タグ

2022年5月31日のブックマーク (9件)

  • 「人間原理」がもたらした衝撃『宇宙はなぜこのような宇宙なのか』 | 本がすき。

    『宇宙はなぜこのような宇宙なのか――人間原理と宇宙論』講談社現代新書 青木薫/著 「青木薫」という名前は、一般的にはそう知られてはいないかもしれないが、翻訳モノの理系ノンフィクションを読む人にはお馴染みの名前だろう。著名な理系ノンフィクションを数多く手がける翻訳者として知られている。「青木薫訳」というのは信頼のブランドであり、「青木薫訳」の作品を選んでおけば間違いない、と言って言い過ぎではない。 以前僕は、「光速より速い光」という作品を読んだことがある。しかし、読む前にちょっと躊躇した。何故なら、少しでも物理を齧ったことがある人ならあまりに胡散臭いタイトルだからだ。アインシュタインの相対性理論によれば、どんなものも光速度を超えることはない。だから「光速より速い光」など、存在するはずがないのだ。トンデモだろうか…とも思ったが、訳者が「青木薫」であることに気づいて買うことに決めた。結果的には

    MIZ
    MIZ 2022/05/31
    “様々なタイプの宇宙が許容され得ることが明らかになっていった。その数なんと、10の500乗以上というから驚きだ。「10の8乗=1億」だから、10の500乗というのは、1億を60回掛けてもまだ足りないぐらいの数だ”
  • 脳をハックして乗り切ろう 人間の脳というか感情は意外に厳密な判断をしな..

    脳をハックして乗り切ろう 人間の脳というか感情は意外に厳密な判断をしない 幸・不幸もわりとアバウトに判断してる だから不幸な事がちょっと続くとめちゃくちゃ不幸って気分になってしまう 生まれた時からカウントすれば総じて幸運な人生だったとしても 不幸なことにフォーカスしてしまうと人生まるごと不幸という気分になってしまう 俺がオススメするのはその逆で幸運にフォーカスする方法だ どんな些細なことでもいいので ・自分が人より幸福だと思えること ・過去自分に起きた幸運なできごと などを列挙するんだ 世の中にはとんでもなく不幸な人が沢山いるので 「この人達にくらべれば」みたいに下と比較するのもいいぞ 最初は馬鹿らしくてやってられないかもしれないが 騙されたと思って50個も数えたら当に元気が湧いてくるぞ 人間の脳って単純だな 人間、自分が不幸だと思ってると 生き方が乱暴になって、ますます不幸になることが

    脳をハックして乗り切ろう 人間の脳というか感情は意外に厳密な判断をしな..
    MIZ
    MIZ 2022/05/31
    まあ人間として生を受けている段階で奇跡レベルのラッキーだしねえ。生まれた場所や(意識の不老不死が視野に入ってきている)時代を含め、とんでもない確率。人間原理ならぬ俺原理を提唱したくなるぐらいだ。
  • いまさら勉強する人工知能|深津 貴之 (fladdict)

    ・ネットを巡回して、いろいろなハックしてる人のブログや論文を100個ぐらい読む。 ・親切なPFNの人にお時間もらって、謎だった部分や、自分なりにたてた仮説のコンセプトをきいてもらう。 ・Udemyがちょうどセールをしてたので、AI系のクラスを3万円分購入(総額20万円相当)。2倍速でざっくり見る。 …だいたいこんな感じの3週間。数学が難しすぎて、わからないこともいっぱい。ただ頭のなかでe4eエンコーダやpix2pix的に、概念モデルのエンコーダーを作れば、数式なしでもいける感はあった。 総論としてはAIは面白いですね、ロケットサイエンスと別の方向性で「言語化されてない職人芸のアート領域」があり、ここを抑えることができれば、最先端の発見や成果は色々とうまってそうという印象を受けました。 とりあえずStyleGan2で基礎勉強をしながら、BigGan、VQGanとProblematic Dif

    いまさら勉強する人工知能|深津 貴之 (fladdict)
    MIZ
    MIZ 2022/05/31
  • 「おしゃれな雰囲気のカフェだなぁ」 景色も話題にする雑談AI、NTTが開発 居眠り運転の防止に

    NTTは5月30日、クルマから見える景色を話題にしてドライバーと雑談をする対話AIを発表した。居眠り運転などの防止に役立つという。 NTTが構築した日語最大規模の対話モデルにドライブ中の景色(画像内の物体検出)や周辺スポット情報を反映。ドライバーとガイドの対話データで学習し、その時の状況に合う雑談を可能にした。 例えば道端に喫茶店があると対話AIは「おしゃれな雰囲気のカフェだなぁ」などと話しかける。ドライバーが相づちを打つと「海を見ながらコーヒー飲むとかロマンチックだなぁ」などと続ける。 NTTは対話AIとの雑談は居眠り運転や漫然運転の防止に役立つとして実証実験に取り組む考え。将来的にドライブの日常的なパートナーになるAIとして提案するという。 関連記事 “液体”でリアルタイムAI学習 環境音に最適化、低消費電力でエッジデバイス応用に期待 独自開発した液体に音の信号パターンを与えることで

