タグ

ブックマーク / blog.creamu.com (8)

  • ブラウザ上でプレゼンができるjQueryプラグイン – creamu

    89540785, Comstock Images/ Comstock/ Thinkstock ブラウザ上でプレゼンがしたい。 そんなときに使えそうなのが、『jQuery Presentation Plugin』。ブラウザ上でプレゼンができるjQueryプラグインです。 シンプルなUIのプレゼンテーションファイルが作れますね。矢印キーでページ遷移が可能です。 繊細なフェードイン&アウトの動きになっています。 「slides」IDのdivの中の、「slide」クラスにページごとの内容を記述する形になっていますね。 デモは以下から。 take a look at a demo さっとプレゼンファイルを作りたいときにいかがでしょうか? jQuery Presentation Plugin: Say NO to Keynote! いつかの分を挽回。 今日も寒いですね〜。代官山でランチしてきました。

  • 部屋をカッコ良く見せる5つの方法 – creamu

    今回、「sumito」さんから記事を提供いただきました。アイテムの置き方を工夫することで、部屋をすっきり見せる方法がまとまっています。インテリア好きの方や部屋がいまいちすっきりしないという方は、ぜひ読んでみてください。 ↑の写真はsumitoさんの部屋のようです。インテリア雑誌、smartにも取材経験がある方で、結構な強者です。見習いたいですね(CREAMU)。 家具の高さに気をつける 目線より高いものを置かないというのが通常はひとつの目安で、出来るだけ低くすると、自然と部屋が広く見えます。 背の高い棚などは、なるべく入り口近くに置くようにします。そして、入り口から順々に高さが低くなるように家具を配置すると、遠近法で部屋の奥行が強調され、家具それぞれの高さが目立ちにくくなります。 とにかく余計な物を置かない 普段から余計な物を置かないだけでなく、収納の仕方を工夫することが重要です。 取り

  • jQueryのサンプルTOP10 – creamu

    MyPHPDuniaというサイトで、jQueryのサンプルTOP10がまとまっています。 かなり使えるものばかりな感じですね。 » スライドタブボックス » Appleのサイトで使われているようなメニュー » 画像をズーム » 画像の上にスライドするキャプション » メニューの背景にスライドする画像 » タブで画像を切り替える » メニューにフェード効果 » アコーディオンメニュー » タブによるコンテンツ切り替え » タブメニュー 詳しくは以下からどうぞ。ソースコードもダウンロードできますね。 » Top 10 Jquery Examples with Live Demos わいわいと飲み会。超たのしかったぞ。

  • 素晴らしいjQueryのチュートリアル45選 – creamu

    jQueryでクールなインターフェースを実装したい。 そんなときにおすすめなのが、『40+ Excellent jQuery Tutorials』。素晴らしいjQueryのチュートリアル45選だ。 以下にいくつかご紹介。 » デザイナーのためのjQueryチュートリアル » Facebookスタイルのlightbox » ソートできるポートフォリオの作り方。↑のキャプチャはこちら » フェードインするメニュー » jQueryとPHPで投票システムを作る方法 » PHPとjQueryで編集できるギャラリーを作る方法 » jQueryとXMLでAmazonのウィジェットを作る方法 » WordPressのコメント欄にjQueryのバリデーションをつける方法 » Appleのサイトのメニューを作るチュートリアル » タブインターフェースを作るチュートリアル » スライドするアコーディオンメニュ

  • フォントを特定できるサイト7選 – creamu

    フォントについてもっと多くのことを知りたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『7 Free Tools to Identify A Font』。フォントを特定できるサイト7選だ。 以下にご紹介。 » WhatTheFont 画像をアップロードすると、何のフォントかを調べてくれる » Identifont フォントについての質問に答えていくことでフォントを探せる » Typophile フォントに詳しい人が集まった大きいコミュニティーサイト » Bowfint Printworks フォントに関する質問に答えてフォントを探す。↑のIdentifontと似ている » Typenavigator フォントの形についての質問に答えて検索できる » Typenavigator いろいろな画像で使われているフォントが見つかるflickrのグループプール » Modern Life Blog 有名なサイ

  • 素晴らしいロゴをデザインするための45の法則 | CREAMU

    ロゴをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『45 Rules for Creating a Great Logo Design』。素晴らしいロゴをデザインするための45の法則だ。 以下にご紹介。 3つ以上の色を使わない。 絶対に必要というわけでないものはすべて除外する。 文字はあなたの祖母でも簡単に読めなければならない。 ロゴとはっきり認識できなければならない。 ロゴにユニークな形やレイアウトを取り入れる。 あなたの親や配偶者がデザインについて思うことを徹底的に無視する。 3人以上の人にロゴが魅力的に見えるかを確認する。 有名なロゴの要素を使ってオリジナルだと主張しない。 どんな場合でもイラスト集を使わない。 ロゴは白黒でもかっこよく見えるべき。 逆さにしても認識できること。 リサイズしても認識できること。 ロゴがアイコンやシンボル、テキストを含む場合、それぞれ良さが引き立つよう

  • tumblrのRSSをブログに貼付けられる『tumblrss』 – creamu

    開発合宿でのリリース、ということで、tumblrのRSSをブログに貼付けられる『tumblrss』をお知らせします。 tumblrを書いていても、メインでブログを書いているし、ちょっとしたメモ程度に書いている人が多いのではないでしょうか。 せっかくなら、ブログでもtumblrのエントリーを紹介できれば、ブログを書いている人にとって便利なのではと思って作りました。 使い方は簡単。 以下のスクリプトをブログに貼付けてください。 <script type=”text/javascript” src=”http://www.timehacks.jp/tumblrss/tumblr.php?id=yourID&number=3&width=200″ charset=”UTF-8″> </script> ・ID ・表示する記事数 ・幅のピクセル の3つのパラメータを用意しています。 id= にご自身の

  • あなたの生活を刺激するインテリアショップ10選『10 interior shops exciting your life』

    Diary あなたの生活を刺激するインテリアショップ10選『10 interior shops exciting your life』 自分の部屋の空間デザインがしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『10 interior shops exciting your life』。あなたの生活を刺激するインテリアショップ10選としてまとめてみました。 以下にご紹介。 » CIBONE CIBONE公式サイト。ショップは↓のAoyama Bell Commonsに入っていますね。自由が丘にもあります。 » 青山ベルコモンズ シボネ それにしてもサイトがかっこいいな。。 » CASSINA 青山のカッシーナ。オンラインショップもやっていますね。 » hhstyle.com 原宿のキャットストリート沿いにあるお店。僕も時々行くんですが、とても雰囲気のいいお店です。 青山にもあり、オンラインショップ

  • 1