タグ

wikipediaに関するMakotsのブックマーク (69)

  • ノースフェイス、Wikipediaをマーケティング施策に使って謝罪

    ノースフェイス、Wikipediaをマーケティング施策に使って謝罪2019.06.04 22:0015,614 Jennings Brown - GIZMODO [原文] ( 中川真知子 ) ウィキもオコです。 先週、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)は巧妙なマーケティング戦略を展開して成果をあげました。でも、謝罪に追い込まれたんです。それは何故ー? ウィキペディアの名所ページの画像を差し替えTHE NORTH FACEは、ブラジルのグアリタ州立公園や、ペルーのワイナピチュといった場所で自社のギアやウェアを着用した人を撮影し、Wikipedia(ウィキペディア)のそれらのページの画像を差し替えたのです。 なんでそんなことをしたのかと言うと、THE NORTH FACEは広告代理店のLeo Burnet Tailor Madeとともに、Googleグーグル)のイメージ検索

    ノースフェイス、Wikipediaをマーケティング施策に使って謝罪
    Makots
    Makots 2019/06/05
    おもろ。倫理的にはアレだが、Wikipediaが企業とコラボすると稼げることの証左だよなぁ
  • 欧州がWikipediaを殺す | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 現在審議が進むEU著作権指令改正案は、6月20日または21日に委員会で採決が行われ、7月上旬または9月下旬に議会投票が行われることになっている。この指令は、欧州が長年抱えてきた問題を修正するものであると同時に、インターネット自体を破壊するほどの大きな問題を抱えている。 提案の第13条は、ユーザがテキスト、サウンド、コード、画像、動画、その他著作権の対象となる作品の公表できるウェブサイトに対し、ユーザがアップロードする全てのコンテンツを著作物のデータベースに照らしてフィルタリングすることが義務づけている。ウェブサイトは、ユーザがアップロードするコンテンツをデータベースを参照してフィルタリングしたり、完全な一致だけでなく部分的な一致も検出するためのテクノロジーをライセンスするために出費を強いられることになる。また、ウェブサイトは著作

    欧州がWikipediaを殺す | p2ptk[.]org
  • Database dump progress

    If you are reading this on Wikimedia servers, please note that we have rate limited downloaders and we are capping the number of per-ip connections to 2. This will help to ensure that everyone can access the files with reasonable download times. Clients that try to evade these limits may be blocked. Our mirror sites do not have this cap. Data downloads The Wikimedia Foundation is requesting help t

  • AIDMA - Wikipedia

    AIDMA(アイドマ)とは1920年代にアメリカ合衆国の販売・広告の実務書の著作者であったサミュエル・ローランド・ホールが著作中で示した広告宣伝に対する消費者の心理のプロセスを示した略語である。日語圏において「AIDMAの法則」として、2004年に広告代理店の電通等により提唱されたAISAS[1][2]との比較等で日では知られる[3]。 AIDMAの法則では、消費者がある商品を知って購入に至るまでに次のような段階があるとされる。 Attention(注意) Interest(関心) Desire(欲求) Memory(記憶) Action(行動) このうちAttentionを「認知段階」、Interest、Desire、Memoryを「感情段階」、Actionを「行動段階」と区別する。[要出典] 米国等でより一般的に知られた類似の用語として1920年代に応用心理学の分野で米国のE・K・

  • ジャーナリングファイルシステム - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ジャーナリングファイルシステム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年12月) ジャーナリングファイルシステム(Journaling file system)とは、書き換え処理要求(トランザクション)単位で内包するファイル構成情報を含むメタデータを管理および保持できる機能を持ったファイルシステムのこと。ジャーナルファイルシステムともいう。 重要なデータを扱うシステムにおいて、細分化されたファイルや大規模なファイルなどの更新を行う際、ファイルシステムのメタデータ書き換え処理において比較的長い時間が必要となり、その書き

  • Extract/Transform/Load - Wikipedia

    Extract/Transform/Load(略称:ETL)とは、以下のようなデータフローを指す。 Extract - 情報源からデータを抽出 Transform - 抽出したデータをビジネスでの必要に応じて変換・加工 Load - 変換・加工済みのデータをターゲットシステムやファイルとしてロード ETLという用語はデータウェアハウスでのデータのロードだけでなく、任意のデータベースでのロード工程を指すこともある。ETLはレガシーシステムとモダンシステムのデータ統合にも使われる。通常のETL実装は、処理についての監査証跡を記録する。 ETL工程の第1の部分は、情報源となるシステムからデータを抽出することである。たいていのデータウェアハウス構築では、複数の情報源からデータを集積する。個々の情報源はデータの構成やフォーマットが他とは異なる可能性がある。典型的な情報源のデータフォーマットとしては関

