タグ

2016年8月24日のブックマーク (9件)

  • FC町田ゼルビアの主力2選手が突然の退団…MF鈴木崇文とDF三鬼海が本人・クラブ合意のもと契約解除に :

    Twitter: 164 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける FC町田ゼルビアは24日、MF鈴木崇文とDF三鬼海が、クラブと合意のもと契約解除となり、退団したことを発表しました。 退団理由についてはどちらも「一身上の都合」とあり、人のコメントは発表されていません。 [町田公式]MF鈴木崇文選手の契約について http://www.zelvia.co.jp/news/news-84191/ [町田公式]DF三鬼海選手の契約について http://www.zelvia.co.jp/news/news-84193/ 両選手ともJFL時代から主力として活躍した選手だけに、今回の突然の退団発表にはツイッターなどで驚きの声があがっていました。 崇文……なんで……(。?_?) ? KEI (Z_K_Soccer) 2016, 8月 24 三鬼もだとーーΣ(・□

    FC町田ゼルビアの主力2選手が突然の退団…MF鈴木崇文とDF三鬼海が本人・クラブ合意のもと契約解除に :
    Louis
    Louis 2016/08/24
    LINE絡みのトラブルが原因ではとか不穏すぎる……
  • 『シン・ゴジラ』『太陽の蓋』、映画に見る防災

    東日大震災から5年になる今年、防災の観点から大きな意義のある2映画が封切られた。『太陽の蓋』と『シン・ゴジラ』だ。ドキュメンタリーフィクションと、SFファンタジー。表現の手法は違い、取り扱うテーマも大きく重なるが、どちらも一級のエンターテイメント作品だ。危機管理や防災意識は興味のない人に届いてこそ意味がある。エンタメは格好の伝達手段だ。“防災の鬼”渡辺実氏も強くそう感じている。今回は『太陽の蓋』のプロデューサーである大塚馨氏をお招きし、映画と防災の親和性について議論していただいた。

    『シン・ゴジラ』『太陽の蓋』、映画に見る防災
    Louis
    Louis 2016/08/24
    「一見すると全くの別モノに感じられるが2作品だが、テーマは同じ──。『訳の分からない恐怖に立ち向かう人たちの物語』である」
  • 【映画「太陽の蓋」について率直な感想】 /寺田学 -TerataManabu- オフィシャルウェブサイト

    東日大震災時の原発事故について描かれた映画。当時の官邸内部にいた菅直人総理、枝野官房長官、福山官房副長官、そして総理補佐官だった私が実名で登場する。7月から一般公開されるとのこと。 以下、関係者先行試写会で観た感想を率直に。 当時の官邸の原発対応に関しては、映画のみならず書籍等色々世に出ているが、いずも誰の視点で描かれているかは、情報の取り扱い方で見えてくるものだ。 作は、完全に「官邸」側にたった作品で、特に福山副長官や当時の某審議官の視点と記憶に基づいているように感じた。 フィクションと銘打ちながら、私自身の記憶と照らし合わせても、当時の記憶と符合することが多い。ただ、その表現の仕方はかなり官邸側を持ち上げているように感じた。特に、福山副長官を。ものすごく、カッコイイのだ。 反面、私はヘナチョコ弱虫キャラとして描かれており、見ていて恥ずかしかった。。。。中でも、総理が東電に乗り込むこ

    【映画「太陽の蓋」について率直な感想】 /寺田学 -TerataManabu- オフィシャルウェブサイト
    Louis
    Louis 2016/08/24
    ウルトラマンマックスの青山草太が演じた寺田学の評「私がヘナチョコキャラになるのは別に構わないが、他人のことで一点だけ看過できないシーンがあった。それは、佐伯という別名で登場する伊藤危機管理監について」
  • 高畑裕太容疑者逮捕 高畑容疑者、NHK「真田丸」に出演予定だった…“親子共演”かなわず 淳子さんは引き続き出演 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    強姦致傷容疑で逮捕された俳優の高畑裕太容疑者(22)がNHK大河ドラマ「真田丸」に出演予定だったことが23日、分かった。NHKは事件を受け、出演者変更を決定。劇中で真田昌幸(草刈正雄さん)の正室、薫を演じている高畑容疑者の母、淳子さん(61)については変更の予定はないという。 NHKによると、高畑容疑者は「真田丸」で10月16日放送回以降、真田信幸(大泉洋さん)と小松姫(吉田羊さん)の息子、信政役で出演する予定だった。既に収録を1度、行っていたが、代役を立てて取り直すという。 一方、高畑淳子さんは「真田丸」のほか、NHKでは平日昼のトーク番組「スタジオパークからこんにちは」に司会の一人として出演。次回の出演は今月29日を予定していたが、淳子さん側から出演を辞退する申し出があったという。

    高畑裕太容疑者逮捕 高畑容疑者、NHK「真田丸」に出演予定だった…“親子共演”かなわず 淳子さんは引き続き出演 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Louis
    Louis 2016/08/24
    「高畑容疑者は「真田丸」で10月16日放送回以降、真田信幸(大泉洋さん)と小松姫(吉田羊さん)の息子、信政役で出演する予定だった」大阪の陣に登場予定だったのか、となると撮り直しがキツそう
  • 変幻退魔夜行カルラ舞う!シリーズ30周年記念トークイベント@東京カルチャーカルチャー

