タグ

2016年4月29日のブックマーク (25件)

  • Windowsの電源オフ時に「コンピューターの電源を切る準備ができました」と表示される理由とは?

    1995年に発売されたMicrosoftのOS「Windows 95」は、スタートメニューやタスクバー、ウィンドウの最小化や最大化など、さまざまな新機能を実装して登場し、販売数がリリースから5週間で700万を突破したOSです。後のWindows 98やWindows XP、Windows 7、Windows 10に続くさまざまな機能がこのWindows 95で生まれたわけですが、電源を切る際に「コンピューターの電源を切る準備ができました」とメッセージを表示する機能が初めて搭載されたのも同OSでした。使用していたユーザーなら必ず覚えているであろうこのメッセージがなぜ搭載されたのか、Microsoftのソフトウェア開発者であるレイモンド・チェン氏が、その理由を語っています。 Why is there a screen that says “It is now safe to turn off

    Windowsの電源オフ時に「コンピューターの電源を切る準備ができました」と表示される理由とは?
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • お昼寝ラーメンさんのツイート: "熊本阿蘇上空からの景色 一面のビニールシート…屋根だめになってる家がこんなに多いと思わんかった 機内でみんな「ひどかね、ひどかね」って言い合っ�

    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 1994年にジェノサイドが起きたルワンダの現場で、私がヘイトスピーチについて考えたこと-三浦英之さんの連ツイ

    三浦英之 「牙」文庫化 @miura_hideyuki ①1994年、多数派民族が集団になって少数派民族の隣人をナタやこん棒で殴り殺したルワンダのジェノサイド(集団虐殺)。多くの地区で少数派民族が根絶やしにされ、国人口が1~2割も減ったとされる現場で、私がヘイトスピーチについて考えたこと pic.twitter.com/KEdsio2cOd 2016-04-28 23:52:27

    1994年にジェノサイドが起きたルワンダの現場で、私がヘイトスピーチについて考えたこと-三浦英之さんの連ツイ
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • Android X86で古い/低スペックなPCを蘇らせて再利用 | Cloud-Work.net

    元々Windows XPやVistaで動いていたような古いPCを再活用したいとき、Linux系のOSで動かす方法があります。 Google Chromebookのオープンソース版「Chromium OS」が、すんなりと動けばいいのですが、その対象機種は限られています。 今回は、もう一つの選択肢となる「Android X86」について見ていきたいと思います。 1,img/isoファイルのダウンロード Android X86は、Linuxディストリビューションの多くと同じように、USBメモリーや光学ドライブからPCを起動させ、”ライブ起動”により動作をチェックしたり、内蔵ドライブにインストールすることができます。 「.img」形式、または「.iso」形式のものが下記プロジェクト・ホームページで公開されています。 http://www.android-x86.org/ 稿執筆時点での最新版は、

    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • ゴールデンウィークなのに増田にブコメ書いてるブクマカって…

    ホントに暇人だなあと思うし、 たぶん彼女もいないし、 友だちもいないし、 カネもないし、 ひょっとしたら仕事もないんだろうし、 カワイソウな人たちだなあと思う。 ブラウザ閉じて窓の外を見ろよ! こんなに晴れてるんだぞ。 風強いけど。 ブコメなんて書いてないで外に出ろよ。 そして、仕事しろよ! 仕事、しろよ… はぁ。

    ゴールデンウィークなのに増田にブコメ書いてるブクマカって…
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    窓の外には雪がしんしんと。
  • VistaパソコンにChromeOSをインストール(NEC) | WorkDesign

    DELLに続いてNECのVistaパソコンにChromeOSをインストールしてみました。 今回使ったのは、Cloudready。 PCNEC LaVie LL750/M(PC-LL750MG) OS:WindowsVista Home Premium SP2 32bit CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU 2130MHz HDD:160GB Memory:2GB このパソコンはBIOSで設定を変更する必要があります。 [詳細]-[USBレガシー機能]を「使用する」 最初はDELLと同様に、USB起動では起動できましたが、HDDにインストールは「CloudReady Installation in Progress」からなかなか先に進みませんでした。 別の日に気を取り直して再度試みると、無事インストールできました。 差し込むUSBの口を変えてみたのが良かったのか・

