ブックマーク / www.shiho196123.net (101)

  • https://www.shiho196123.net/entry/Mr_Hitori_Saitou_Is_an_immature_human_being_a_masterpiece_of_God?

    MUJI
    MUJI 2020/06/12
  • 斉藤一人さん 人のふり見て我がふり直せ - コンクラーベ

    「人のふり見て我がふり直せ」という諺があるように、相手の行動で気になることが、実は自分の直すべき所だったりもするんです。 「お金は限りなくあるものだ」と考える お金をいくらでも引き出せる「引き出しの法則」 追伸 質問 魅力を引き出す方法 「誰でもすごい才能を持っている」と信じる 誰に対しても全く態度を変えない一人さん 相手を変えようとせず、そのまま認める 相手を変えようとする前に、自分を変える 人を褒めて、褒めて、褒めまくる 私がタクシーに乗る度に運転手さんを褒める理由 「お金は限りなくあるものだ」と考える 「金儲けは汚い」 「何か特別なことをしないとお金持ちにはなれない」・・・・・・そう思い込んでいませんか? ここではそうしたお金に対するメンタルブロックを取り除く方法をご紹介します。 一人さんは私に「お金が流れる川に手を入れて流れを変えてみないか?」と言いました。 もちろんですが、実際に

    斉藤一人さん 人のふり見て我がふり直せ - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/11
  • 斉藤一人さん 愛 - コンクラーベ

    今の自分の言葉に「愛」を感じるだろうか。 今の自分の態度は「愛」の表現になっているだろうか。 今の自分の顔に「愛」は出てるいるだろうか 「愛語」の愛ってなんだろう? Q「当の自分」って、どうやって探すんですか? 素敵の種まきをしていると、どんどん豊かになるんだよ 答えはひとつでない「愛語」 追伸 当の自分に気づくことが「悟り」なんです 「愛語」の愛ってなんだろう? 今日一人さん号が行く道は、一人さんといつか来た道。 昔、この道を通った頃、私は当の自分に、まだまだ気付いていませんでした。 「自分はこうだからダメだ」 「自分は何もできない人」 という、「ダメ」のレッテルに自分を従わせていました。 自分に自信が持てませんでした。 周りの人はみんな立派で、「私なんて」って。 人の可能性は、世間の常識では測れないのです。 それなのに私は、 「自分はここまでしか行けないんだ」 って思っていました

    斉藤一人さん 愛 - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/10
  • 斉藤一人さん 文句を言うなら、仕事を辞める - コンクラーベ

    だから文句を言うならやめる。 やめないで続けるんなら、愚痴・泣き言を言わない。 それだけで起きる現象が違ってきます。 仕事に行きたくない 文句を言うなら、仕事を辞める。やめないなら、文句を言わない 評価されない時は声を大きく、「ソ」の音程で話してみる 追伸 「仕事」はやりたくないように生まれてきているこれが人間の質です 仕事に行きたくない 会社や仕事に行きたくない時は、仕事に行き詰まっている時です。 そういう時は無理して行かなくてもいいと思います。 でもその原因を考えて、何かを変えないといけない。 そうしないと別の仕事についてもまた同じことが起きてしまいます。 変えなければ、変わらない。 変わりたければ、変える。 当たり前のことです。 行き詰まった時こそ、自分を変える大チャンス 仕事に行きたくない原因は何なのか? 何が辛いのか? 何が嫌なのか? 一度冷静になって、原因をきちんと探してみる

    斉藤一人さん 文句を言うなら、仕事を辞める - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/08
  • 斉藤一人さん 楽しいを極めれば極楽 - コンクラーベ

    極楽とは、楽しいを極めることです。 楽しいを極めれば、この世は天国です。 楽しい扉を開きましょう 魂の第3段階 楽しいを極めれば極楽 楽しい扉を開きましょう 「ツイてる」という言葉を口に出して、自分の「ツキ」に気がつくと、毎日が「ツイ」てることだらけです。 一粒の米も作ったことがない私が、毎日、朝・昼・晩の3ご飯をべられます。 泳げない私が、朝に、鮭の塩焼きをべることもできます。 この世界で、医住が足りている人は、5億人しかいない、という話を、以前聞いたことがあります。 私たち1億2000万の日人は、全員がその5億人に含まれています。 そういうツイてる日に生まれたことは、当にツイてます。 道端に咲いてるたんぽぽを見ても、 「ああ、なんて可愛いんだろう」 と、感動できます。 「以前は、道端に咲いているタンポポなんて気づかなかった。 俺はついてるな、この花を見て『可愛い』と思え

