タグ

デザインに関するMINiのブックマーク (282)

  • Loading...

    Loading...
  • Jリーグ・ユニフォームサプライヤーの変更一覧 - サポティスタ

    Jリーグも2011シーズンの開幕まで、あと1ヶ月を切りました。各クラブのキャンプ便りもチラホラと聞こえ始め、サポーターの皆さんはワクワクする期待を抑えきれないのではないでしょうか。 そして、新シーズンのお楽しみと言えば、やはり1シーズンをともにするユニフォーム。デザインは、サプライヤーは、さらに配色はどうなったのか、などなど、こちらもクラブを応援する身にとっては毎年気になるトピックスでしょう。 ということで、今回はそんなユニフォームのデザインに対して大きな位置を占めるサプライヤーが変わった場合、果たして変わる前年と変わった年では、どう成績が変化しているのかを一覧でまとめてみました。以下、どうぞ! ☆札幌 1998プーマ(14位・降格) → 1999アディダス(J2 5位) 2005アディダス(J2 6位) → 2006カッパ(J2 6位) ☆鹿島 1996ミズノ(優勝) → 1997

  • 菱川勢一のホームページ

    夢にも思っていなかった。 この二つの手で、 青空さえ つかめるとは。 シーモア・バーンスタイン Seymour Bernstein 1927- FacebookとかTwitterとかがあるのですっかりご無沙汰してしまった。戻ってきた。なんでかわからないけど。去年は2の長編映画をつくった(まだ1は完成してないけど)。無性につくらなきゃって思って、重かった腰に自ら尻を引っぱたいた。なんでかわからないけど。いや、理由はあった。物語をつくりたかった。さらにいえば、物語の中に言いたいことを忍ばせて叫びたくなった、という気持ちだったというのが正しい。言うまでもなく未曾有の時代になった。次から次へと起きる世の中の不条理な出来事に「まあ、そういうこともあるよね」って冗談のように受け流せる事でもないことがたくさん起きた。そういう中で不感症になっていくのをじわじわと感じたときにじゃあ自分はどこへ何を叫ぶの

    菱川勢一のホームページ
  • The Japanese Gallery of Psychiatric Art 精神科薬広告図像集

    the american gallery of psychiatric artというサイトがある(あった。残念ながら今はもうない)。1960年代から現在に至るまでのアメリカの精神科薬の広告アート集である。どういうわけかアメリカの広告アーティストたちは、精神科の薬の広告では、患者の感じている恐怖感や抑うつ感といったものを表現せねばならぬ、と思いこんでいたらしく、ぎりぎりと歯をいしばる男やら闇の中にうずくまる女やら、見ているだけで不安にかられてきそうなほどおどろおどろしい図案ばかり。なんと、笑顔の絵柄が登場するのはようやく90年代になってからである。どうやら、薬が効いて楽になった状態を描いてもいいのかも、とアメリカ人もやっと気づいたらしい。 さて、同じようなサイトの日版ができないものかと思い、医学図書館にあった古い精神医学雑誌をぱらぱらとめくっては、薬の広告(薬ではないものもあるが)を集め

  • デザインが俊逸! 視覚障害者向けのスマートフォンはこうなる?

    韓国のデザイナーが考えた視覚障害者向けのスマートフォンのコンセプトモデル「VOIM」だそうです。見た目もオシャレな感じで、カッコイイです。 それもそのはず、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが選定を行っているレッドドット・デザイン賞の2010年度コンセプトモデルの相互作用とコミュニケーションの分野で賞を取ったそうですよ。 でも、デザインだけではなく、視覚障害者向けの配慮が色々とあるようですよ。 まずは、体の各機能を見てみると、以下のようになっているようです。 前面はシリコンパネル、背面にカメラ、イヤーピース(取り外し可能)、側面には、ストラップを取り付ける穴もあります。 このスマートフォンが実現する主な機能としては、以下の4点が挙げられていました。 ・電話機能 ・物体認識機能 ・文字認識機能 ・ナビゲーション機能 また、上記の機能は、付属のBluetoothイヤー

