タグ

ブックマーク / nobi.cocolog-nifty.com (5)

  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

    MIZ
    MIZ 2009/07/07
    作る立場から逆に考えると、すでに競合アプリがあるジャンルでも、切り口や演出力に自信があればあきらめる必要はないってことか。
  • nobilog2: Androidいよいよ国内発表で、iPhoneは第2ステージへ

    明日にもNTTドコモからAndroid端末が発表されることはもはや公然の秘密となっている。 それに先駆けてどうしてもブログを更新したくなった。 中にはAndroidが出たから、もうiPhoneは終わり、といった やや短絡的な議論を持ち出す人がいそうな気がしたからだ。 もちろん、事実はその逆で、国内版Androidの登場こそがiPhone第2ステージの始まりに他ならない。 もはや、世界的携帯メーカー、Nokiaが撤退したことで、 ますます海外の携帯電話市場との違いが大きくなった日の携帯電話市場だが、 世界のスマートフォンでスタンダードとなりつつあるWebKitを搭載したiPhone以外の スマートフォンが、ようやく日市場に復活したのだ。 Androidは、iPhone同様に、少し前のパソコン並みの性能と表現力を持ちつつ、 携帯電話ならではのポケットに収まる携帯性の高さや、カメラ、GPS

    MIZ
    MIZ 2009/05/19
    RUPOとか書院とか文豪しか無かったところにまずMacがやってきて、次にDOS/V機が上陸してきたような構図。
  • nobilog2: iPhoneの魅力をいかに伝えるか

    今日は、おそらく今年でも一番の「iPhone関連記事」のラッシュ日。 インタビューを受けたr25.jpの記事も今日アップされた: r25: 日製ケータイにはなかった価値がある!? ついにiPhoneが日でも発売!でもナゼみんな騒いでるの? 他にも、なんか、まだいくつかあったように思う...(ナンダッケ...?) そんなiPhone記事の大量発生のピーク、'08.07.11が、 ちょうどMacTopiaの隔週連載、Apple's Eyeの更新の日だった。 iPhoneの魅力を普通に通り一遍の機能で紹介とすると、 どれもそれなりに似たものになってしまう。 どうしたら人々が大量のiPhone記事にさらされているその日に、 他とは違った「楽しさ」や「気づき」を与えられるか? 悩んだ結果、「ストーリー」に頼ってみることにした。 これには理由がある。 iPhoneどころか、iPodの登場後、何度も

    MIZ
    MIZ 2008/07/14
    『「機能がついている」ということと、それを「実際に使う」ということとは別問題』
  • nobilog2: YouTubeでタッチパネル携帯の比較を楽しむ

    * UPDATE: * 文で紹介しているSH906iですが、実際はもう少しサクサク動くみたいですね。 * 「raurublock on Hatena」さんが、原因の推察とともに、新規に動画を撮ってきて * 披露してくれています: SH906i のもっさり感 * 私も特定の機種を悪く言うつもりはないのですが、YouTubeの動画比較で、 * スペックシートではわからないUIの操作感などがわかるようになったこと(だから、これからは * 日のメーカーは、ますますソフト開発に力を入れていかなければならない、 * ということを訴えたかったわけです)。 * YouTubeのケータイ動画は、ぜひ、その機種のベストなコンディションを引き出せる人にも * どんどん投稿して欲しいですね 仕事に集中できず、Webをみていたら「河田勉の日記」に1ヶ月前に掲載された、こちらの記事に出会った。 河田勉の日記:なる

    MIZ
    MIZ 2008/07/06
    windows3.1と95ぐらいの差があるなあ
  • nobilog2: facebook雑感PART2:mixiはfacebookになれたか!?

    一度、書きかけの状態で掲載し、その後、夜中にしあげた前の記事が、あまりに長くなったので、雑感を2つに分けることにした。 こちら(PART II)はAPI公開について。 今日の記者会見を聞いていて、1つハっと思ったのは、facebookも、日の多くのSNSと、同じ頃、同じステップを歩んでいたのだ、ということ(つまり、他のSNSも、発想を変えれば、今のfacebookになりえたかもしれない、ということ)。 Zuckerbergが、2004〜2005年頃のfacebookは、ユーザーの要望にあわせて、いろいろな機能を追加していた、と言う。 2004年頃と言えば、ちょうど日でも、mixiとGREEが、競うように新機能を搭載していた頃だ。 mixiが何か新機能を搭載すると、その翌週くらいにGREEが同じ機能を追加したり、GREEのすぐ後につづいてmixiが同様の機能を追加したりして、「どっちが、

    MIZ
    MIZ 2008/05/21
    慎重なのかやる気がないだけなのかが昔からギモン
  • 1