    斉藤一人さん 楽しいを極めれば極楽 - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/07
  • 斉藤一人さん お金さん、ありがとう。大好きだよ - コンクラーベ

    通帳にお金が入ったら「私のもとにやってきてくれてありがとう」、お金を払ったら「このお金で生活できることにありがとう」ってね。 お金さん、ありがとう。大好きだよ 絶好調、いいね 一寸先は光だ。明日が楽しみだな おめでとう、当によかったね! ついてる、ついてる 追伸 「ついてる」と言った人が、ついてる人 お金さん、ありがとう。大好きだよ 一人さんは、今、一生使い切れないようなお金を持ち、何不自由のない生活をしている、幸せなお金持ちです。 だからな、「どうやったら、お金持ちになれますか?」って聞かれることも多いんです。 そんな時は、お金に感謝して、 お金さん、ありがとう。大好きだよ と言ってお金を使うと、お金さんはまた仲間を連れて戻ってくるよって教えています。 お金に感謝するのはいいことだし、それにただでできることだしね。 通帳にお金が入ったら「私のもとにやってきてくれてありがとう」、お金を払

    斉藤一人さん お金さん、ありがとう。大好きだよ - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/06
    お金さん、いつもありがとう!感謝しているからでしょうか。ただ今、ミニバブル中の私です👛
  • 斉藤一人さん 部長の青春甲子園 - コンクラーベ

    「部長の青春甲子園」とか、何でもいいから、名前をつけるんです。 職場の同僚と目配せして一緒になって、心の中で「あーと一回、あーと一回」ってやると、甲子園のアルプススタンドみたいな興奮、仲間たちとの一体感も味わえると。 一人さん、一生一回の「マイッタ」 仕事の楽しさが分かる方法 部長の青春甲子園 追伸 問題と答えはセットなんです 一人さん、一生一回の「マイッタ」 私は、自分の人生を「喜劇だ」って決めてます。 なぜかと言うと、私は日で一番、不幸が嫌いなんです。 もう、1秒でイヤっ。 だから、「自分の人生は喜劇だ」と思い、何かあったら、即、頭を切り替える。 いっつも、私はハッピー。 ところが、そんな一人さんにも、「これはマイッタな」と思ったことがあったんです。 前に、私のお弟子さんや会社の人たちが、 「一人さん、ちょっと仕事を休みにしたらどう?」 「のんびりしてください」 みんながそうやって言

    斉藤一人さん 部長の青春甲子園 - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/05
    面白おかしく捉えちゃえば、部長の小言もやり過ごせますね!
  • 斉藤一人さん あなたの人生を変える引き寄せ体質診断 - コンクラーベ

    そこでまずは、自分が「どんなものを引き寄せる体質なのか」を自己診断してみましょう。 下記の15の質問に答えてください。 思い通りの人生を引き寄せる上気元体質 あなたの心次第で何でも引き寄せることができる 「上気元体質」の人に素敵なことがやってくる 上気元体質の人はなぜお金や人を引き寄せることができるのか? 自分の気持ち次第で何とつながるかが変わる 常に世間が正しければみんな幸せなはずだが・・・・・・ 意識のチャンネルを「天」に合わせると良いことが起こる 「上気元」の人が必ず持っている「また」会いたいという「魅力」 「魅力」こそがいいことを引き寄せる源 魅力とは”また”会いたいと思ってもらうこと 「気の持ち方次第」で人はいくらでも魅力的になれる 追伸 人の思いには「愛」と「怖れ」しかない 思い通りの人生を引き寄せる上気元体質 あなたの心次第で何でも引き寄せることができる 人間は自らの意思によ

