タグ

2014年3月30日のブックマーク (7件)

  • エロゲーマーはエロゲのエロシーンでナニを見ているのか? - strangelet

    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    えらい
  • 【スポーツ異聞】「無観客試合」を機に考える スポーツは静かに楽しむもの +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「スポーツを心静かに楽しみたい」-。サッカーJ1浦和レッズのサポーターによる差別的な横断幕問題を機に、スポーツを心底、純粋な気持ちで堪能したいという機運がじわり拡大している。サポーターが群れをなし、怒号が鳴り響くような応援は二流、三流の証し。フーリガン化した暴力的な応援は、紳士たるJリーグにふさわしくない。選手にプロとしての卓越した技術を求めるのであれば、サポーターも「12人目の存在」であることを自覚せねばならないようだ。楽しめるスタジアム 試合中、片時も休むことなく繰り返される応援歌の大合唱、挑発的な言葉が並ぶ横断幕…。観客席が一部のサポーターに占拠され、スタンドを真っ赤に染める熱狂的な浦和サポーターの応援に対して、「恐怖心」を抱いてきたサッカーファンは少なくない。Jリーグ初の無観客試合はスポーツの原点に戻るうえで「再出発の日」(淵田敬三社長)になったに違いない。 「無観客試合」があった

    【スポーツ異聞】「無観客試合」を機に考える スポーツは静かに楽しむもの +(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    オタ芸全面禁止論者だ
  • GitHub - sgymtic/sl: SL(1): Cure your bad habit of mistyping

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - sgymtic/sl: SL(1): Cure your bad habit of mistyping
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    えるたそ
  • 北川勝利・藤村鼓乃美 ボーダーズの“音の場” #04|リスアニ!WEB

    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    "群馬犬(CV:小倉 唯)「ダルマさんがころんだ」"
  • 働きながら7年間かけて博士号を取得しました - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

    昨日、学位授与式がありました。このタイミングを逃すと面倒くさくなってもう二度とブログを書かない気がするので、社会人博士を考えている方々の参考となるように自分の紆余曲折をまとめておきます(長文注意)。 進学までの経緯 1999年にコンピュータビジョン(以下CV)と呼ばれる分野で修士号を取得しました。この時の修論は黒歴史です。 この時に自分は研究者に向かないことを痛感したので、まさかその後博士課程に進むことになるとは夢にも思っていませんでした。 就職後は外資系IT企業で、4年半ほどCVとはまったく関係ない分野(ITインフラ系)でSEをやっていました。 その後リストラを機に入社したベンチャー企業がたまたまCVの会社で、そこで自分の学生時代の専門がビジネスとして面白くなりそうだと感じ、この分野で飯をっていきたいと思うようになりました。 その後ブラック会社勤務を経て、顔認識ソフトウェアを扱っている

    働きながら7年間かけて博士号を取得しました - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    おめでとうございます
  • Vanishing Component Analysisがダメそうという話 - 地球飽きた

    要約: Vanishing Component Analysisは問題設定のレベルで壊れていると思うので誰かなんとかしてあげてほしい(4/12追記あり) http://d.hatena.ne.jp/m-a-o/20140323#p2 で、一時期話題になったVanishing Component Analysis([1], 以下VCA)への疑義が呈されていたので原論文を読んだ。感想はほぼ同じだったので上のエントリを読んでもらえればいいのだけど、ここでは自分なりに問題点をまとめなおしておく。 まずは背景から。多項式環とそのイデアルについては省略。今、$\mathbb{R}^n$上に$m $個の点が与えられたとすると、それら全ての点で0になる多項式の集合はイデアルをなすことがすぐに分かる(零化イデアル)。以下、点集合を$S_m $、対応する零化イデアルを$I(S_m)$と書くことにする。$i$番

    Vanishing Component Analysisがダメそうという話 - 地球飽きた
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    こういうインチキ(?)論文真面目にみてると割とよくある
  • テキストに書かれている大切なこととは - 蝉々亭

    先々週の言語処理学会の懇親会で「あまりにもブログを更新しなさすぎでは?」というお言葉をいただき,確かにそうかな,と思い,最近ちょっと考えていることでも書いておこうと思います. 自然言語処理において自動要約を独特のものにしているのは,機械にある種の価値判断を強いる点です.自動要約には,首尾一貫したテキストを生成するという課題とともに,入力文書中に含まれる重要な情報を同定する(内容選択)という課題があります.これは非常に独特なもので,例えば機械翻訳は入力されたテキストに含まれる情報を異なる言語のテキストの上において再現するもので,機械に情報を取捨選択させるということはしません.自然言語解析の種々の技術も同様です.自然言語処理のほとんどの処理では入出力の(意味的)等価性が保たれますが,自動要約においては入出力の等価性が保たれることはあまり期待されません.自動要約は価値判断を機械に強いるわけです.

    テキストに書かれている大切なこととは - 蝉々亭
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 2014/03/30
    "この点に意識的な方は実は自動要約の研究者でもさほどいないのではないのだろうかと思われます" えっそうなの。