    VistaパソコンにChromeOSをインストール(NEC) | WorkDesign
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 古いPCやMacをChromebook化する「Cloudready」をThinkPad X240で試してみた

    古いWindowsPCMacChromebook化するアプリケーション「Cloudready」。2011年に起業したNYのスタートアップ「Neverware」社が提供するサービスで、2007年以降に製造されたPCなら、ほぼどんなものでもChromiumOSを簡単にインストールできます。 Neverware社では教育機関を対象に、1台あたり年間25ドル、無期限59ドルでライセンスを販売しているのですが、最近、個人向けに無償ライセンスを提供していることを知ったので、さっそく試してみました。 独自にビルドしたChromiumOSをThinkPad X240にインストールしても動作しないデバイスがあったので、今回もX240にインストールし、動作状況をチェックしてみます。 CloudreadyのライブUSBメモリの作成 Cloudreadyをインストールするにあたり、ライブUSBメモリを作成しま

    古いPCやMacをChromebook化する「Cloudready」をThinkPad X240で試してみた
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 自分のメールアドレスやID名で検索するとハッキングされて過去の流出リストに入っていたかどうかがわかる「Have I been pwned?」

    by Automobile Italia Adobeや不倫浮気サイトのAshley Madison(アシュリー・マディソン)を始めとする大手ウェブサイトがハッカーから攻撃を受けるなどして、個人情報が流出してしまう事件はたびたび起こっています。過去に起こった個人情報流出事件において、自分のメールアドレスやユーザー名が含まれていたのかを検索可能で、もし今後流出したら教えてくれるサイト「Have I been pwned?」がMicrosoftのMVP社員によって公開されています。 Have I been pwned? Check if your email has been compromised in a data breach https://haveibeenpwned.com/ ということで、公に情報が流出したことのあるサイトのリストは以下の通り。流出件数トップとなっているのは、20

    自分のメールアドレスやID名で検索するとハッキングされて過去の流出リストに入っていたかどうかがわかる「Have I been pwned?」
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    メールアドレスは特に隠してないのでふつうに試してみたら、Adobeのサイトから漏れてたw パスワードは一切使い回してないので無問題。
  • 急に気持ちが冷める

    何か面白いとおもったものは、最初下手だからがんばろうってめっちゃ熱く打ち込む だけど、ある一定のところまでくると、急にどうでもよくなる あともう少しがんばっていれば成果がでるというか、何かを残せるところまでくるんだけど、なぜかそこでトーンが落ちる バンドだったり、資格だったり、スポーツだったり、恋愛だったり ソフトウェア開発技術者試験とか、受ければ受かるっていうぐらい勉強して、当日やる気なくなってバックレたり 投球練習、部内で一番めちゃめちゃ頑張ったけど、急にキャッチャーやるわって言い出したり、辞めたり めちゃめちゃ好きだった娘と仲良くなって、付きあおうと思えば付き合えたのに、急に連絡とらなくなったり めちゃめちゃ頑張って開発してた自分のプロダクトを、あともう少しで世に出せるってところで急にやる気がなくなってリポジトリ消したり よくわからない、あとすこしなんだよ もう少しだけ頑張っていれば

    急に気持ちが冷める
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    意外とその「あと少し」、長いしねえ。成長曲線が急カーブを描いているうちは変化が多くて楽しいのだけど、後半に近づくほど楽しみは減る。
  • ぐっちーさん提言「北海道新幹線を廃止せよ」

