05:27:46

    「戦後の人間が戦前や戦時中の人間と遭遇して、『日本は負けましたよ』と言って激怒される」ネタの初出はどこか。
    Louis
    Louis 2017/08/01
    ルーツの話ではないけど『最後のレストラン』の戦艦大和回は落とし所が新鮮で面白かった。
  • オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!

    富永恭次陸軍中将フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 菅原道大陸軍中将陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 倉澤清忠陸軍少佐菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日刀を置いて寝た。天寿を全うする。 玉井浅一海軍大佐フィリピンで特攻隊

    オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!
  • ミサイル襲来時に休む休まないが話題ですが、では戦中に空襲警報が鳴った時学生はどうしていたのでしょうか?

    ユキカゼ@C103日曜 東ホール “キ” ブロック44ab「らぽぺん通信」 @NAVY_ICHIHO では空襲警報が鳴った時、昭和20年の大学生たちはどうしていたのか?山田風太郎『戦中派不戦日記』を見てみよう。 2017-04-24 22:41:21 リンク www.amazon.co.jp 新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫) | 山田 風太郎 | | 通販 | Amazon Amazonで山田 風太郎の新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)。アマゾンならポイント還元が多数。山田 風太郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新装版 戦中派不戦日記 (講談社文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 32

    ミサイル襲来時に休む休まないが話題ですが、では戦中に空襲警報が鳴った時学生はどうしていたのでしょうか?
    Louis
    Louis 2017/04/25
    「では空襲警報が鳴った時、昭和20年の大学生たちはどうしていたのか?山田風太郎『戦中派不戦日記』を見てみよう」
  • 「この世界の片隅に」 : 戸田真琴official blog - まこりん日和 -

    まだ今月の新作DVDを受け取れていないので前回のような実況キャスはできない、そして部屋も大掃除中で散らかってる…ということで、初の試みでカラオケルームから配信しました。

    「この世界の片隅に」 : 戸田真琴official blog - まこりん日和 -
  • ベトナム戦「ソンミの虐殺」、止めに入った米兵死去:朝日新聞デジタル

    ベトナム戦争に従軍していた1968年3月16日のことだった。米軍ヘリに乗っていたラリー・コルバーン(当時18歳)は、ベトナム中南部・ソンミ村の上空で異様な光景を見た。地上では、多くの非武装の村民が米兵に殺されていた。これをくい止めようとヘリは現場に降り、乗員3人は、最後は自軍と向き合いながら一部の村民を救出した。戦争の狂気の代名詞ともなった「ソンミ村の虐殺事件」でのできごとだった。

    ベトナム戦「ソンミの虐殺」、止めに入った米兵死去:朝日新聞デジタル
  • 「この世界の片隅に」を劇場に見に行く私の事情|戸田幸子

    私の原爆の印象は「晴れ」「じりじり暑い」「8時15分で止まった時計」 オバマ大統領の広島での演説は、晴れ渡った空から原爆が落ちてきた描写で始まった。それは、広島に生まれて平和教育(というか、原爆教育)を存分に受けて育った私にとって毎年8月6日に反芻してきた自分たちの目線の原爆だったので、その冒頭部分だけで心を鷲掴みされてしまったのだ。オバマ大統領は私達の側に立ってくれていると感じてしまったのだ。 私の祖父は原爆が落ちた時爆心に近い広島城のあたりにいたので、骨も残っていない。大叔母はなんとか自力で宇品の自宅まで戻ってきたが一週間くらいで亡くなったらしい。曾祖父母は庭で遺体を焼いたとのことだったので、まとめて河原で焼かれてしまった人たちに比べると親孝行だったのだろう。他にも身近な被爆者の人たちから色々な話を聞いており、私の中であの日広島のどの辺りがどんなだったかある程度マッピングされていた。そ

