2021年3月23日のブックマーク (2件)

  • イカの墨で白髪を染めたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 吾輩は三毛である 髪が伸びたので床屋で切ってきたら、黒、白、茶色の三毛になっていた。いやではないから三毛人か。 そもそも白髪が多いので、ずっと全体を茶色の白髪染めで染めていたのだが、最近は人に会う機会も少ないからと毛染めをさぼっていたため、伸びた毛を切ったところ、茶色く染めてあった髪、後から生えてきた黒髪と白髪で、三色になったのだ。 当である。 髪を切る前。髭は伸ばしているのでなく勝手に伸びた。 切ってきた後。ほら、三毛だ。 どうしよう、三色過ぎる。三毛はかわいいが三毛のおじさんはどうだろう。ちなみに遺伝の関係で、三毛はほ

    イカの墨で白髪を染めたい
    LuneC
    LuneC 2021/03/23
    イカスミからインクを作ってる話を見たことがある。イカスミをアルカリ処理して顔料に………顔料って染め物できるの?
  • 格ゲーは初心者にとって「難しくない」けど「理不尽」

    格ゲー初心者が知るべき情報がゲームの中で説明されていない理不尽。 その情報を知っても練習環境を初心者自身が整えないといけない理不尽。 そして開発側も「初心者は努力してないだけ」なんて無責任な考え方をしているのか、格ゲーというジャンルが始まって30年も経つのに改善されていない理不尽。 私が最初に触ったのがストリートファイターVでしたが、発生、硬直、間合い、投げ対策、対空みたいな知らないと負け続ける要素は全部自分で調べました。 (投げ抜けや投げ無敵は「デモンストレーション」に有りました。しかしちょっと実演を見せられるだけで自分で操作する事すらできません。なのでほぼ自分で調べた様なものです) 調べてトレーニングモードで練習するにしても、初心者はまず使い方がわかりません。 ダミー設定なにそれ?キーディスプレイなにそれ?レコード設定なに(以下略 これを延々と続けてようやく練習開始。 とにかくいちいち

    格ゲーは初心者にとって「難しくない」けど「理不尽」
    LuneC
    LuneC 2021/03/23
    どこでも続けると戦略が先鋭化して初心者おことわりになっていくのかね。