    斉藤一人さん あなたの人生を変える引き寄せ体質診断 - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/04
    私、3つでした!少ない方かと思いましたが『中機嫌』でした💦
  • 斉藤一人さん 畑耕す - コンクラーベ

    だから、私たちはその不安をまず取り除き、思考の土壌を耕して、成功や幸せなど、上気元になる種をまいて、その実を収穫するのです。 過去のことにくよくよしたり、将来のことが不安になるのはなぜか? 防衛能が行き過ぎると人は不安になる 追伸 自分の意思でいくらでも幸せの方に心を向けられる 自分でもコントロールできない「潜在意識」 「何があっても上気元で生きる」という強い意志を持つ あなたは無意識から何を引き出していますか? 自分の心の舵をしっかりと上気元にとろう 思考の大きさが人間としての器量も決める 心も手入れしないと「不安」という雑草が生える 自分で自分の限界を作らない 「不機嫌」が「上気元」に変わる魔法の3ステップ 突然の大渋滞で不機嫌になってしまった私 上気元に戻ったら奇跡が起きた! 過去のことにくよくよしたり、 将来のことが不安になるのはなぜか? 防衛能が行き過ぎると人は不安になる そ

    斉藤一人さん 畑耕す - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/03
    不機嫌でいると、負の連鎖に見舞われることもたびたびあります。状況が悪い時でも、『上気元』を心がけたいものです。
  • https://www.shiho196123.net/entry/Mr_Hitori_Saitou_Who_is_the_person_who_likes_or_dislikes_money?

    MUJI
    MUJI 2020/06/02
  • 斉藤一人さん 私達が人の悪口を言ってはいけない本当の理由 - コンクラーベ

    そして何より重要なのは、自分が言った悪口を一番聞いているのは自分自身だということです。 私達が人の悪口を言ってはいけない当の理由 落ち込んでいる自分に向かって、「私ってすごいんだ!」 自分が言った悪口を一番聞いているのは自分 出会う人すべてに「良きことが雪崩のごとく起きます」と唱える 業 相手からダメ出しされた時は、「教えてくれてありがとう」 追伸 私達が人の悪口を言ってはいけない当の理由 自分には価値があるんだということを知り、自己重要感を高め、さらに共感力を高めていくために一番有効な手段。 それは使う言葉を変えることです。 私が一人さんと二人で「心を豊かにする会」を結成して、初めて教えてもらったのはこの言葉です。 「白光の誓い」 自分を愛して、他人を愛します 優しさと笑顔を絶やさず 人の悪口は決して言いません 長所を褒めるように努めます 南無白光観世音 まず、「自分を愛して」で自己

    斉藤一人さん 私達が人の悪口を言ってはいけない本当の理由 - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/06/01
    言葉を変えれば心も変わり、やがて人生が変わる…言葉って大事ですね!
  • 斉藤一人さん キリストの愛 - コンクラーベ

    人間は、どうしようもないから愛してるんだ。 要するに、未熟なやつだから俺を愛してやんなきゃいけないんだ、っていう。 これを「キリストの愛」っていうんだよね。 親というものは完璧であると思ってると、親の未熟さは不満の種なんだよ どうしようもないから愛してるって、揺るがない愛 マイナスの過去を”いいこと”に解釈できると、今、起きてることでも、自分の思いのままになるんだよ 追伸 未熟な親 親というものは完璧であると思ってると、 親の未熟さは不満の種なんだよ 親は子供に期待をした。 子供の自分は、期待に応えようと努力したけれど、応えられなかった。 その時、子供の心の中は、親に申し訳ないような気持ちと、 親は期待を裏切った自分をもう愛してくれないじゃないかという不安、恐れ、そして、 「親のがっかりした顔を見て、あの時の自分は傷ついて落ち込んだり、自信を失ったりした」 っていうんだけど。 今、大人にな

    斉藤一人さん キリストの愛 - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/31
    何事もプラスに考えれば救われますね。
  • 斉藤一人さん 堰を造る - コンクラーベ