    「この世界の片隅に」を劇場に見に行く私の事情|戸田幸子
  • 真珠湾攻撃によくある誤解

    Simon_Sin @Simon_Sin 明日は「太平洋戦争開戦から75年」のココロだぁ~!やだー日軍コタバル上陸から75年~(あえて真珠湾攻撃とはいわないスタイル) #ss954 2016-12-07 23:53:20 Simon_Sin @Simon_Sin 「1941年の12月8日に日海軍が真珠湾攻撃をして太平洋戦争が始まった」というのは正確ではなく、真珠湾攻撃よりも1時間以上前に日陸軍がマレー半島のコタバルに上陸して英軍と戦端を開いているので太平洋戦争の開始はこの時点。真珠湾攻撃は対米戦争の開始に過ぎないんだよね。 2016-12-08 16:00:29 Simon_Sin @Simon_Sin 日は英国に対してはそもそも宣戦布告すらせずに攻撃をしてたりする。英国は攻撃を受けた後で対日宣戦布告をするんだけどチャーチルは日大使に 「ある人の中には、儀式的様式を好まぬものもい

    真珠湾攻撃によくある誤解
  • SUDO@大和さん可愛い(sudo_simoigusa )氏による真珠湾奇襲における第二次攻撃とタンカーの関係性についてのおはなし

    タンカーの数と動きから読み解くと、真珠湾第二次攻撃をどの時点で完全に投げたかが見えてくる。(という理解でいいのだろうかしらん?)

    SUDO@大和さん可愛い(sudo_simoigusa )氏による真珠湾奇襲における第二次攻撃とタンカーの関係性についてのおはなし
  • 戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 戦後70年以上PTSDで入院してきた日兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場戦争から生き残り、日へ帰国しても精神病を患ったとなると一家の恥とされ、故郷に帰れず入院したまま戦後の日を過ごす兵士たちも多くいました。自身も元復員兵の父を持つ埼玉大名誉教授の清水寛さんに、戦時中の経験によりトラウマを抱え苦しんだ兵士たちの話を聞きました。

    戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed
    Louis
    Louis 2016/12/08
    「身体障害者は名誉の負傷となり、家族も堂々と胸を張りました。一方で、精神を病んだ兵士は家の恥となり、隠される存在となってしまった」
  • 真田丸 カルバリン砲登場により沸き立つTL

    この日徳川の陣から、最新鋭のカルバリン砲が大坂城に向けて発射された その一発の砲弾が、多くの人々の運命を狂わせる この時代にしてチート状態の巨大新型兵器は時代を変える そして、豊臣の根幹を揺るがせるには十分な一撃であった (ナレ:有働)

    真田丸 カルバリン砲登場により沸き立つTL
    Louis
    Louis 2016/11/21
    今までの流れ、てっきり片桐殿がノリノリで大蔵卿局をカルバリン砲で狙うものかと思ってた。というか大蔵卿局ここで死ぬんだと思ってた。
  • ゴール裏を爆心地と呼ぶ事の是非を問うコラムをあげたら色々と反応が来ました | 村上アシシが北海道コンサドーレ札幌とサッカー日本代表を応援するブログ

    シルバーウィークの長崎遠征で原爆資料館を見学した時に感じた心境について1週間熟考して、Yahoo!個人のコラムにしたためたら、色々と反響がありました。 ゴール裏を「爆心地」と呼ぶべきか? 被爆地長崎を訪れて感じた後悔(村上アシシ) – Y!ニュース https://t.co/EBdlaEsiQG — 村上アシシ (@4JPN) 2016年9月27日 ちなみに裏話なんですが、この青空が映える写真は、知人の長崎サポーターに昨日撮り直してもらったんです。僕が原爆資料館に行った日は台風が接近してて、全然良い写真が撮れなかったので。 「見学に来ている小学生が沢山いて撮影が難しい!」と連絡が来て、「ならばその小学生を被写体にして撮影しよう」とお願いして、この写真が切り取られた経緯があります。 このコラムを読んだことで、初めてこの事実を知ってくれた人が何人もいます。執筆者冥利に尽きます。 ワタシもなんと

