タグ

2010年3月1日のブックマーク (9件)

  • iPhone 3Gでも動画撮影を可能にする「Video Genius」 - ネットコミュニティ企画メモ

    iPhone 3GSが発売された時にうらやましいと思った機能の一つが「動画撮影機能」。 iPhone 3Gでは動画撮影が正式にサポートされず、またUstreamなどアカウントを作成した上でライブ動画を撮ることもよしとせず、指をくわえてみているだけでした。 そんな中、Twitter上で知ったのが「Video Genius」。 2010年2月8日現在、期間限定で無料とのことで早速ダウンロードしてみました。 動作はシンプル 上のキャプチャは起動した直後の画面ですが、シンプルに真ん中の撮影ボタンと左側の設定ボタン、右側の最新ビデオの再生ボタンしかありません。 撮影した動画はカメラロールに 撮影した動画はiPhoneのカメラロールにmov形式で保存されます。 カメラロールから動画を選んでタップするとQuicktimeですぐ再生されます。 これは非常に便利。 ちょっとした動画撮影だったらこれで十分

    MIZ
    MIZ 2010/03/01
  • ナップスタージャパンのサービス終了に関するお知らせ - TOWER RECORDS ONLINE

    (1006) タワーレコード株式会社 ナップスタージャパン株式会社 2010年03月01日 報道資料 ナップスタージャパンのサービス終了に関するお知らせ タワーレコード株式会社(社:東京都品川区 代表取締役社長:髙木 哲実 以下タワーレコード)と、子会社のナップスタージャパン株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役社長CEO:髙木 哲実 以下ナップスタージャパン)では、この度、ナップスタージャパンが提供している全サービスの提供を、5月31日(月)までに終了することを決定いたしましたのでお知らせいたします。 これは、ナップスタージャパンに対するライセンサーである米国Napster, LLC.が米国および欧州の音楽市場に対応するため、DRM※フリーへのプラットフォーム移行を進めていることなどにより、ナップスタージャパンでは、楽曲の許諾およびシステムの運用等に対応するための大規模な支出なしには

    MIZ
    MIZ 2010/03/01
  • ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 : らばQ

    ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 ライト兄弟が空を飛んでから百余年、まだ飛行機の歴史は浅いですが、今では無くてはならない移動・運搬手段となっています。 地球がこんなに狭く感じるのも無数に飛ぶ航空機のおかげですが、乗客としては、いくら安全だと言われても緊張感があるものです。 もちろん航空会社側にも心得と言うものはあり、ちょっと頷ける「フライトの心得」というものがありましたのでご紹介します。 航空会社の心得 離陸はオプションであり、着陸は義務である。 飛行が危険なのではなく、墜落が危険なのである。 スピードは生命、高度は生命保険、空と衝突したものは未だいない。 燃料が多すぎるのは、燃えているときだけである。 人間にとって飛行は2番目にスリルのあること、1番目は着陸である。 良い着陸とは…着陸後に歩いて去ることができること、偉大な着陸とは…着陸後に再び同じ飛行機に乗れること。

    ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 : らばQ
    MIZ
    MIZ 2010/03/01
    「パイロットは、飛んでいるときは女のことを話し、女といるときは飛んでいるときのことを話す」
  • [やじうまミニレビュー] 「走って動く! ティッシュBOXケース」 ~ラジコン仕掛けのティッシュボックス

    MIZ
    MIZ 2010/03/01
    なぜか全力で逃げて行く姿を想像した。
  • auって何をやってももう駄目なレベルにまで達してると思う : 暇人\(^o^)/速報

    auって何をやってももう駄目なレベルにまで達してると思う Tweet 1 名前: 餌(関西地方)[] 投稿日:2010/02/27(土) 21:39:26.12 ID:ElqYV3G/ BE:970353263-PLT(12000) ポイント特典 KDDI、au oneの検索機能を強化――コンテンツや情報を素早く検索 auケータイ向けの検索機能「au one 検索」が2月26日から強化される。公式サイトやコンテンツをより素早く探せるようになる。 KDDIが、au oneのトップページで利用できるWeb検索機能「au one 検索」を改善。2月26日から新たなバージョンで利用可能になる。改善される内容は以下のとおり。 1. 2つ以上のキーワードを入力すると、音楽や映像などのコンテンツ、ニュース、テレビ番組、地図などの情報を検索結果の最上部に表示する 2. 着うたフルなどの音楽コンテンツは、L

    auって何をやってももう駄目なレベルにまで達してると思う : 暇人\(^o^)/速報
    MIZ
    MIZ 2010/03/01
    このまま行くと5年後には下手すりゃ潰れてると思う。
  • 走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”

