タグ

ブックマーク / codezine.jp (37)

  • 三菱東京UFJ銀行に、Flexと統合開発基盤を組み合わせた国内最大級のシステムが導入

    UFJ日立システムズ、NEC、アドビの3社は共同で、三菱東京UFJ銀行に対し、銀行の店舗や事務センターで行う事務処理を効率化する「事務ナビゲーションシステム」を構築したと、3日発表した。勘定系ホストなどの既存システムからリアルタイムでデータを取り込み、適切な手続きを自動で判断して、必要な事務処理をステップ毎に画面上でナビゲーションする。2008年12月より全国約700の有人店舗へ導入され、国内最大級の事務支援システムとして利用されている。 同システムは、NECのシステム構築統合開発基盤「SystemDirector Enterprise(システムディレクターエンタープライズ)」を用いて短期間で構築された。画面の遷移や勘定系ホストとの連携等にテンプレートを用いたことで、大規模開発においても迅速な作業が可能となった。また、ソースプログラムの自動生成機能など各種ツールを利用することにより、開発者

    三菱東京UFJ銀行に、Flexと統合開発基盤を組み合わせた国内最大級のシステムが導入
  • データベースの基礎を理解しよう! プログラミング未経験から始めるPHP入門

    はじめに 連載では、PHPまたはプログラミング初心者の方を対象に、PHPを用いたWebアプリケーションの作成方法を説明していきます。今回は、データベースとSQLに関して、「おすすめレストラン一覧を閲覧できるWebサイトを制作する場合」を例にして、説明をしていきます。 対象読者 プログラミングが初めてでこれから学習する予定の方 プログラミングの経験はあるがPHPを初めて学習する方 この記事の内容 はじめに 対象読者 動作確認環境 データベースとは何か・・・データベースはどんな役割? データベース操作の基礎・・・データベース言語「SQL」とは SQL基礎:テーブルの作成・・・CREATE文を使ってみましょう SQL基礎:レコード追加・・・INSERT文を使ってみましょう SQL基礎:レコード検索・・・SELECT文を使ってみましょう SQL基礎:レコード更新・・・UPDATE文を使ってみまし

    データベースの基礎を理解しよう! プログラミング未経験から始めるPHP入門
  • Firefox SHIRETOKO(知床)β3リリース

    「SHIRETOKO(知床)」のコードネームで知られる次期バージョンのFirefoxで、3つ目のβテストバージョンがリリースされた。 2008年12月以来4か月ぶりのβリリースとなる今回のβ3では、新機能や変更によって提供されるコア機能性のテストにフォーカスしている。 β3での変更点は以下の通り。 プライベートブラウジングモードの改良 ――履歴から「このサイトを忘れる(Forget This Site)」機能 TraceMonkey JavaScriptエンジンの性能と安定性の向上 ウェブワーカースレッド(web worker thread)サポートの改良 新しいネイティブJSONサポート Geckoレイアウトエンジンの改良 ――投機的解釈(speculative parsing)によるより速いコンテンツレンダリング 新しいウェブ技術のサポート <video>および<audio>要素 W3

    Firefox SHIRETOKO(知床)β3リリース
  • クラウド時代に備えて、プログラマーが理解しておくべき考え方

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    クラウド時代に備えて、プログラマーが理解しておくべき考え方
  • IE5.5+6+7+8をいっぺんに確認 IETesterバージョン0.3リリース

    フリーウェブブラウザ「IETester」がバージョンアップし、仏Core Services社から2月16日にv0.3が公開された。今回の新機能は、IE8 RC1への対応と、ズーム機能の搭載。これで、IE8 RC1、IE7、IE6、そしてIE5.5という4種類のレンダリングおよびJavascriptエンジンでウェブページを確認することができる。 ウェブデザインの鬼門が、Microsoft Internet Explorerだ(以下、IE)。ウェブ標準への対応が進む他のモダンブラウザとは一線を画したオリジナリティ溢れるウェブレイアウトで魅了するだけでなく、6、7、8とバージョンが上がるごとに異なる挙動でデザイナーの注目を集めて離さない。 しかもIEはWindowsシステムと結びついているため、1台のWindowsマシンに異なるバージョンのIEを複数インストールしておくことができない。現在最も広

    IE5.5+6+7+8をいっぺんに確認 IETesterバージョン0.3リリース
  • 地方のオープンソース技術者はどう活きるべきか?