    デザインが俊逸! 視覚障害者向けのスマートフォンはこうなる?
  • デジタルイノベーションの10年を記念したラルフローレンショーは、五感を刺激する視覚的なアート&テクノロジーの究極の融合。

    デジタルイノベーションの10年を記念したラルフローレンショーは、五感を刺激する視覚的なアート&テクノロジーの究極の融合。 2010年11月10日に催されたラルフローレンのまったく新しいファッションショーの形式。かなりクールな映像です。先日このブログでも紹介したUrban screenが行っているライトショーと手法は似ています。動画の最後に「世界で最も早い四次元の体験」というタイトルが出ます。僕は4分35秒と6分47秒のシーンが好きです。 The Official Ralph Lauren 4D Experience - New York from Ralph Lauren on Vimeo. デジタルイノベーションの10年を記念した祝宴、RalphLauren.comは、五感を刺激する視覚的なアート、そしてファッションテクノロジーの究極の融合を提案する。 888マディソンアベニューにおい

    デジタルイノベーションの10年を記念したラルフローレンショーは、五感を刺激する視覚的なアート&テクノロジーの究極の融合。
  • フランス代表の新ユニフォームがカッコ良すぎてイタリア人が大興奮 | 長靴をはいた栗鼠

    40年近く手を組んできたadidasとフランスサッカー協会。2011年から彼らのユニフォームを手がけるのはNike。そして昨日11月17日、Nikeは青一色にまとめられたレトロスタイルの新ユニフォームを発表した。 まるで1950年代のシャツを彷彿とさせるシンプルなデザイン。イタリアのユニフォームマニアが大興奮していたのでご紹介します。サイトに書きこまれたのは正式発表される数日前のものなので、希望的なコメントが入ってますが合わせてお楽しみください。 ・こ、これは実に素晴らしい。なんてエレガンスなんだ。もし赤と白のラインが入っていたら完璧だった。 ・君の意見に賛成だ。 ・凄いな。アウエーはどうなるんだろう? ・これを仕立てたのはきっとアンブロの職人だ。ナイキは売ってるだけはず。 ・間違いないな。ナイキの作ったフランス最初のユニフォームを叩きまくるつもりだったのに、こんなのを持ってくるとは。悔し

  • Pixelmator Pro

    What's New in Pixelmator Pro 3.5 Pixelmator Pro 3.5 Flare brings full HDR support that lets you import, edit, and export HDR content, including HDR photos and videos taken with iPhone. You can now seamlessly create designs featuring both SDR and HDR layers, all while maintaining your existing workflows. Learn more Full HDR Support Unlock new creative workflows with full support for opening, editin

    Pixelmator Pro
  • drop around

    cogu no mori2023-2024winter READ MORE clothes for work / tools of cloth READ MORE Online Store Note 2022.03.22 Spring White. 2022.03.21 On the mountain. 春分の日に. 2022.03.11 わたしにできること。|What i can do. 2022.03.07 かぞくのかていか|早川ユミさんの手製 2022.03.04 洞爺・佐々木ファームのオンラインストアで 2022.02.28 No war, No nukes, I want to help you. READ MORE > Design Works 早川ユミ|「くらしがしごと -土着のフォークロア」書籍 book, graphic, 早川ユミ|土着のフォークロア「土を着る」展DM

