タグ

2012年1月24日のブックマーク (11件)

  • 論文を書こう! パクリにならない引用の仕方 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]

    卒論やレポートにパクリ問題急増中!? 最近、学校に提出する論文に他人の文章をそのままパクってしまうケースが増えていて、先生達は頭を悩ませているのだそうです。 でも、すべての学生が悪意でやっているわけではなさそう。 論文の書き方がわからなくて、結果としてマナー違反になってしまっているケースもあるようです。 そもそも専門的な論文を学生が書く以上は、学者の説の引用は避けられないはず。 それなのに人の文章を論文で使うとパクリ認定されしまう? なぜ? 実は、マナー違反にならない引用の仕方があるんです。 まだ勉強中の身としては、やはりになっている学者の説を無視しては論文を完成させることはできません。 今はだけじゃなく、ネットでも他人の論文が読める時代。 一生懸命読んだ内容を自分の論文に引用すると、盗作疑惑の当事者になってしまう! そんな問題が最近特に多くなっているようです。 なぜ、盗作やパクリと言

    論文を書こう! パクリにならない引用の仕方 | OKWAVE Guide [OKWAVE ガイド]
  • 参考文献の書き方

    参考文献リストの書き方は専門分野によって細かい点については違いがありますが、いずれの場合も、基的には次のような内容が含まれている必要があります。 A.単行の場合 著者名あるいは編者名 出版年 書名 出版社 総ページ数 B.論文集に掲載された論文・雑誌論文・記事の場合 著者名 出版年 論文のタイトル 論文の掲載された・雑誌名 掲載雑誌の巻数・号数、掲載ページ 論文集等の編者名と出版社 C.新聞記事の場合 新聞名 記事が掲載された日付、朝夕刊の別 記事のタイトル D.Webページ(インターネットのページ)の場合 作成者(分かれば) Webページのタイトル アドレス(URL) アクセスした日付 戸村が担当する授業でレポートを提出する際は、次の例に倣って、参考(引用)文献リストを作成し、レポートの末尾につけてください。

  • 卒論の書き方

    以下では、卒業論文の書き方についての 一般的なガイドラインを示します。 なお、卒論の作成・提出方法は各研究室で異なるので、 各研究室の指導教官の指示に従って下さい。 ★ 卒論作成のスケジュール 卒論の提出時期は、大体、2月中旬から下旬です。従って、 そこから逆算すると、 遅くとも1月中に研究を完成させ、2月に入ったら 卒論を書きはじめることを目標にすればよいでしょう。 論文をはじめて書く人がほとんどだと思うので、 草稿が書けた段階で指導教官に見てもらう ことが必要になります。指導教官からアドバイスを受けて修正する ことを何回か繰り返すことになるので、修正の期間として 最低1週間は見ておいた方がよいでしょう。 なお、この頃になると時間的にも余裕がなくなってきます。 マシントラブルが起こって、 折角書いた論文のファイルが消えて しまったり開けなくなると取り返しがつかないことになります。 重要な

  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

    MORE_T
    MORE_T 2012/01/24
    迷える子羊はこれでも見て体裁だけでもととのえようぜ!!!(なんという俺)
  • 日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記

    こんなブログが 今日、起きたらこんなブログが話題でした。 20歳で会社をつぶした1年間の記録 |こっぺのぶろぐ 簡単にいうと、1年で会社をつぶした20歳の人のベンチャーについてです。 で、僕はもったいないなあ、と思いました。1年であきらめないで、もっとがんばればいいのに、と。 そして、もう一つのエントリーがあがっていました。 シリコンバレーの歴史、スーパー・エンジェルの誕生、日企業との懸け橋を目指すNSVについて[後編] | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] ここでは、以下の記述が気になりました。 反対に日は一度失敗すると、失敗した人というラベルがつき受け皿がなく、そもそも失敗を恐れてチャレンジしにくい環境がある。 そんなことないでしょ、と思ったのです。日のネットベンチャー界隈で、生産的な失敗をした人が評価が下がって受け皿がないとか聞いたことないのですね

