2014年7月21日のブックマーク (5件)

  • 中小零細に行くのを止めて大企業に就職できるまで就職活動頑張る件

    所感かしこいかもーと思う半面現実的じゃないかもなぁと思うこの頃。 現在、人生の半分ぐらいで中小零細から無事大企業へジョブチェンジできて現在それなりに長くいて思うんだけど、正直みんな大企業には入れればきっと幸せになれてよいなぁと思う半面、入れなかった人が中小零細に行ってとにかくひどい環境と有様で未来のあまりなさそうな苦行に従事してくれないと大企業が成り立たない現実も見ていて、なんだかなーとは思うこの頃です。こういう問題を解決できるように日人が進化することを実は気で望むので、書く。 ※この酷い有様をなんとかできるテクノロジーは日に無いのか? やっぱり大企業の良いところ給料高いなぁ。会社の収入良いから、同じ能力と努力でも高い値段つきやすいなぁ。やっぱり。これは家族もってたら相当ちがうわ。一人暮らしなら、自分だけの問題なのでどうでも良いけど、女房子供が給料悪いために不遇にあっているのを見るの

    中小零細に行くのを止めて大企業に就職できるまで就職活動頑張る件
    Lumin
    Lumin 2014/07/21
    俺も似た経歴だけど、全面的に同意する。まさに奴隷と主人。大企業はイージーモードすぎる/大企業も裁量権大きいよ。取引先の生殺与奪権を簡単に握れちゃうところとか
  • やってはいけないSEO対策を知るだけで上位を目指せる理由

    今まで結構な数のサイトを作っては世に送り出してきました。 その数あるサイトの中でSEOで失敗したり、大成功を経験したりの中で見えてきた「絶対にやってはいけないSEOを徹底する」だけでなぜか上位にいく謎を分析してみます。 たしかにSEOの手法は年々変化しているのでしょうが、根は何一つ変わってないのかもしれません。 キーワード出現率操作 ロボットが人間と会話する時代ですよ。 不自然な文章に未来はありません。 一回の記事でキーワードは何回入れるなんていう決まりを模索していた時代もありましたが、これほど無意味な行為もありません。 例えば地球についての記事を書くなら、自然と何度も地球という言葉が飛び出してきますよね。ごく自然に。 ここで出現率を意識して「大地の恵のおかげだ」という文章を「地球の大地の恵のおかげだ」となっているのを見ると涙が出そうになります。 人間に読ませるよりもロボットに見せている

    やってはいけないSEO対策を知るだけで上位を目指せる理由
    Lumin
    Lumin 2014/07/21
    上位目指すならアフィサイト見習えばええんちゃう?(適当)
  • 簡単なロギングならJava標準APIを利用すれば捗る | Glob

    Javaプロジェクトでロギングをする場合、SL4J とか Logback、Log4J なんかを使うと思うのだけれど、ちょっとしたサンプルプログラムや検証用のプログラムにライブラリを組み込んだり、設定ファイルをカキカキするのは面倒くさい。 かといって、手ずからログファイルを書き出す処理を実装するのはばからしい。 こんな時には、Java標準APIのロギング(java.util.logging)を利用すると捗る。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0801/08/news128.html 以下の様な感じ。 java.util.logging.FileHandler.pattern には、出力ファイルのパスを含むパターンを設定 java.util.logging.FileHandler.formatter に、XMLFormatter を指定すると、

    Lumin
    Lumin 2014/07/21
    Javaはそろそろ標準でslf4jくらいバンドルしとけ
  • 「誘拐」された女性が、結婚を受け入れる本当の理由 キルギスの誘拐結婚(後編) - 日本経済新聞

    中央アジアのキルギスで、仲間を連れた若い男が嫌がる女性を自宅に連れていき、一族総出で説得し、無理やり結婚させる――キルギス語で「アラ・カチュー」と呼ばれる「誘拐結婚」。この驚きの「慣習」では、誘拐され、結婚を受け入れる女性もいれば、拒む女性、受け入れたものの離婚する女性もいて、それぞれに「物語」がある。フォトジャーナリストの林典子さんは、2012年7月から5カ月間、キルギスにて誘拐結婚の実態を取材・撮影。さらに約1年半後、彼女たちを追跡して1冊の写真集『キルギスの誘拐結婚』にまとめた。前回に引き続き、取材で出会った女性たちの中から特に林さんの印象に残った4人の女性の「物語」の後編をお届けする。

    「誘拐」された女性が、結婚を受け入れる本当の理由 キルギスの誘拐結婚(後編) - 日本経済新聞
    Lumin
    Lumin 2014/07/21
    言ってもキルギスはかつてソ連邦の一員だった国。男女同権の意識などはその辺の途上国と比較にならないものが根付いてるはずなのに、なぜこうなってるのか。理解できん
  • キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制

    イラク北部のモスル(Mosul)の東に位置する2つの村から戦闘を避けてイラク北部のクルド人自治区アルビル(Arbil)に避難し、アルビルの教会で祈りをささげるイラクのキリスト教徒たち(2014年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KARIM SAHIB 【7月20日 AFP】イラク北部のモスル(Mosul)を支配するイスラム教スンニ派(Sunni)の武装勢力「イスラム国(Islamic State、IS)」が、モスルに住むキリスト教徒にイスラム教への改宗、特別税の納付、モスルからの退去のいずれかを求め、19日正午(日時間同日午後6時)の期限を前に多くのキリスト教徒がモスルから脱出した。 数千人のキリスト教徒が住むモスルを約1か月半前に制圧したイスラム国は、キリスト教徒がこの要求に従わない場合、「彼らに残されるのは剣しかない」としていた。 モスルで取材している AFP記者によると、キリ

    キリスト教徒ら大脱出、イラク北部 「イスラム国」改宗など強制
    Lumin
    Lumin 2014/07/21
    主に日本の出来事に興味がある例の連中を意識しすぎだろ