    drop around
  • THE MAGAZINE | Anish  Kapoor

    Anish  Kapoor アニッシュ・カプーアの作品の魅力は、非常にシンプルな形や素材から宇宙的な広がりを形成し、展示空間そのものを異空間に変換してしまうところにあります。作品の中のちょっとしたくぼみや湾曲が果てしなく深く続く穴のように見えたり、鏡のような素材が思いもかけない角度で風景を映し出したりなど、既成の空間概念をくつがえすような新たな体験や驚きに満ちています。 また、神話世界や哲学的な考察から派生したコンセプトに基づき作られた作品は、視覚的、体験的な楽しみと共に、神秘や官能といった極めて原初的な感覚を呼び起こしてきます。このように作品が親しみやすさと奥深さを併せ持っているゆえに、実に多くの人々の心をとらえているのだといえるでしょう。 アニッシュ・カプーアは1954年インド、ムンバイ生まれ、現在ロンドン在住。 幼少期をインドで過ごした後、17才で渡英し、1970年代より作品制作を始

  • 『創造と環境』

    ●書籍 『効果的なコピー作法』(1963/1983) chuukyuu.hatenablog.com 『創造と環境』(1966) chuukyuu.hatenablog.com クロード・ホプキンズの名言〜『科学的広告法』より(1966) chuukyuu.hatenablog.com 『ボルボ〜スウェーデンの雪と悪路が生んだ名車』(1968) chuukyuu.hatenablog.com 『アンチ・マジソン街の広告代理店PKL』(1969) chuukyuu.hatenablog.com 『かぶと虫の図版100選』(1970) chuukyuu.hatenablog.com 『アメリカのユダヤ人』(1972) chuukyuu.hatenablog.com 『5人の広告作家』(1966) まえがき chuukyuu.hatenablog.com バーンバック氏 広告の創り方を語る d.

    『創造と環境』
  • 非デザイナーのためのデザイン基本テクニック その1 | 07design.blog

    デザイナーではない方も趣味でサイトを作っていたり、デザイナーに頼むほどでもない画像を作ったりする機会があると思います。デザイナーはセンスでサクサクと制作するイメージがあるかもしれませんが、実はデザインというものは数々のルールによって成立しています・・・デザイナーではない方も趣味でサイトを作っていたり、デザイナーに頼むほどでもない画像を作ったりする機会があると思います。 デザイナーはセンスでサクサクと制作するイメージがあるかもしれませんが、 実はデザインというものは数々のルールによって成立しています。 そのルールの知識があればデザイナーレベルとはいかないものの、見た目がきれいなグラフィックは作れるはずです。 デザインという言葉の定義やソフトの使い方から始めてしまうとややこしくなるので、 今回はあくまでも「とりあえず見た目をキレイにする」ということに重点を置いて説明します。 記事内で

  • 非デザイナーのためのデザイン基本テクニック その2 | 07design.blog

    前回の投稿からかなり空いてしまいました。はてブ砲によりかなりアクセスが伸びてしまい、プレッシャーでいい記事を書こうと思えば思うほど腰が重くなってしまいました。というのはウソでずっとときメモやってました。次回からはもったいぶらないで何かエントリを書く際は一気に書こうと思います…。さて続きです。・・・前回の投稿からかなり空いてしまいました。 はてブ砲によりかなりアクセスが伸びてしまい、プレッシャーでいい記事を書こうと思えば思うほど腰が重くなってしまいました。というのはウソでずっとときメモやってました。 次回からはもったいぶらないで何かエントリを書く際は一気に書こうと思います…。 さて続きです。 前回非デザイナーのためのエントリーだからwebサイトじゃなくてチラシにしよう、と思って記事を書いたんですが 駆使するツールがもちろんweb上にあるものなので、カラーもweb用になってることを失念

  • 見つめていると色が消えていく不思議な画像

    ■編集元:ニュース速報板より「見つめていると色が消えていく不思議な画像」 1 ワカサギ釣り(福島県) :2010/12/28(火) 10:57:03.48 ID:+xCUQ5uD0 ?PLT(18000) ポイント特典 2010年12月28日 じっと中心の十字を見つめていると、だんだんと周囲の色が消えていく不思議な 画像が話題になっている。この画像はいたってシンプルなデザインをしており、 ちょうど画像の真ん中に十字の形をした点が描かれている。 その周囲にはピンクやブルー、イエローなどのボヤけた色がデザインされている のだが、じーーっと中央の十字を見つめていると、だんだんと周囲の色が消え、 背景色と同じグレーになってしまうのだ。 この画像は人気ブログ『あごひげ海賊団』で紹介されていたもので、他のブログや 掲示板でも話題になりつつあるようだ。しかし、オモシロイからといってや

  • X-Rite: Get exactly the color you need, every time, anywhere in the world.