    こんなふうに、「なぜ習い事をするのか」が分かり、少しずつ川に手を入れていって、奥まで手を出せるようになった。 それを「堰(せき)を造る」というんです。 堰(せき)を造る ものの価値、物の価値を見抜いてますか? 人は皆誰でも一生懸命生きている 追伸 努力で得られる小金、神が与える大金 堰(せき)を造る この世の中には、お金の流れる川がある。 それで、お金もうけには、一つの法則があるんです。 それを今から話しします。 例えば、自分が習い事の教室を始めるとする。 習字でも、ピアノでも何でもいいんです。 自分が習い事の教室をやる、と思ってください。 そうすると、この世の中には、いろんなお金の流れる川があって、その中で、世間の人が習い事に使うお金の流れる川があるんです。 世間の人が、英語を習ったり、習字を習ったり、いろんな習い事に使うお金というのが、何千億円かある。 その何千億円という膨大なお金

    斉藤一人さん 堰を造る - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/30
    小さなことに感謝できる人は、何事も上手くいくような気がします。
  • 斉藤一人さん 悪妻を持てば哲学者になれる - コンクラーベ

    ソクラテスには口うるさい悪がいましたが、このようなを持ったおかげで、「悪を持てば哲学者になれる」という名言が生まれました。 仕事は全力でしなくていい 学校は楽しくないなら行かなくていい 結婚はしなくてもいい 困ったことは起こらない 追伸 仕事は6割の力でちょうどいい 仕事は全力でしなくていい 一人さんがよく話している、心に留めておきたい言葉を紹介しています。 頭の中で繰り返したり、実際に声に出して言ってみてください。 すごい波動が出ますよ。 お金が欲しいなら、何度も言うけど仕事を一生懸命やることです。 ただし、働きすぎて病気になってしまう人も少なくない。 「納期に間に合わせなくてはいけない」 「早くライバルに差をつけなくては」って、必死になって仕事をして、体を休めるのも忘れてしまうんだね。 仕事漬けになっちゃうと、「休みたい」と思うだけで罪悪感を持ったり、「もっともっとやらなくては」

    斉藤一人さん 悪妻を持てば哲学者になれる - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/29
    力を抜いてほどほどに頑張りたいです。
  • 斉藤一人さん 心の中で思ったことをそのまま口にしてはいけない - コンクラーベ

    重きを置くべきは、「理性」とか、「良心」とか、「知恵」なんです。 心の中で思ったことをそのまま口にしてはいけない あなたに起きることは、起きるべくして起こっている 困ったことが起こるのは、心が乱れている証拠 なぜ礼儀正しくすると人生は良くなるのか? 日一ついてる私があえて言います。「あなたは既についている」 追伸 地球には富が無尽蔵にある 心の中で思ったことをそのまま口にしてはいけない 「形だけじゃないか」かって? 形をバカにしちゃいけませんよ。 「形から入る」と言うじゃないですか。 外から見て、幸せそうに見える、あの演技が大切なんです。 当ではなくて、ただのふりじゃないか、と言うけれど、人というのはね、自分の心に忠実だとおかしくなっちゃう。 ほとんど、そうなんです。 なぜなら、心に忠実ということは、思ったことを言うということなんです。 心に思ったことを言っていて、嘘はついてないからい

    斉藤一人さん 心の中で思ったことをそのまま口にしてはいけない - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/27
  • 斉藤一人さん 言葉ではなく行動を見るんだよ - コンクラーベ

    その人が何をしているか、行動を見て判断するんだよ。 言葉ではなく行動を見るんだよ いい人にならなくていいんです ブスっとしているから嫌われるんだ まず幸せになってから行動してごらん 遊びを一つ足せばたちまち仕事は面白くなる 追伸 俺なら、嫌な奴の顔より美女を想像する 言葉ではなく行動を見るんだよ 徳川家康には、このような遺訓があります。 人の一生は、重い荷を背負って遠い道を行くようなもの。 急いではいけない。 不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。 心に欲が湧いた時には、苦しかった時を思い出すなさい。 不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。 心に欲が湧いた時には、苦しかった時を思い出しなさい。 我慢は、無事に長く安らかでいられる基礎。 怒りは、敵と思え。 勝つことばかり知って、負けを知らないことは自分の身に害を及ぼす。 自分を責めること。 人を責めてはいけない。 足りない方が、