    ゴール裏を爆心地と呼ぶ事の是非を問うコラムをあげたら色々と反応が来ました | 村上アシシが北海道コンサドーレ札幌とサッカー日本代表を応援するブログ
  • ゴール裏を「爆心地」と呼ぶべきか? 被爆地長崎を訪れて感じた後悔(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッカーのサポーター界隈では、ゴール裏で太鼓を叩いて過激に応援する中心地帯のことを「爆心地」と呼ぶ人がいる。 僕も5年前くらいまで、知り合いがその単語を使っているのを真似して、特に他意はなくツイッターなどでゴール裏の中心地のことを爆心地と発言していた。 すると当時、サンフレッチェ広島のサポーターの方々から猛烈な抗議・批判を頂いた。「不謹慎だ」「被爆者のことを考えたことはありますか?」といった主旨だったと記憶している。 僕は「単なる例え話だし、そこまで目くじら立てて怒らなくても…」と感じていたが、特にこだわりがあるわけでもないので、その後は「ゴール裏の中心地」と書くようになって、5年の月日が経った。 被爆地の長崎を訪れてそして先日、シルバーウィークに明治安田生命J2リーグのV・ファーレン長崎対北海道コンサドーレ札幌を観戦しに、長崎の地を僕は初めて訪れた。試合の翌日に長崎サポーターに案内されて

    ゴール裏を「爆心地」と呼ぶべきか? 被爆地長崎を訪れて感じた後悔(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2016/09/28
    「爆心地」はそもそも核兵器の爆発の中心地を指す言葉で、それ以外は広義の意味だったのか。
  • 爆心地 - Wikipedia

    爆心地(ばくしんち、英: Hypocenter もしくは 英: ground zero)とは、狭義には原子爆弾などの核兵器の爆発の中心地をさす。広義には強力な爆弾の爆発の中心地をさす。また、それから転じて大事件の発生場所や大きな流行や社会現象の発生場所も爆心地と呼ばれることがある。 概要[編集] 一般に、兵器として用いられる核爆弾は、破壊効果を最大にするために地表ではなく空気中で爆発させられることが多い。そのため、爆発が起こった(三次元空間上の)点を爆心点、その真下を爆心地と呼んで区別することもある。 歴史上実際に人の住む都市に落とされた2つの原爆、広島県広島市・長崎県長崎市のそれを爆心地と呼ぶことが多い。また、原水爆の地上実験が行われていた時代にできた核クレーターの中心も爆心地とよばれる。 アメリカ同時多発テロ後のground zeroの用法の変化については、グラウンド・ゼロを参照のこと

    爆心地 - Wikipedia
    Louis
    Louis 2016/09/28
    「狭義には原子爆弾等の核兵器の爆発の中心地をさす。広義には強力な爆弾の爆発の中心地をさす。また、それから転じて大事件の発生場所や大きな流行や社会現象の発生場所も爆心地と呼ばれることがある」
  • アメリカ人が考える第二次大戦と現実の第二次大戦のギャップを表した画像がわかりやすいと話題に

    そう、実際にはドイツに東部戦線で決定的な打撃をもたらしたのはソ連軍だった とはいってもソ連軍の一部はアメリカ製の武器で武装していたが。

    アメリカ人が考える第二次大戦と現実の第二次大戦のギャップを表した画像がわかりやすいと話題に
    Louis
    Louis 2016/09/24
    これ、アメリカに限らないギャップかもしれない
  • 不発弾処理費、誰が出す? 請求された地主「頭真っ白」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    戦時中に投下され、私有地から見つかった不発弾。撤去時の防護壁や警備の費用を払うのは国か、自治体か、それとも土地所有者か――。大阪市から負担を求められた所有者が、支払いを不服として裁判を起こしている。「戦争の遺物」ながら責任の所在を明確に定めた法律はなく、自治体ごとに対応が分かれているのが現状だ。 【写真】大阪市浪速区で撤去された不発弾=昨年5月9日、同市提供 ■支払い不服、提訴 「すぐに用意できる金額ではなく、頭が真っ白になった」。大阪市浪速区の不動産管理業の男性(58)が所有する土地から米国製1トン爆弾が見つかったのは昨年3月。作業は自衛隊が実施したが、万一に備える防護壁の設置費など576万円を市から求められた。 速やかな撤去のためいったん支払ったが、今年4月に市に返還を求めて大阪地裁に提訴した。「今後、負担を求められて困る市民が出ないよう、適切な司法判断を待ちたい」 裁判で市は