    日本とシリコンバレーの大きな違いと「失敗」の意味 : けんすう日記
  • IT 勉強会カレンダー

    IT 勉強会カレンダー 2024年 10月 日 月 火 水 木 金 土 29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 タイムゾーン: 協定世界時 Google カレンダーのフィードに登録

  • サンガツが今後の作品の著作権を放棄

    音楽とリスナーとの関係が「所有」から「共有」へ移行していく中で、著作権が最大のボトルネックになっていると考えたサンガツ。これから彼らは著作権を放棄することで、どうやって音楽で収入を得るのかという考え方から離れ、アーティストの論理でなくユーザーやネットの論理に身を任せながら新しい音楽流通のあり方を模索していく。 彼らが今後どのように作品を発表していくのか具体的には明らかになっていないが、現存するフリーMP3レーベルのようなものは作らず、音源ベースで考えること自体をやめるとのこと。なお、2012年以前の作品はバンドが原盤権を持っていないためこれまでどおり著作権が発生。コラボ作品の場合はコラボ相手の意向を汲み取りつつ、著作権の有無がその都度アナウンスされる。著作権放棄は今年から5年間行われ、良い感触を得られれば5年後以降も続けるという。 これに伴ってサンガツは、デビュー以来14年にわたってリリー

    サンガツが今後の作品の著作権を放棄
    MORE_T
    MORE_T 2012/01/24
    えらい!すごい!かっこいい!
  • メルマガ読者数を5倍に拡大! / 婚活支援事業 | 起業・会社設立ならドリームゲート

    大学非常勤講師が副業から業を目指す、婚活支援サービス事業 ある民間機関が発行する“婚活支援”資格を取得したばかりの大学院生(現在は大学の非常勤講師)・木村聡子さんから、「婚活支援サービスを提供するビジネスを立ち上げたいと考えています。軌道に乗せるための事業計画をつくりたいのですが、私自身、これまでビジネスの経験がほとんどありません」といった内容の相談を受けました。 ビジネスアイデアをお聞きしたところ、将来性のある面白いビジネスに成長する可能性があると感じたため、具体的な事業計画書の作成方法を提案。そして、実際の行動に落とし込むまでのスケジュールを細かく指導しました。最大の懸案はサービスの有料化です。その前に、メールマガジンやブログでの相談回答など、無料のサービスコンテンツを増やすことで、徐々に認知度を高め、信頼性を築いていくことを勧めました。 忠実に指導内容をクリアし続け、サービスの有料

    メルマガ読者数を5倍に拡大! / 婚活支援事業 | 起業・会社設立ならドリームゲート
    MORE_T
    MORE_T 2012/01/24
    pinterestよりこっちだとおもうなあ
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

  • ビジュアルブックマーク Clipie

    ビジュアルブックマーク「Clipie」お気に入り画像を見つけたらClipieにブックマーク!Clipieの中にはたくさんの人のお気に入りが集まっています。ビジュアルブックマーク「Clipie」 お気に入り画像を見つけたらClipieにブックマーク! Clipieの中にはたくさんの人のお気に入りが集まってます。 *ソーシャル・クラシファイドの「Livlis」が運営しています。

  • 人格劣る稼ぎ頭は、出世させるべきか -サイバーエージェント社長兼CEO 藤田晋氏

    私がインターネットサービスを主な事業とするサイバーエージェントを立ち上げたのは、1998年のことである。現在はアメーバピグを中心としたAmeba事業が好調で収益の柱に成長しており、お陰様で「2011年 働きがいのある会社」の第6位にもランクインしている(グレート プレース トゥー ワーク調べ。前年は第7位)。 しかし、サイバーエージェントの歩みは決して平坦ではなかった。00年に東証マザーズに上場した直後にネットバブルが崩壊。先行投資がかさみ04年までは赤字の連続。業績の悪化に連れて社内の人間関係も悪化し、離職率が異様に高い状態が続いた。 このままではまずい。会社を根的に変えなければ……。危機に際して私が参考にしたのは、日的経営だった。即戦力を必要とするベンチャー企業は中途採用に頼りがちだが、日の場合、優秀な人材のほとんどが新卒で就職を決めてしまう。一方で、中途の人材マーケットはそもそ

    人格劣る稼ぎ頭は、出世させるべきか -サイバーエージェント社長兼CEO 藤田晋氏