タグ

2019年9月19日のブックマーク (6件)

  • rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 on Twitter: "Twitterで誰かが「叩いてもいい」とされた瞬間に、ワッと群がって手加減なく石を投げられる光景を見てると、中世において「処刑は庶民にとって最高の娯楽だった」という歴史の記述が実感出来るし、同時に「法律は過剰な制裁から罪人を守る為… https://t.co/Ely8H4YC8v"

    Twitterで誰かが「叩いてもいい」とされた瞬間に、ワッと群がって手加減なく石を投げられる光景を見てると、中世において「処刑は庶民にとって最高の娯楽だった」という歴史の記述が実感出来るし、同時に「法律は過剰な制裁から罪人を守る為… https://t.co/Ely8H4YC8v

    rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 on Twitter: "Twitterで誰かが「叩いてもいい」とされた瞬間に、ワッと群がって手加減なく石を投げられる光景を見てると、中世において「処刑は庶民にとって最高の娯楽だった」という歴史の記述が実感出来るし、同時に「法律は過剰な制裁から罪人を守る為… https://t.co/Ely8H4YC8v"
    MIZ
    MIZ 2019/09/19
  • K_S on Twitter: "初代iPhone発売当時の2ちゃんの雰囲気ってのが好きでたまーに見てる https://t.co/ddyAMdotaM"

    初代iPhone発売当時の2ちゃんの雰囲気ってのが好きでたまーに見てる https://t.co/ddyAMdotaM

    K_S on Twitter: "初代iPhone発売当時の2ちゃんの雰囲気ってのが好きでたまーに見てる https://t.co/ddyAMdotaM"
    MIZ
    MIZ 2019/09/19
    3Gが発売されて一ヶ月も経たないうちにVNC Viewerみたいな割とマニアックなアプリまで出揃ったので結構驚いた記憶がある。米国でアプリストアが先行オープンしていたからだろうけど、おかげで最初から楽しめた。
  • “高学歴な人”ほど左派政党を支持する「先進国の現実」

    フランスでの燃料税増税への反対デモ「黄色いベスト運動」のように、いま世界中で政治への不満が高まっている。その背景として、世界の政党の大きな変容が挙げられる。 かつて左派といえば、労働者の権利を守る集団だった。だが現在の左派政党は労働者の味方であることをやめ、エリートのための政党に変容しつつあると、金融アナリストの吉松崇氏は指摘する。 吉松氏の著書『労働者の味方をやめた世界の左派政党』では、『21世紀の資』の著者トマ・ピケティの政治分析をヒントに、21世紀の労働者を救う道を探っている。 稿では同書より、ピケティの分析から左派政党の支持基盤が知的エリートに変容し、ブルーカラーの味方がいなくなりつつある現状を指摘した一節を紹介する。 ※稿は吉松崇著『労働者の味方をやめた世界の左派政党』(PHP新書)より一部抜粋・編集したものです。 トマ・ピケティが発見した左派政党の支持者の「新法則」 ピケ

    “高学歴な人”ほど左派政党を支持する「先進国の現実」
    MIZ
    MIZ 2019/09/19
  • 大規模停電で千葉「生乳産地」が重大事態

    台風15号による大規模停電が、古くからの生乳産地として知られる千葉県南部の酪農家を直撃している。 千葉県は生乳の生産量で岩手県に次ぐ全国6位を占め、年約20万トンの生産規模を持つ(2017年)。中でも房総半島南部は、日酪農発祥の地として知られている。 南房総市和田地区で50頭の乳牛を飼育している黒川一夫さん(69歳)は、9月9日未明に停電が発生して以降、ともに酪農を営む2人の息子と対応に追われている。 絞った牛乳は畑に穴を掘って廃棄 「困ったのは電源の確保。停電発生から間もなくしてレンタル店に自家発電機を借りに行ったが、在庫がないと言われた。ほかの店から小さな発電機を借りてしのいだが、発電容量が少ないために搾乳は一頭ずつやるしかなかった。しかも通常1日2回のところを1回に減らした」(黒川さん)。 しかし、せっかく搾った牛乳は畑に穴を掘って廃棄しなければならなかった。というのも、発電能力の

    大規模停電で千葉「生乳産地」が重大事態
    MIZ
    MIZ 2019/09/19
  • ローポリゴンマスクを作ってみた | shrink(シュリンク)

    ご無沙汰しております。「shrinkのお祭り男」こと fukuoka tanaka です。 今回はハロウィンパーティーで大うけ間違いなし!のローポリマスクを制作してみました。 ローポリとはローポリゴンの略で、ポリゴン数が少ないこと、つまりカクカクしたデータの事です。 昔のゲームでバーチャファイターというのがありましたが、(今もあったらゴメンナサイ)まさにそんな感じです。 今回は自分の顔のローポリマスクに挑戦します!しかも、かなり大きめに作ってみたいと思います。 その① 自分の顔を3Dスキャンする その② ポリゴン数の調整 その③ 展開ソフトでポリゴンを展開 その④ 展開データを印刷して厚紙に貼り付け その⑤ 厚紙をカットして組み立て 以上の流れになります。 はたして上手く出来上がるのか。。。頑張ります!シュリンクスタッフの苦笑いのために!! その① 自分の顔を3Dスキャンする 3Dスキャン

    ローポリゴンマスクを作ってみた | shrink(シュリンク)
    MIZ
    MIZ 2019/09/19
  • 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    歴史社会学者として活躍する小熊英二さん。膨大な資料をもとに、『<日人>の境界』『<民主>と<愛国>』といった著作で、日社会の意識の変遷を読み解いてきました。2019年7月に出版したでは、終身雇用や年功序列といった雇用慣行をはじめとした日社会の構造を、雇用、教育、福祉の観点から横断的に分析し、解き明かしています。小熊さんは、「今の社会は、1970年代の仕組みのままで、もうもたなくなっている」といいます。 (聞き手:ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 木下隆児) ――平成から、令和の時代になって半年が経ちました。平成の間は契約社員や派遣社員が増えたり、地方では、商店街がなくなってショッピングモールが出来たりといった変化がありましたが、社会が大きく変わったということでしょうか。 「どのポジションから見るかによって、全然見え方の違う30年」だったと思いますね。日社会の約26%に当たる、大

    小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB
    MIZ
    MIZ 2019/09/19