2014年11月7日のブックマーク (4件)

  • 11月7日(金) 川内を「かわうち」と読み間違えるような担当大臣によって原発を再稼働させても良いのか: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 今日の『朝日新聞』に次のような記事が掲載されていました。「川内原発再稼働、知事同意へ」という見出しです。 「九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働について、鹿児島県の伊藤祐一郎知事が7日にも、同意を表明する意向であることが、関係者の話で分かった。これに先立ち、県議会の特別委員会も再稼働推進の陳情を採択した。新規制基準のもとで審査を通った原発の立地県の知事が再稼働に同意するのは初めてとなる。 県議会の原子力安全対策等特別委員会(15人)は6日夜、再稼働推進を求める陳情を賛成多数で採択した。取材に対し、議長と欠員2人を除く県議48人の過半数が再稼働容認の考えを示しており、7日の会議でも推進の陳情が採択される見通しだ。」 このような鹿児島県段階での動きに先立っ

    11月7日(金) 川内を「かわうち」と読み間違えるような担当大臣によって原発を再稼働させても良いのか: 五十嵐仁の転成仁語
    MS310ru
    MS310ru 2014/11/07
    自民党議員はみな、心がない
  • リスクに晒される年金 その5 | 細野豪志

    年金運用に関する政府の不可解な動きの一つが、国家公務員共済年金の問題だ。自民党政権はかつて、グリーンピア・サンピア問題や「消えた年金問題」と立て続けに年金を消失させてきたが、いずれのときも、国家公務員共済年金は大きな「消失」を免れてきた。同じようなことが起きてようとしている。年金の運用先について、国民年金・厚生年金と公務員共済年金の差が顕著になってきたのだ。 国家公務員共済は、株式の比率が非常に低く、現在8%となっている。国民年金・厚生年金の国内株式比率は今回12%から25%に変更されたため、その差は極めて大きい。 この理由について、政府の説明は「(共済年金は)積立金の取り崩し需要が相対的に高いため満期あるいは元利利払いの金額が確定している国内債券への投資を重視」(5月23日厚生労働委員会の財務副大臣答弁)だそうだ。債券と株式では取り崩しの仕方に違いがあるというのは実に不可解な説明である。

    リスクに晒される年金 その5 | 細野豪志
    MS310ru
    MS310ru 2014/11/07
    官僚はやっぱりクズだな
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    MS310ru
    MS310ru 2014/11/07
    中小企業の経営者、学者にも聞いてみたのですか?
  • 「文章力は、伝達力の基本」【第6回】「分かりやすい」には2種類ある(木暮 太一) @gendai_biz

    【第5回】はこちらをご覧ください。 「分かりやすい構造」と「分かりやすい表現」 わたしたちの文章は、単に「分かりやすい文章」「分かりにくい文章」と評価されることが多いです。ですが、ひとくちに「分かりやすい」「分かりにくい」と分類されても、「何が『分かりやすい/分かりにくい』のか?」「どのポイントを改善すべきなのか?」は分かりません。 文章力を身につけるためには、その前にまず、自分の文章の問題点および改善点を明らかにしておかなければいけません。 結論からいいますと、「分かりやすい」には2種類の要素が混在しています。2つの要素がそろってはじめて「分かりやすい文章」になるのです。 同時に、その2つの要素を区別なく考えていると、的確な「対策」ができなくなります。「分かりやすくしよう」とがんばっても、なかなか成果が出なくなります。ですから、まず「分かりにくい文章」は何が分かりにくいのかを、要素別に分

    「文章力は、伝達力の基本」【第6回】「分かりやすい」には2種類ある(木暮 太一) @gendai_biz
    MS310ru
    MS310ru 2014/11/07