    東京カルチャーカルチャー(カルカル) @tokyoculture2 8月21(日)夜『永久保貴一 「変幻退魔夜行カルラ舞う!」シリーズ連載30周年記念トークイベント』開催!奈良怨霊絵巻のアニメ上映や30周年記念限定グッズも販売!お土産と飲み放題付です♪ tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc… pic.twitter.com/J4ZUyhYzJP 2016-08-15 20:17:22

    変幻退魔夜行カルラ舞う!シリーズ30周年記念トークイベント@東京カルチャーカルチャー
    Louis
    Louis 2016/08/24
    永久保貴一先生ご自身の作成されたまとめ。もう片方のカルラ舞うのアニメの方で、再度上映会(と言う名の飲み会)を30周年の今年中に催してくれないかな……。
  • やっぱり霞を食ってるようなのはヤバいなとは (ヤッパリカスミヲクッテルヨウナノハヤバイナとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    やっぱり霞をってるようなのはヤバいな単語 ヤッパリカスミヲクッテルヨウナノハヤバイナ 8 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連コミュニティ関連項目掲示板やっぱりマグロってるようなのはダメだな やっぱり放射能ってるやつは違うな やっぱり霞をってるようなのはヤバいな 概要 ネタバレ反転。シン・ゴジラ未視聴の方はご注意。 2016年公開の映画『シン・ゴジラ』に登場するタイトルロール、ゴジラ。身長60~118・5mと急激に成長し、環境に適応するため驚くべき速度で進化していく規格外のこの存在はいったいなにをエネルギー源としているのか。 基礎代謝(動かずに寝ているだけで消費するエネルギー)だけでも相当の熱量を要することは想像に難くない。 その正体は、周囲から吸収した物質の原子を生存に必要な任意の原子に変換し、同時にその崩壊熱をも利用して生命活動を維持するという混合栄養生物と推測される。

    やっぱり霞を食ってるようなのはヤバいなとは (ヤッパリカスミヲクッテルヨウナノハヤバイナとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    Louis
    Louis 2016/08/24
    ネタバレ反転、ってスマホの場合どうすりゃいいんだろ
  • Burkini bans in France have sales of full-body swimsuit soaring, says designer

    Louis
    Louis 2016/08/24
    逆効果に笑ってしまった
  • 白状

    えー、昨夜こちらの記事を書いた者です。 シン・ゴジラそんなに言うほど面白いかあ?? http://anond.hatelabo.jp/20160821212820 先の記事読んで頂いた方々に心からお礼とお詫びを申し上げます。 以下、告白というか白状です。 前記事の私の体験話は100%真っ赤な嘘です。シン�・ゴジラは初日に胸躍らせながら見に行きました。 感動で泣きました。いろんな人に「この世紀の傑作を見ろ!」と言って回りました。 自身もう何度も映画館に足を運びました。 ハッキリ正体を晒すと、私は以下の記事をブログに書いた者です。お陰様でこちらの記事もいろんな方に読んでいただきまして、先の増田を読んだ人の中にも目にした方がいるのではないかと思います。 シン・ゴジラ感想(ネタバレ極力無し) 昭和29年と2016年の「今この瞬間」 - 銀河孤児亭 http://d.hatena.ne.jp/ade

    白状
    Louis
    Louis 2016/08/24
    「いえね、正直に言えば、みんなもっと雑に批判すれば良いんですよ。雑に褒めれば良いんですよ」いやホントそう思う。ゴジラに絡みつく在来線とかもっとつっこもうよー!
  • シン・ゴジラそんなに言うほど面白いかあ?? <追記アリ>

    最初に「煽りタイトル」である事に謝罪しておく。 1週間ほど前に話題のゴジラを見に行った。面白かったは面白かった。 が、事前ハードルが上がりすぎていたのか、粗(に私には見えた)の部分が結構気になってしまい、正直世間で言われている程に「大傑作」にはあまり見えなかった。 この一週間ほど感想記事などをいろいろ巡ってはみたが、いくつかの批判記事もあまり共感できる内容でも無かったので、ひとつ増田にでも吐き出してみる。なお、いろいろと確認の意味も込めて昨夜もう一度シン・ゴジラは再視聴している。 という訳で以降シン・ゴジラへの不満点を列記する。 ・登場人物のゴジラへの理解度が要所要所で不自然に高い まず冒頭の10分か20分くらいで気になった部分。主人公の矢口が会議中に巨大生物に言及するのだが、この時点で矢口がそう判断に至った材料は精々ネットの動画程度であり、あそこでアレを「生物」と考えるのはかなり不自然だ

    シン・ゴジラそんなに言うほど面白いかあ?? <追記アリ>
    Louis
    Louis 2016/08/24
    これ、シン・ゴジラを楽しめた人が感じた「穴」の列挙、と考えると滅茶苦茶しっくりくる、というか自分も結構同意。「人の死の描き方について」など。