  • http://www.kajisoku.org/lite/archives/51813561.html

    Makots
    Makots 2012/10/11
    想像以上にルーだった
  • 目が飛び出るような金額…この世で特に高価な物質ベスト16 : らばQ

    目が飛び出るような金額…この世で特に高価な物質ベスト16 高額な物って、何を想像しますか? 真っ先に思いつくのは貴金属や宝石などですが、他にも高額な物はいろいろとあるようです。 特に高価な物質・素材を、1gあたりの価格とともにご紹介します。 第16位 サフラン (約900円/1g) 地中海沿岸を原産とするアヤメ科の多年草。およびそのめしべを乾燥させた香辛料。 サフラン - Wikipedia 第15位 純金 (約4500円/1g) 第14位 ロジウム (約4600円/1g) 貴金属メッキに使われるレアメタル。 ロジウム - Wikipedia 第13位 プラチナ (約4千800円/1g) 第12位 覚せい剤 (約8千円/1g) 代表的な覚醒剤として知られるメタンフェタミン。 メタンフェタミン - Wikipedia 第11位 サイのツノ (約9千円/1g) 第10位 ヘロイン (約1万円/

    目が飛び出るような金額…この世で特に高価な物質ベスト16 : らばQ
    Makots
    Makots 2012/05/11
    へー
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 公理 - Wikipedia

    公理(こうり)は、その他の命題を導き出すための前提として導入される最も基的な仮定のことである。一つの形式体系における議論の前提として置かれる一連の公理の集まりを公理系(英語版) (axiomatic system) という[1] 。公理を前提として演繹手続きによって導きだされる命題は定理とよばれる。多くの文脈で「公理」と同じ概念をさすものとして仮定や前提という言葉も並列して用いられている。 公理とは他の結果を導きだすための議論の前提となるべき論理的に定式化された言明であるにすぎず、真実であることが明らかな自明の理が採用されるとは限らない。知の体系の公理化は、いくつかの基的でよく知られた事柄からその体系の主張が導きだせることを示すためになされることが多い。 ユークリッド原論などの古典的な数学観では、最も自明な前提を公理、それに準じて要請される前提を公準として区別していた。 以下にいくつか

  • wikipediaは6回リンクを辿ればどのページでもいけるらしいwww:ハムスター速報

    wikipediaは6回リンクを辿ればどのページでもいけるらしいwww Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 19:56:59.47ID:fGOf/vHu0 絶対うそだろwwwwwwwwwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 19:57:49.62ID:gsQnOI/n0 ガンダムからは6回リンクを辿っても胡麻に行けない 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 20:22:29.18ID:eedl+ifE0 >>2 ガンダム→ナパーム弾→パーム油→揚げる→ごま油→ゴマ(胡麻) 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/24(水) 20:53:42.50ID:mhoZV/Sb0 >>34天

    Makots
    Makots 2011/08/26
    これシステム化できそう。
  • Inode - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Inode" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年12月) inode(アイノード)は、ext2などのUnix系ファイルシステムで古くから使われているデータ構造である。inode にはファイル、ディレクトリなどのファイルシステム上のオブジェクトに関する基情報が格納される。 ReiserFSなどの最近のUnix系ファイルシステムでは inode を使用していないが、同等の機能を提供するには同等の情報をどこかに格納しなければならない。statシステムコールがそれらのデータをプログラム向けに提供するので、これを statデ

    Inode - Wikipedia
  • 投資銀行 - Wikipedia

    投資銀行(とうしぎんこう、(英: investment bank)とは、主に大口の個人や法人顧客に代わって金融取引を行う、コンサルティング業務をベースとした金融サービス企業または事業構造である[1]。伝統的に企業向け金融業務と関連しており、そうした銀行は有価証券の引受け業務や顧客の代理人として行動することで金融資の調達を支援することもある。投資銀行はまた、合併と買収(M&A)に携わる企業を支援しているほか、マーケットメイク、デリバティブや株式の取引、FICCサービス(債券、為替、コモディティ)といった付随サービスも提供している。大半の投資銀行は、自社の投資リサーチ事業と連携してプライム・ブローカレッジ(英語版) [注釈 1]およびアセットマネジメント部署を共同で維持管理している。投資銀行の業界は、バルジブラケット(大手層)、ミドルマーケット(中堅業種)、ブティックマーケット(専門業種)に