    さて問題です。 毎年300億円の赤字を出している会社が、先月から新規事業を始めました。しかしこの新規事業ではさらに毎年50億円ずつの赤字が見込まれ、毎年350億円ずつの赤字が続くことがわかっています。しかも15年間。その新規事業開始を皆で大喜びしている会社があります。どこの会社でしょうか。 そして、その新規事業に関する報道はこんな感じでご祝儀ムード一色。 「『夢に近づいた』『歴史的な日』。北海道新幹線が開業した26日、最北の新幹線の駅となった新函館北斗(北海道北斗市)では乗客らが目を輝かせた――」 みんな状況をわかって「目を輝かせている」んでしょうかね? 当に必要なんでしょうか この毎年350億円の赤字はすべて、100%皆さんの税金で埋め合わせされるのですよ。北海道新幹線、そこまで必要なんですか? 飛行機じゃだめなんですか(蓮舫さんっぽいですね)? 私にはどうにも納得がいきません。 この

    ぐっちーさん提言「北海道新幹線を廃止せよ」
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    21世紀にもなって新幹線で騒ぐってもなあ、って正直思ってる。昭和か。自動運転車でとどめを刺されること確定のローカル線よりはまだマシなのかもしれないけどねえ……。
  • 現行の「Remix OS for PC」にGoogle Playサービスをインストールするアプリが公開 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 「Remix OS for PC」をThinkPad X240で試してみた ― Google Playアプリのインストールと日本語入力の設定方法

    Chromeからの脱線話 Remix OS ThinkPad 「Remix OS for PC」をThinkPad X240で試してみた ― Google Playアプリのインストールと日本語入力の設定方法 1月12日にリリースされたPC/Mac向けのAndroid「Remix OS for PC」をThinkPad X240で試してみました。ARC Welderと違ってMetaTrader4など使いたいアプリが動くのでなかなか使えるOSなのですが… Androidアプリをマウスで扱うことに違和感がある。 「Remix OS for PC」のライブUSBメディアの作成方法 今回はThinkPadの内蔵SSDにインストールするのではなく、ライブUSBメディアを作成し、USBブートで起動しました。 RemixOSの開発元であるJIDE.comのWEBサイトにあるダウンロードページにアクセスし、

    「Remix OS for PC」をThinkPad X240で試してみた ― Google Playアプリのインストールと日本語入力の設定方法
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • FPS体験映画「ハード・コア・ハンリー」のVFXビフォー・アフター

    緊張感のあるアクションシーンの裏側。 その斬新さが話題を呼んでいる1人称視点アクション映画「ハードコア・ヘンリー」。作のVFX処理の前後を比較した映像が公開されています。 こちらはArt of VFXが掲載した、Zero VFXの動画。 VFXがない映像でも1人称視点のおかげか、迫力はなくなりません。自分がこのスピードで、この角度で……と想像するとドキドキしてきます。 source: Art of VFX via vimeo (中川真知子)

    FPS体験映画「ハード・コア・ハンリー」のVFXビフォー・アフター
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 猛虎弁とは (モウコベンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    猛虎弁単語 21件 モウコベン 14 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要使用例関連項目掲示板猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。 概要 野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれている、なんJで使われている似非関西弁のことや。「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっとる語録も多いで。なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われとるんや。なんJのノリを嫌う人も大勢いるので使い時を考えなアカンで。 使用例 (アカン) やってしまいましたなあ ○○最高や!××なんて最初からいらんかったんや! うーんこの○○最高や 負ける気せえへん地元やし なんでや!△△関係ないやろ! この他「唐揚げ作ったやで」「スレ立てるやで」のようになんでもかんでも「やで」を付ける、「それは違うだろ。正岡子規やで」のように標準語と関西弁を短い間にごちゃ混ぜにする……などを使いこなすと猛虎弁