    2月28日に都内で行われた東京マラソンで、iPhoneを使い、走りながらUstreamなどで映像をライブ配信するランナーが登場し、注目を集めた。テレビ中継とは異なる市民ランナー目線の映像のライブ感にTwitterなどで応援が盛り上がり、「まるで一緒に走っているかのようで感動した」といった感想も寄せられた。 英国出身で、日をテーマにした英語ポッドキャストなどを運用しているジョセフ・テイムさん(@Tamegoeswild)は、3台のiPhoneを装備して出走。1台は頭に取り付けて自らが走る様子や沿道の様子をとらえ、もう1台はGPSで走っている場所をリアルタイムに把握しネット地図に公開、もう1台でTwitterを確認しながら、約5時間で完走した。

    走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”
    MIZ
    MIZ 2010/03/01
    誰か旅行でこれをやってくれ
  • 貧困に向き合う - シートン俗物記

    先ほど終わったNHKスペシャル「権力の懐に飛び込んだ湯浅誠 100日間の闘い」 相変わらず湯浅氏の頑張りに頭が下がると共に、自らの及ばなさを痛感する。 内容は対貧困活動に邁進し、「派遣村」で一般にも名が知られるようになった湯浅誠氏が、民主党政権に請われる形で貧困対策に取り組む3ヶ月間を追ったもの。 湯浅さんはまず「ワンストップサービス」の実現に邁進する。ワンストップサービスは、はてなでちょっとでも貧困問題に興味のある方なら耳タコであろうが、従来は省庁や自治体による縦割りになっていた就労支援、生活保護、住居問題などを一化しよう、というもの。しかし、とりわけ自治体は生活保護との組み合わせを殊の外嫌がり、全然進まない。生活保護を受け付けてしまうと財政を圧迫する、という理由だ。ここで、悪名高き「北九州方式」*1を取る北九州市の副市長が映ったのは意識的であろうか。 結局、生活保護申請は外す、という

    MIZ
    MIZ 2010/03/01
  • ファンタジー映画のスチール写真のような、非現実的なほど絵画的な風景写真いろいろ

    思わず写真として切り取って残しておきたくなるような光景を目にしたとき「絵になる」という表現を使うことがありますが、あまりにも絵になる「神々しい」と言っていいほどの風景は、写真に収めても絵画のように見えてしまうこともあるようです。 写真家のKatarina Stefanovicさんによる、現実に存在する光景とは思えないほど絵画的な風景写真を紹介します。 詳細は以下から。 Photography by Katarina Stefanovic ビビッドな色彩と見る者の視線を吸い込む大胆なラインが、Katarina Stefanovicさんの写真の特徴。 使用カメラはニコンF-401sとニコンF80とのこと。どちらもデジタルではなく銀塩カメラです。 これら一連の畑の写真はセルビアで撮影されたもののようです。 目が痛くなるような緑。 放牧中の羊はセルビア・Sumadija地方で撮影されたもの。「牧歌

    ファンタジー映画のスチール写真のような、非現実的なほど絵画的な風景写真いろいろ
    MIZ
    MIZ 2010/03/01
  • 京大折田像は、没落日本の象徴である

    京大に「折田像」が今年も登場したが、今年もずいぶんと良い出来であった。例年この二次試験の時期は雨が降り、ともすれば無残な姿を晒しかねないハリボテは、しかし雨を受けてもなお一点の色落ちもなく、見事なものだ。投入された技術は、たしかに数年間の制作の経験が生かされているのだろう。ニュースにもなったし、受験生の目にもおもしろいものとして映ったに違いない。 ところが、である。 京大生の一人として、今年はついに像に対して「憔悴」に近い感情を覚えてしまった。 理由はただ一点。 「誰にでも作れる像を造って、どうするのか?」ということだ。 折田像の歴史は、「誰にも考えつかないことをやってきた」歴史である。塗り替えるだけでは飽きたらず、着せ替え、かぶせ、はては像そのものまでねつ造してきた。それは、真に驚くべき創造力の歴史だ。だからこそ折田像はいまや京大の象徴としてニュースにも取り上げられるほどの知名度を誇るま

    京大折田像は、没落日本の象徴である
    MIZ
    MIZ 2010/03/01
    じゃあ来年は日本の誇るロボット技術を駆使して、すべての関節がフル稼働するメカ折田で(全身像)。