  • 【Wikiまとめ】wikipediaは最強の暇潰し:哲学ニュースnwk

    2011年06月26日12:18 【Wikiまとめ】wikipediaは最強の暇潰し Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/25(土) 17:47:40.66 ID:yPhiI8PK0 ネット百科、「震災」更新不能に 混乱回避でウィキペディア 【ツェルマット(スイス南部)共同】 「ウィキペディア」の創始者ジミー・ウェールズ氏(44)は17日、 インタビューに応じ、東日大震災の発生直後、数時間にわたり 震災の項目を更新できないようにしていたことを明らかにした。 ウェールズ氏は「特に原発の事故があったためにパニックを引き起こす可能性があった」と説明。 サイト管理者による編集作業はその間も行っており、例外的な措置だったことを強調した。 ウィキペディアは2001年に英語版が始まり、千以上の項目がある言語は200以上に上る。 世界で月間延べ4億人が利用して

  • wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 06:40:07.49ID:GDrHbKJ30 かっこいい項目名とか興味そそるような奴とかそんなんあったら教えてくれ 【絶叫する60度】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%8F%AB%E3%81%99%E3%82%8B60%E5%BA%A6 絶叫する60度 絶叫する60度(ぜっきょうする60ど、Shrieking Sixties、Screaming Sixties)は、南緯60度から70度にかける海域の俗称である。南極海を航行する船は、吠える40度、狂う50度を超えたこの海域でさらに強い嵐に見舞われる。南米最南端のティエラ・デル・フエゴと南極大陸最北端の南極半島の間、ドレーク海峡はこの海域に相当する。この緯度帯では、地球を周回する偏西風や海流(南極環流)の行く手

    wikipediaのワクワクする記事を教えてくれ : まめ速
  • Wikipedia:珍項目 - Wikipedia

    0ルピー紙幣 インドの模造紙幣。役人からの贈賄要求に抗議するため、市民団体が作成した。 1に等しい数? 0.999... 循環小数 0.999...によって表される実数は、寸分違わずちょうど 1 に等しい。その証明と、そこから広がる数学の世界。 100年電球 1901年から点灯し続けている消防署の電球。 1956年メルボルンオリンピックのニセ聖火リレー事件 ナチズムに起源を持つとして聖火リレーに抗議した学生のイタズラ。 300ページのiPhone請求書 AT&Tモビリティから送られた、300ページにも及ぶiPhone使用料金の請求書。 4千年紀以降 まず誰もその目で確認できないであろう遠い遠い未来の予想。 4分33秒 ジョン・ケージの前衛音楽。「第1楽章:休み。第2楽章:休み。第3楽章:休み」。 5秒ルール 落としたべ物がもったいない! というときの奥の手。世界規模で認知されている。 5

  • ロイズ - Wikipedia

    ロイズ保険ビル全景(手前の建物) ロイズ・オブ・ロンドン (英語: Lloyd's of London) とは、ロンドンにある世界的な保険市場である。一般的には「ロイズ」として知られている。 概要[編集] ロイズという言葉には2つの意味がある。 国際的な保険市場としてのロイズ[編集] イギリスのシティ(金融街)にある保険取引所、またはそこで業務を行っているブローカー(保険契約仲介業者)およびアンダーライター(保険引受業者)を含めた保険市場そのものを指す。 法人としてのロイズ[編集] イギリス議会制定法によって法人化された団体で、ブローカーおよびシンジケートを会員とするロイズ保険組合である。Corporation of Lloyd's として知られる。 ロイズ保険組合はブローカーとアンダーライターを会員とする自治組織であり、通常の保険会社と異なり、ロイズ保険組合自体が保険引受業務を行うのでは

    ロイズ - Wikipedia
  • ヒヤリ・ハット - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ヒヤリ・ハット" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2012年5月) ヒヤリ・ハットとは、重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の認知をいう。文字通り、「突発的な事象やミスにヒヤリとしたり、ハッとしたりするもの」である。 1件の重大なトラブル・災害の裏には、29件の軽微なミスと300件のヒヤリ・ハットがあるとされる。詳細は、ハインリッヒの法則を参照のこと。 ヒヤリ・ハットは、結果として事故などの危難に至らなかったものであるので、見過ごされてしまうことがある。 危難が発生した際には、その前に

    ヒヤリ・ハット - Wikipedia
    Makots
    Makots 2011/02/09
    英語とかドイツ語とかかと思ってたら、どストライクのオヤジギャグかよw
  • High-frequency trading - Wikipedia

    The examples and perspective in this article may not represent a worldwide view of the subject. You may improve this article, discuss the issue on the talk page, or create a new article, as appropriate. (October 2020) (Learn how and when to remove this message) High-frequency trading (HFT) is a type of algorithmic trading in finance characterized by high speeds, high turnover rates, and high order

    High-frequency trading - Wikipedia
  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」