    斉藤一人さん 言葉ではなく行動を見るんだよ - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/26
  • 斉藤一人さん 君子危うきに近寄らず - コンクラーベ

    だからとにかく、不機嫌な人がいたら積極的に逃げる。 これぞまさに「君子危うきに近寄らず」です。 君子危うきに近寄らず 嫌いな人に会って不機嫌になるのなら、会わないで「上気元」でいた方がいい 嫌な上司の下で働くのは不機嫌を上気元に変える修行 仕事が嫌で仕方がない時は、仕事以外の楽しみを見つける 自分の機嫌を他人任せにしない 仕事が楽しくなくなければ仕事以外の楽しみを見つける 不機嫌をいち早く上気元に変える「最高です!」 言葉で心をコントロールする 「ただのご飯」を「最高のご飯」に変える魔法の言葉 成功者に共通する究極の「上気元思考」とは 追伸 「実力はあるけど不機嫌な人」と「上気元の人」とでは「上気元の人」の方が出世する 君子危うきに近寄らず 嫌いな人に会って不機嫌になるのなら、 会わないで「上気元」でいた方がいい (斎藤一人さんは上機嫌は上気元と書きます) 「上気元でいたい」と思っていても

    斉藤一人さん 君子危うきに近寄らず - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/24
    仕事以外に楽しみを見つけるに同感です。仕事が終わったら、あれしようこれしよう♪と楽しみがあると、うっかり、仕事まで楽しくなってきたりします(笑)
  • 斉藤一人さん 圏外ボックスを作って、脳をいつも上気元にする - コンクラーベ

    圏外ボックスとは、自分の意識の電波が届かない箱です。 電波が圏外なので、その中に入っている悪いものの電波に影響されることもありませんし、自分の電波も届きません。 圏外ボックスを作って、脳をいつも上気元にする 「嫌な人」「嫌な思い出」は全て「圏外ボックス」に入れる 「圏外ボックス」に入れておけば時間とともに感情が変わる 脳を上手にコントロールして性能をフルに発揮させる 「心を変える」よりも「脳を変える」方が効果的 「怠け者」の脳を上手にコントロールする 顔・髪の毛・にツヤを出す お金のある人の共通点=「顔に艶がある」 顔だけではなく、髪の毛やにもツヤを出そう 自分で自分を褒める 不機嫌な人から気を奪うことで自分の心を満たそうとしている 自分で自分を褒めればいつも上気元 実力があるのに出世しない人、実力はそこそこなのに出世する人 「がんばる」=「我を張る」になっていないか 出世してもし他の

    斉藤一人さん 圏外ボックスを作って、脳をいつも上気元にする - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/23
    自分にとって嫌なことは圏外BOXに入れて蓋をして放っておけば良いですね。スルースキルが大事!
  • 斉藤一人さん あなたの人生は、絶対よくなる - コンクラーベ

    よくなるような流れが宇宙に既にあるんです。 あなたも絶対、良くなると決まっています。 あなたの人生は、絶対よくなる 人生が思い通りにいかないとしたら、それは間違いのサイン 成功するのに苦労は不要? 一番の大間違いは、同じ間違いを続けること 自分の事を「ついてる♪」と思える人にツキはやってくる 追伸 当は誰もが頭のいい人間なんだ あなたの人生は、絶対よくなる 今日は聖徳太子の月命日です。 時は流れ、景色も人も変わります。 それも、いい方に変わるんです。 あなたは私の言うことが信じられないかもしれません。 私がいい加減なことを言っているように聞こえるかも分かりません。 でも・・・・・・。 絶対、良くなると決まっています。 よくなるような流れが宇宙に既にあるんです。 あなたも絶対、良くなると決まっています。 みんな、良くなります。 人生が思い通りにいかないとしたら、それは間違いのサイン そろば

    斉藤一人さん あなたの人生は、絶対よくなる - コンクラーベ
    MUJI
    MUJI 2020/05/22
    私、本当にツイてるんです♪
  • https://www.shiho196123.net/entry/Mr_Hitori_saitou_What_is_true_happiness?

    MUJI
    MUJI 2020/05/20