    猛虎弁とは (モウコベンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews

    Twitterでブロックしまくる男” おふがお氏(@OffGao)をご存じだろうか。おふがお氏は、100万人規模でTwitterのブロックをしていると言われている。結果、身に覚えがなくともなぜかブロックされているという現象は話題を呼び、最近では自分のアカウントが おふがお氏にブロックされていないかチェックする『おふがおチャレンジ』も流行。結果、“おふがお”というワードでGoogleトレンド入りを果たすに至る。 実は おふがお氏、秋葉原のガジェット通信フロアで一緒に働く仲間である。ガジェット通信フロアで働いている人たちは個性的で面白い人が多いのだが、今回なにかと話題になっているおふがお氏への独占インタビューをおこなってみた。(ガジェット通信フロアについてはこちらの記事をご覧ください 「流浪のオフィス状態を抜け出し秋葉原に新拠点「ガジェット通信フロア」できました」 https://getne

    Twitterで240万人をブロックする男『おふがお』氏 インタビュー | ガジェット通信 GetNews
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • ベルギー ほぼ全土でヨウ素剤配布へ 原発事故に備え | NHKニュース

    ベルギー政府は重大な原発事故に備えて国内のほぼ全域の住民に甲状腺の被ばくを防ぐ効果があるヨウ素剤を配布する方針を示しました。 ベルギー政府は、これまで原発から20キロ圏内の住民にヨウ素剤を配布していますが、新たに示された方針が実施されれば国内のほぼ全域の住民が対象になります。 ベルギーには、北部のドゥル原発と南部のティアンジュ原発があり、いずれも人口が密集する市街地に近く、首都ブリュッセルからも100キロ以内に位置しています。 これらの原発の一部は稼働からすでに40年を超えていますがベルギー政府は安全上、問題ないとしておととし、稼働期間を10年延長することを決めました。しかし、2か所の原発ではこのところ、故障や火災で運転を一時停止する事態が相次いでいて、住民からは老朽化に対する懸念の声が上がっています。 また、ベルギーでは、先月に起きた連続テロ事件以降、原発を狙ったテロを警戒する世論が高ま

    ベルギー ほぼ全土でヨウ素剤配布へ 原発事故に備え | NHKニュース
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    このニュース自体が、「事実ベースの報道」を求められた現場側の工夫、って考えるのは穿ち過ぎかな。
  • ダイイングメッセージを残したい

    「生きてるからにはやっときたいこと」というと山ほどあるが、普通に生きててなかなかやる機会のないアレをやりたい。ダイイングメッセージだ。 当は生きてるうちにはできないやつを、生きてるうちにやっておきたい。 (この記事はとくべつ企画「生きてるからにはやっておきたいこと」シリーズのうちの1です。)

    ダイイングメッセージを残したい
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    “新年もよろしくできる気がまるでしない”
  • 歩いたところから花が咲く

    「生きてるからにはやっておきたいこと」を考えて「神様のように振る舞う」ことを思いつくのは比較的自然なことだろう。 神様っぽい振る舞いを考えていたら、「瀕死の小鳥を手のひらで覆ったら元気になって飛び立っていった」とか、「息を吹きかけたら枯れた花が生気を取り戻した」とか、そういう命を司る優しい神様像が浮かんだ。 あれをやろう。 歩いたそばから、神がその足で触れた地面から命がにょきにょき誕生するあれをやろう。 そしてできた。 完全にできた。 (この記事はとくべつ企画「生きてるからにはやっておきたいこと」シリーズのうちの1です。)

    歩いたところから花が咲く
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 飯塚里志 — ディープネットワークを用いた大域特徴と局所特徴の学習による白黒写真の自動色付け

    概要: 研究では,ディープネットワークを用いて白黒画像をカラー画像に自動変換する手法を提案する.提案手法では,画像の大域特徴と局所特徴を考慮した新たな畳込みネットワークモデルを用いることで,画像全体の構造を考慮した自然な色付けを行うことができる.提案モデルにおいて,大域特徴は画像全体から抽出され,局所特徴はより小さな画像領域から計算される.これらの特徴は“結合レイヤ”によって一つに統合され,色付けネットワークに入力される.このモデル構造は入力画像のサイズが固定されず,どんなサイズの画像でも入力として用いることができる.また,モデルの学習のために既存の大規模な画像分類のデータセットを利用し,それぞれの画像の色とラベルを同時に学習に用いることで,効果的に大域特徴を学習できるようにしている.提案手法により,100年前の白黒写真など,様々な画像において自然な色付けを実現できる.色付けの結果はユー