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    地方のオープンソース技術者はどう活きるべきか?
  • Visual Studio 2010はこうなる! ― tech・days 2009セッションレポート

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Visual Studio 2010はこうなる! ― tech・days 2009セッションレポート
  • Internet Explorer 8 RC1リリース

    マイクロソフトは、Windowsに標準添付されているウェブブラウザ「Internet Explorer」の次世代バージョン「IE8」の正式リリースに向けた「RC1(Release Candidate 1)」を公開した。「Internet Explorer 8: ホーム ページ」からダウンロードできる。 マイクロソフトは、Windowsに標準添付されているウェブブラウザ「Internet Explorer」の次世代バージョン「IE8」の正式リリースに向けた「RC1(Release Candidate 1/製品候補版1)」を公開した。「Internet Explorer 8: ホーム ページ」からダウンロードできる。 1月26日にMSDNのIEBlogに掲載された記事「Internet Explorer 8 Release Candidate Now Available」によると、以前に提供さ

    Internet Explorer 8 RC1リリース
  • 2008年、Googleがリリースしたサービス/APIのまとめ

    今年も多くのサービスや話題を提供してきたGoogleGoogle Code Blogの23日付けエントリーにおいて、Googleが2008年に発表したサービスの総括が述べられてる。 同ブログでは、今年新たにリリースしたサービスとして以下の7つをあげている。 App Engine Googleのインフラ上でWebアプリケーションの実行/開発が行えるホスティングサービス。4月に限定公開、5月に一般公開した。一般公開時には、15万人以上がウェイティングリストに入っていたという。現在はプレビュー版となっており、無料で利用できる。年明けには有料プランも開始される予定となっている(参考リンク:15万人が待っていた、「Google App Engine」一般公開)。 Web Toolkit 1.5 JavaでAjaxアプリケーションを作成するための開発ツール。8月末にリリースされたバージョン1.5から

    2008年、Googleがリリースしたサービス/APIのまとめ
  • C++の次期仕様「C++0x」のポイント ~Bjarne Stroustrup氏との対話~

    はじめに ソフトウェア業界には現役開発者の立場を保持しながら、ソフトウェアハウスを経営するオーナー社長がいます。彼らは最新の技術動向を観察しながら、組織を引っ張ります。数10年に及ぶ豊富な開発経験と圧倒的な技術力を誇り、組織内ではカリスマ化している人さえいます。開発者と経営者の2足の草鞋を履きこなすのは簡単なことではないでしょう。彼らは相当のプレッシャーを感じながら日々生きているはずです。 連載で取り上げているBjarne Stroustrup氏は、C++を設計しただけではなく、国際標準化委員会活動の先頭に立っています。同氏もプレッシャーの中で生きている一人のはずです。 今回の質問意図 Stroustrup氏はC++発展の歴史を振り返りながら、“C++の設計作業は所属組織の支援を受けることなく、自分独りで始めたものである”と述懐しています(関連情報:豊田孝の「IT談話館」)。辛い孤独な作

    C++の次期仕様「C++0x」のポイント ~Bjarne Stroustrup氏との対話~
  • Adobe、AIR開発責任者に聞く 次期Flashプラットフォーム開発の見所

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Adobe、AIR開発責任者に聞く 次期Flashプラットフォーム開発の見所
  • Flex 3 SDK、Adobe AIR 1.5対応を徐々に開始

    米Adobe、AIR開発担当のMike Chambers氏のブログによると、Flex 3 SDKのnightly buildで早くもAdobe AIR 1.5(コードネーム:Cosmo)の機能が含まれ始めているようだ。 同氏はバージョン1.5としての位置づけとして、AIRの目標の一つに短い間隔での継続的なアップデートがあり、このリリースでは、1.0および1.1で築いた基礎をバグフィックスや新機能によって改良し続けることにあると述べている。 具体的には、Flash Player 10の新機能「3D効果/API」「カスタムの画像/映像処理フィルタ」「Pixcel Bender(Cライクなグラフィックプログラミング言語)」「右から左へのレイアウト、縦組みなどに対応した新しいテキストエンジン」「Vectorデータ型のサポート」「動的なビデオストリーミング」等の統合が予定されているが、GPUレンダリ

    Flex 3 SDK、Adobe AIR 1.5対応を徐々に開始
  • Google App Engineの技術ドキュメントが日本語化、Hellow World!の書き方からアプリのアップ方法まで網羅

    Googleは20日、同社が提供するWebアプリケーションプラットホーム「App Engine」に関する技術ドキュメントを日語化した。App Engineが採用しているPythonでの「Hellow World」の書き方から、アプリケーションのアップロードの仕方まで、初心者にも分かりやすく書かれている。 Googleは20日、同社が提供するWebアプリケーションプラットホーム「App Engine」に関する技術ドキュメントを日語化した。 App Engineは、Googleのサーバー環境でWebアプリケーション開発が出来るホスティングサービス。言語にはPythonを採用しており、専用のSDKも用意されている。 今回日語化された技術ドキュメントには、App Engineの概要から始まり、Pythonでの「Hello, world!」の書き方、独自フレームワークの使用方法、アプリケーショ