    不発弾処理費、誰が出す? 請求された地主「頭真っ白」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2016/08/26
    自腹、なのか……
  • 新潟がゴーストタウンになった日。知事が命じた「原爆疎開」

    終戦まであと2日に迫った1945年8月13日、新潟市はゴーストタウンのような状態になっていた。市街地はもぬけの殻で、人影は全くなかった。「次に原爆が落ちるのは新潟」と判断した県が知事布告を発令し、新潟市民の強制疎開を命じたからだ。一体、何が起きたのか。 8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が投下された。「新型爆弾で全滅した。次は新潟だ」という恐怖が市民に広がっていた。当時の新潟市の人口は約17万人。新潟港は朝鮮半島から物資を輸送する拠点港だった。戦争末期には太平洋側の航路が保てなくなるため、日列島への物資受け入れ窓口として重要性が高まっていた。しかし、8月1日に近隣の長岡市がB29の大空襲で市街地の80%が焼失したのは対照的に、新潟市は大規模な空襲をほとんど受けていなかった。

    新潟がゴーストタウンになった日。知事が命じた「原爆疎開」
  • 小野田寛朗の不都合な真実 - chuka's diary

    小野田寛郎の話は最初からつじつまがあっていなかった。理由は帰国前から産経を中心とする右翼陣営の『大日帝国陸軍将校小野田寛郎』という一大キャンペーンがはられたせいだ。 2年前の1972年にグアム島から帰国した残留日兵の横井庄一軍曹の第一声は、『恥ずかしながら帰って参りました』、であって、28年間所持していた天皇陛下から賜ったはずの銃はすっかり錆びついていてとても使い物にならなかった。 これでは日帝国陸軍の名がすたる、というので、これは横井庄一氏が単なる一兵卒、しかも市井の縫製屋出身であったからだ、ということであっさり片ずけられてしまった。 小野田氏にとって銃、刀は生存の手段であったということ、彼がとにかくも将校であった、という2つの事実を都合よく結びつけて、右翼陣営は小野田氏を最後の日兵に祭り上げることに懸命となった。 この背景には小野田氏が帰国した1974年当時の社会情勢がある。

    小野田寛朗の不都合な真実 - chuka's diary
    Louis
    Louis 2016/07/26
    「皮肉にも、小野田氏を最後の日本兵、と呼ぶのはまことに的をついている。 小野田氏こそ、最後の最後まで、ルパング島で、日本陸軍による悪名高いあの三光作戦=略奪、殺戮、放火、を遂行していた人に他ならない」
  • This Guy Played Pokémon Go While Fighting ISIS

    This Guy Played Pokémon Go While Fighting ISISLouis Park has been volunteering in Iraq for more than a year now and was as excited as anyone that the game was being released.

    This Guy Played Pokémon Go While Fighting ISIS
    Louis
    Louis 2016/07/13
    イラクのISとの最前線で戦う兵士もプレイするポケモンGo。インタビューに答える彼、相当なゲーマーのようだけど(携帯にエミュレーター入れたり)戦場にゼニガメが現れて正気を保てるのか不安になる。
  • ドイツはノルマンディ上陸まで戦前と変わらない食生活だった ~ 戦時中の参戦国の栄養状態あれこれ

    栗原泉Izumi Kurihara @izumillion WW2の死者で戦死ではない餓死者の数とか異常だなと思う。当時米国に住んでた日人と話したら米国では「もの不足と言っても牛乳が手に入りにくいとかその程度の話」と言ってて、欧州でもそうだけど餓死者とかないじゃんて話で。儲からないどころか物不足や餓死を引き起こす日のそろばん感覚ヤバい 2016-06-16 17:10:01

    ドイツはノルマンディ上陸まで戦前と変わらない食生活だった ~ 戦時中の参戦国の栄養状態あれこれ
    Louis
    Louis 2016/06/27
    「戦前の生活レベルを維持していた」ということか、タイトルの意図がわからなかった