    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    衣服の色とかどうやって定義してるのだろう。
  • 白黒写真をカラー画像に自動変換 早稲田大学の研究チームが発表した技術がすごい

    早稲田大学の研究チームが発表した、白黒写真をディープラーニングによりカラー画像へと自動変換する論文がとにかくすごいと話題です。 研究チームが発表した手法を用いることで、100年前のモノクロ写真でも自然なカラー画像へと自動変換可能(画像は研究チームのホームページより) 論文によれば、モデル構造は「低レベル特徴ネットワーク、中レベル特徴ネットワーク、大域特徴ネットワーク、色付けネットワーク」からなる4つのネットワークによって構成されるという。なるほど…… 論文では、ディープラーニングによる「画像の大域特徴と局所特徴を考慮した新たな畳込みネットワークモデルを用いることで、画像全体の構造を考慮した自然な色付けを行うことができる」としています。100年前のモノクロ写真でも自然なカラー画像へと自動変換可能とのこと。論文内では研究チームの理論で変換されたカラー画像を、他の先端理論で変換したものと比較した

    白黒写真をカラー画像に自動変換 早稲田大学の研究チームが発表した技術がすごい
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • ビブリオバトル - Wikipedia

    ビブリオバトル (Bibliobattle) は2007年に京都大学から広まった輪読会・読書会。「ビブリオ(書籍)」+「バトル(戦い)」の名のとおり、参加者はそれぞれ自分が推薦するをプレゼンテーション式に紹介し、討論のように競わせるという方式を特徴とする。 歴史[編集] 2007年に京都大学大学院情報学研究科共生システム論研究室の谷口忠大によって考案された。2008年に谷口が立命館大学助教となると、研究室の有志によって運営が続けられた。その後、京都大学総合人間学部や大阪大学[1][2]など各地に広がっていった[3]。共生システム論研究室では、開始当初からYouTubeを用いた各発表の公開が行われていた。 2010年にビブリオバトル普及委員会が発足した。また、同年から大学生・大学院生を対象にしたビブリオバトル首都決戦(2014年から全国大学ビブリオバトルへ改称)が開催された。 2012年6

    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • 自分に負けすぎてつらい

    在宅で仕事しててやらなきゃってわかってるのに全然手がつけられなくて、 家事もやらなきゃいけないのにめんどくさくてどんどん後回しにしてて、 トイレすら行くのめんどくさくて、ずっと我慢しながらなぜかネットサーフィンしてる・・・ あとで自己嫌悪に陥るのわかっててなんで動けないんだろう? どうすればいいの? だれか助けてください

    自分に負けすぎてつらい
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    “今回正式版になった3つのアプリは基本的に画面サイズ7インチ以上10.1インチ以下の端末でのみ使えます”
  • 【西川和久の不定期コラム】 Jide Technology「Remix Mini」 ~Androidアプリがマルチウィンドウで使える超小型PC

    【西川和久の不定期コラム】 Jide Technology「Remix Mini」 ~Androidアプリがマルチウィンドウで使える超小型PC
    MIZ
    MIZ 2016/04/29
    考えてみればAndroidにはOffice・Adobe系のソフトまで揃ったわけで。UIがここまでWindows10に似ていると、もう出来ることは変わらないかもしれない。
  • 奈雪 霜 on Twitter: "昔の写真ですが、神社の話になると必ず名前が挙がる京都の伏見稲荷。雨の日の夕方に行くと本当に異界なのでオススメできません。たぶんつれていかれる。ここは「あの世かな」と思いました。 https://t.co/WNj88kFS15"

    MIZ
    MIZ 2016/04/29