    「おしゃれな雰囲気のカフェだなぁ」 景色も話題にする雑談AI、NTTが開発 居眠り運転の防止に
    MIZ
    MIZ 2022/05/31
  • どのようにブライアン・イーノがWindows95の起動音を作曲したか

    Industry Observerより。 Macで作りました。 BY ネイサン・ジョリー この音は、音楽と言われたもピンとこないほど、すぐにWindows 95の起動音であると分かる音楽の一つです。テクノロジーと自然が融合した天国のチャイムで、6秒以内で収まります。 Windows 95の起動音です。どんな音か思い出せない人は、ここで復習しておきましょう。6秒後に裏で会いましょう。 Windows95の起動音を確認してください。 いいですよね? 作曲として聞いてみると、かなり複雑な音に聞こえます。エーテル的な。完璧に作り込まれています。驚くべきことに、この曲を作ったのは環境音楽の帝王ブライアン・イーノで、彼はMicrosoftの幹部からこの曲を作るように指名されたのです。 音に込めなければならない形容詞が次々と提示されたのです。それが、3.25秒という短い時間であることを考えると、かなり大

    MIZ
    MIZ 2022/05/31
  • Ittousai氏の新媒体、「TechnoEdge」に Engadget日本版正統後継目指し、6月中旬立ち上げ

    テクノコアにはデジタルメディア運営会社のイードが出資。TechnoEdgeの立ち上げは共同で行う。 鷹木氏は「Ittousaiの責任編集で読めるのはテクノエッジだけです。イードとの提携によって骨太なメディアを運営できればと考えています。日だけでなく仮想空間を含めた世界のテクノロジーシーンを積極的に記事化し、未来が現実になってゆく最前線を伝えて参ります」と述べている。 関連記事 エンガジェット日版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ エンガジェット日版は4月末で消えるが、6月には後継新媒体が立ち上がる。 Engadget日版はなぜ終わったのか、最後の編集長・矢崎飛鳥氏に聞く(第1回) 「矢崎Engadget」はいかにして生まれたのか Engadget日版最後の編集長となった矢崎飛鳥さんと西田宗千佳さんとの対談を3回に分けてお届けする。今回はその第1回、 En

    Ittousai氏の新媒体、「TechnoEdge」に Engadget日本版正統後継目指し、6月中旬立ち上げ
    MIZ
    MIZ 2022/05/31
  • きくたま定食🐴🧢🕷️🍅 on Twitter: "最近ファミレスで多く採用されている猫型ロボットの時給が約123円と知って泣いちゃった。 これからAIや自動運転の技術が進化したら、僕らの仕事も時給123円分の価値にしかならないんだろうな… https://t.co/XjiuWrxEd1"

    最近ファミレスで多く採用されている型ロボットの時給が約123円と知って泣いちゃった。 これからAIや自動運転の技術が進化したら、僕らの仕事も時給123円分の価値にしかならないんだろうな… https://t.co/XjiuWrxEd1

    きくたま定食🐴🧢🕷️🍅 on Twitter: "最近ファミレスで多く採用されている猫型ロボットの時給が約123円と知って泣いちゃった。 これからAIや自動運転の技術が進化したら、僕らの仕事も時給123円分の価値にしかならないんだろうな… https://t.co/XjiuWrxEd1"
    MIZ
    MIZ 2022/05/31
  • Slit scan (Time diplacement) with AfterEffects

    tutorial http://tsubuzorotta.com/works/movie/slitscan/ How to defuse juggies in slit scan movie http://www.youtube.com/watch?v=tJs511q03ys Music from vimeo music store "Don't Count On Me" by Nouvellas http://www.nouvellas.com

    Slit scan (Time diplacement) with AfterEffects
    MIZ
    MIZ 2022/05/31
    くねくねじゃん
  • 2001年宇宙の旅で使われた特撮技術〜スリットスキャン〜|MVJコラム|企業PV制作・動画制作・映像制作・ビデオ制作はD・P・Vで!

    映画ファンなら見逃したくないSF映画の金字塔「2001年宇宙の旅」。その難解なストーリーとずば抜けた映像表現は後の映画界にも多大な影響を与えています。この映画の中でも、大変印象に残る映像が「スターゲート」のシーンです。このシーンはヒッチコックの「めまい」からヒントを得てスリットスキャンという技術で撮影をされました。 スリットスキャンとは、 The slit-scan photography technique is a photographic and cinematographic process where a moveable slide, into which a slit has been cut, is inserted between the camera and the subject to be photographed. More generally, "slit-sc

    2001年宇宙の旅で使われた特撮技術〜スリットスキャン〜|MVJコラム|企業PV制作・動画制作・映像制作・ビデオ制作はD・P・Vで!
    MIZ
    MIZ 2022/05/31