タグ

2015年3月11日のブックマーク (3件)

  • ソリティアおじさん

    会社で1日中ソリティアばかりやっているおじさんがいる。 PCに向かってなにやら真剣な顔をしていると思ったら、トランプのカードをドラッグしている。 自分が入社してから3年間ずっとこの調子で、一向にクビになる気配がない。 聞くところによると社長の高校の同級生らしい。 1日中ソリティアをやって、年収400万くらいとすると、こんな楽な仕事があるのかと思ったこともある。 しかし、職業人生の大半を、一生の何分の一かを、ずっとソリティアをやって生きなければならないとしたら、それはそれでマイルドな地獄だろう. 自分はあまりやりたくないかもしれない。

    ソリティアおじさん
    Luigitefu
    Luigitefu 2015/03/11
  • コンピュータシステムの理論と実装

    コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、オペレーティングシステム、コンパイラ、バーチャルマシンなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。実行環境はJavaMacWindowsLinuxで動作)。 ● 書のサポートサイト ● 書で使用するツール「Nand2tetris Software Suite」 ● 「Nand2tetris Software Suite」のチュートリアル 目次 賞賛の声 訳者まえがき:NANDからテトリスへ まえがき イント

    コンピュータシステムの理論と実装
    Luigitefu
    Luigitefu 2015/03/11
    “具体的には、NANDという電子素子からスタートし、”
  • 箸で崩れる「ホロホロ角煮のレシピ」を紹介します - ぐるなび みんなのごはん

    箸を入れると、ほろほろと崩れるほどやわらかい豚の角煮、おいしいですよね。一緒に煮込んだ玉子などにも味が染み込んで、豚の角煮と一緒にべると、より一層おいしいんです。 そんな豚の角煮ですが、自宅で作るとなると結構大変な印象を持っている方も多いのではないでしょうか? 煮物って料理の腕がそのまま出ちゃいそうで、どうも敬遠してしまいがち。特に豚の角煮は、硬くなってしまったり、ジューシーさが出なかったりすると、もったいないですよね。でも、そこはコツさえ覚えちゃえば、ちゃんと自宅でも美味しく作れるんです。そこで今回は豚の角煮をおいしく作るコツを科学的に御紹介してみたいと思います。 まず、基的な作り方を御紹介します。 材料(2人分) 豚バラかたまり肉…400g サラダ油…少々 片栗粉…適量 長ねぎ(青いところ)…1/2 水…400cc 酒…大さじ3 砂糖…大さじ3 醤油…大さじ4 おろし生姜…小さじ

    箸で崩れる「ホロホロ角煮のレシピ」を紹介します - ぐるなび みんなのごはん
    Luigitefu
    Luigitefu 2015/03/11
    角煮マスターが集まるブクマはここですか?