    色の正確な認識に影響する要因はたくさんあります。テストの結果が毎回異なる場合は、下記の理由が考えられます。 照明:照明は色覚に大きく影響する要因の一つです。脳が認識する色は、照明色によって左右されていることをご存知でしたか?照明装置などを用いて、常に管理された光源下で色を判断するようにしましょう。 背景色の影響:人間の目が認識する色は、周囲の色に影響されます。この現象を同時対比と呼びます。色を判断する際、常にニュートラル色の環境で行ってください。 目の疲労:私たちの目は疲れやすく、物体を2、3秒以上眺めると目の化学物質が消耗され、間違ったカラー情報が脳に送信されてしまいます。色の目視評価を行う際は、再度観察する前に目を休めてください。 乏しい色の記憶力:どんな色でも、詳細を記憶するのは非常に難しいことです。わずかな色差を効果的に判断するには、サンプルが人の心を動かす程に印象的でなければいけ

    X-Rite: Get exactly the color you need, every time, anywhere in the world.
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
  • https://raksul.com/magazine/wp-content/uploads/2015/02/150212_tokushu_lp_03.png

  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

    新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている  東日、西日、中日の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。  新しい書体は、大日スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。  3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決

  • 体温だけで常に充電できてしまう次世代エコケータイ「E-Cu」

    ノキア製ではないと思いますが... ロンドン在住のデザイナーのパトリックさんが発表した「E-Cu」は、環境を意味する「Environment」と銅の元素記号「Cu」を組み合わせたネーミングの通り、ブロンズの体が光る超エコな次世代ケータイに仕上がってますよ! E-Cuの最大の秘密は銅で覆われた体ボディーにあり、熱伝導率の高い銅の特性を活かし、周囲のあらゆる熱を吸収して内蔵サーモジェネレーターで発電チャージしてしまうことにありますよ。もうポケットにケータイを入れておくだけで、常に体温の温もりから充電ができてしまい、急速充電が必要な時には、たとえば、ノートPCの底面から発される熱などにさらすだけで一気に充電速度がアップする仕組みのようですね~ ちなみに体に刻まれたノキアのブランドネームの刻印は、あくまでもパトリックさんの理想のケータイという意味だそうでして、実際にノキアで開発が進んでいるわ

    体温だけで常に充電できてしまう次世代エコケータイ「E-Cu」
  • ツイッターの反省をしながら、ナガオカ日記、再開!! - D&DEPARTMENT PROJECT

    ツイッターの反省をしながら、ナガオカ日記、再開!! HOME ナガオカ日記 2010年11月 27日 ツイッターの反省をしながら、ナガオカ日記、再開!! いわゆる著名な人からの幼稚としか思えないものから、いろんな批判、賛同、さまざま。 ある先輩から「一流になりたいなら、人の批判をしちゃだめだ」と言われたことがある。つまり「うまくやれ」ということだけれど、そんな器用なこと、僕にはできない。それどころか、間違ったことを無理矢理飲み込んで、その場をかわすことで成り立っていくことに嫌気がさしている。随分と前から。ダイナミックな大人が減った。場の空気を読めないのは迷惑だけれど、読みすぎると少しづつ、なにかにひずみがでて、正しいものが歪んできて、しまいにはそのゆがみにも気がつかなくなるような気がする。 グッドデザイン賞には、制度として誕生した意図は、大いに賛成できるけれど、もはやその創設の目的は達成し