    Google App Engineの技術ドキュメントが日本語化、Hellow World!の書き方からアプリのアップ方法まで網羅
  • Amazon、超巨大ストレージサービス「Amazon Elastic Block Store」ついに公開

    Amazonは21日、新たなWebサービスAmazon Elastic Block Store(EBS)」を公開した。 EBSは、Amazonが提供するホスティングサービスAmazon EC2から使用するストレージサービス。高可用、高性能なブロックデバイスのストレージを、EC2のインスタンスから利用できる。既存のストレージサービス「Amazon S3」と異なり、API経由ではなく、実際の外部ストレージのようにアクセスすることができるため、EC2に障害が発生しても書き込まれたデータが失われない。 ファイルシステムをフォーマットし、マウントして利用することはもちろん、直接Rawデバイスとしてアクセスすることも可能。もちろん、EBSボリュームにMySQLなどのデータベースを作成することもできる。また、Amazon S3にスナップショットとしてデータをバックアップすることも可能となっている。 1

    Amazon、超巨大ストレージサービス「Amazon Elastic Block Store」ついに公開
  • Mozilla、Firefox拡張機能コンテストの結果を発表

    Mozillaは21日、Firefoxの拡張機能コンテストの結果をMozilla Labsの公式ブログで発表した。今回のコンテストには100以上のエントリーがあったという。「Best New Add-on」と「Best Updated Add-on」はそれぞれ3つ、「Best Music Add-on」は1つの拡張機能が、大賞を受賞した。概要は次の通り。 Best New Add-on Pencil GUIプロトタイピングとダイアグラムのためのアドオン。SVGをサポートする。 Tagmarks ブックマークの拡張機能。アドレスバー横にクイックブックマークアイコンを追加できる。 HandyTag ブックマークする際に、自動的に関連キーワードを表示する機能。 Best Updated Add-on Read it Later 気に入ったページを「あとで読む」ためローカルPCに保存しておける機能

    Mozilla、Firefox拡張機能コンテストの結果を発表
  • 「Opera 9.52」リリース、クロスサイトスクリプティングに対処

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Opera 9.52」リリース、クロスサイトスクリプティングに対処
  • Yahoo!、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Yahoo!、「日本語係り受け解析Webサービス」のAPIを公開
  • Adobe「Flex 3.1 SDK」リリース、AIR 1.1を正式にサポート:CodeZine

    Adobeは15日、「Flex 3.1 SDK」をリリースした。Adobeオープンソースサイトから無償でダウンロードできる。 Flex 3 SDKは、Flexフレームワーク、コンパイラーなどを含むFlex RIA開発用のツール。今回のバージョン3.1は、「AIR 1.1」を正式にサポートするマイルストーンリリースとなっており、いくつかのバグフィックスも行われている。 Adobe社 上条氏のブログでは、「前バージョンである3.0.3 SDKへの暫定AIR 1.1サポートを近々終了することになると思う」としており、Flex 3.0.3ベースのAIRアプリケーションをFlex 3.1へ移行するよう促している。 なおAdobeでは、「Flex 3.2」を今秋にリリースする予定となっている。 【関連リンク】 ・Flex 3 SDK Downloads ・Flex 3.1 SDK オー

  • Mozilla Japan、新しいFirefox用アドオンサイトを公開:CodeZine

    Mozilla Japanは8日、新しいFirefox用アドオンサイトを公開した。各アドオンがカテゴリごとに分類され、それぞれダウンロード数順にソートすることができるため、人気のアドオンがすぐにわかるようになっている。 このサイトに掲載されているアドオンは、Firefox 3の「ツール」メニューから「アドオン」を選択すると表示される「アドオンマネージャ」からも検索、インストールできるようになっている。アドオンマネージャから検索した結果が5件に満たない場合は、Firefox Add-onsに掲載されている日語化されていないアドオンの検索結果もあわせて表示する。 Mozilla Japanブログによれば、Firefox 3日語環境で使えるアドオンは、すでに400種類を超えているという。 【関連リンク】 ・Mozilla Japan ブログ - 新しい Firefox 用アドオンサイトを

  • フリーのEclipse用AIRプラグイン「AIR GEAR 1.0.0」リリース、WYSIWYGでAIR開発OK!:CodeZine

    Eclipse用AIRアプリケーション開発支援プラグイン「AIR GEAR 1.0.0」が2日にリリースされた。オープンソースで公開されており、Eclipse Public License 1.0内で自由に使用することができる。「GUIを使った開発」「ActionScript/MXMLを使ったAIR開発」「簡単にできるパッケージ作成」など、AIR開発を強力に支援するプラグインとなっている。 ソースはSourceForgeにて公開されている。jarファイルをダウンロードできるので、これをeclipse/pluginsフォルダ内に配置してEclipseを起動するだけでよい。