記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    june29
    june29 チェック。

    2012/02/11 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge すごいな。

    2012/01/25 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo 気になる動きだね。

    2012/01/25 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 これも一種のダンピングかもなあ。海水を飲むようなもんだと思うけど。

    2012/01/25 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 著作権放棄というのは語弊があるので、不行使宣言とでもしたほうがいいと思うんだけどな。原盤権と著作権も、別物ながら普通の人にとっては不可分にも見えるわけで、そこはそれでいいと思うけど。

    2012/01/24 リンク

    その他
    lepton9
    lepton9 法律上著作権放棄はできないみたいなので、CCライセンス BY-SAとかBY-NCで配信してみたら面白いと思う。

    2012/01/24 リンク

    その他
    kasuho
    kasuho ん?放棄?

    2012/01/24 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「著作権放棄は今年から5年間行われ、良い感触を得られれば5年後以降も続ける」「レーベル、HEADZから離脱することを発表」「佐々木敦は…僕はHEADZを普通の意味でのレーベルとは考えていない…」

    2012/01/24 リンク

    その他
    MORE_T
    MORE_T えらい!すごい!かっこいい!

    2012/01/24 リンク

    その他
    moret
    moret えらい!すごい!かっこいい!

    2012/01/24 リンク

    その他
    swaptv
    swaptv "音楽とリスナーとの関係が「所有」から「共有」へ移行していく中で、著作権が最大のボトルネックになっていると考えた"

    2012/01/24 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 これは面白い試みだけど、今回のは原盤権放棄って形でいいんだよね?どっちにしても5年間は長いなぁ

    2012/01/24 リンク

    その他
    FFF
    FFF こういうのって非申告化したらどうなるの?

    2012/01/24 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 ナタリー - サンガツが今後の作品の著作権を放棄

    2012/01/24 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「著作権(財産権)」と「原盤権」がごっちゃになってるような/この際「著作権」という語を使うときには面倒でも「人格権」「財産権」をつける、というルールがあってもいいのでは

    2012/01/24 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 これは面白い。

    2012/01/24 リンク

    その他
    NmaZda
    NmaZda 面白い試み。まぁバンドのメイン収入は物販(CDはほとんどが中間搾取される)って言われてるし、バンド側としてはそう問題ないのかな

    2012/01/24 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ほー。

    2012/01/24 リンク

    その他
    yto
    yto 厳密には日本の法律では著作権を放棄できないので、まあ権利を主張しないよ、ってところか http://lifehacks.ta2o.net/byebye-copyright.html

    2012/01/24 リンク

    その他
    shigekixs
    shigekixs "音楽とリスナーとの関係が「所有」から「共有」へ移行していく中で、著作権が最大のボトルネックになっていると考えた"

    2012/01/24 リンク

    その他
    o-hira
    o-hira 自作品の著作権を放棄するとのこと。いろいろ気になるのでしばらくwatch

    2012/01/24 リンク

    その他
    mohri
    mohri 日本の著作権法上「放棄」はできないはずだとおもったけど…

    2012/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サンガツが今後の作品の著作権を放棄

    音楽とリスナーとの関係が「所有」から「共有」へ移行していく中で、著作権が最大のボトルネックになっ...

    ブックマークしたユーザー

    • thorikawa2019/10/14 thorikawa
    • swampert2602016/04/27 swampert260
    • nstrkd2014/03/11 nstrkd
    • unproblematic2012/02/26 unproblematic
    • hayashih2012/02/17 hayashih
    • june292012/02/11 june29
    • kitokitoki2012/02/11 kitokitoki
    • setamise2012/02/04 setamise
    • nsyee2012/01/25 nsyee
    • Barak2012/01/25 Barak
    • koyhoge2012/01/25 koyhoge
    • kazgeo2012/01/25 kazgeo
    • kozai2012/01/25 kozai
    • s10900182012/01/25 s1090018
    • bridgestone2012/01/25 bridgestone
    • funaki_naoto2012/01/25 funaki_naoto
    • inumash2012/01/25 inumash
    • nakag07112012/01/25 nakag0711
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事