タグ

ブックマーク / damehumanoid.hatenablog.com (56)

  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!! ツアー感想 - Damehumanoid 曰く

    はい。というわけでツアーまるっとため込んでたミリ6thの感想を。 6thツアー全体の感想 「これを4月から見せてほしかったなぁ」 追加公演を見終わっての、正直な感想である。 とてもよく仕上がった公演だったと思う。 それぞれのユニットのやりたいことを見せてくれた。 属性別の公園から追加公演という流れで、再演ならではの楽しさを伝えてくれた。 それでもぬぐえない何とも言えないこのわだかまりは、どうにも6thツアー全体の構成が腑に落ちないから。 これをツアーと呼んでいいのだろうか。 ひどくぶっちゃけると、公開リハから番へというのが一番しっくりくるのだが^^; 属性別のライブを単純に通しで考えた時に、ライブの締めが1日の中で2回あるセトリ。 「演者>アイドルアイドルの演じる役」という構成が後半からなくなって。 でも衣装はユニットのままで、着替えたのは最後の締めの前になっちゃって。 ライブとしてど

    THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!! ツアー感想 - Damehumanoid 曰く
  • アイドルマスター ミリオンライブメドレー合作 「Unite&Ignite!」の感想……だと思う。多分。 - Damehumanoid 曰く

    前回の記事に有難くも至極真っ当なツッコミをいただきまして^^; じゃあせっかくだから腹括って各パートの感想書いてみるか~という試みを以下に。 ……多分前回よりは感想っぽい何かになってるんじゃないかなぁ。 千早 そうなぁ。完成度で勝負できる千早としては理想像に近いと思う。 だって動画見て「会場の広さと凄さに音源が追い付いてねえ」とか普通思わねえよ^^; ステージに上がる前に自信をもってやるための練習をやりつくして。 歌を表現すること以外のことは事前に潰し切って。 できる全力を尽くすと言い切れる確信が伝わってくるというか。 ほんと迷いがねえなぁというのが一番の印象。 なんだろう。物騒な物言いしか思い浮かばなくて恐縮なのだが。 「このステージで全力を出し切れたら、死んでも悔いはない」じゃなくてさ。 「このステージも全力で歌い尽くす。次も、その次のステージも全力で歌い尽くす。未来永劫歌い尽くしてみ

    アイドルマスター ミリオンライブメドレー合作 「Unite&Ignite!」の感想……だと思う。多分。 - Damehumanoid 曰く
  • アイドルマスター ミリオンライブメドレー合作 「Unite&Ignite!」の感想……かこれ? - Damehumanoid 曰く

    「『MS合作に呼ばれなかった人合作(仮)』ってそういう可能性もある……?」 なんてことを思ったのはいつ頃だったろうか。 夜風がえらく身に染みた記憶があるから師走には近かったような気がする。 我ながら鈍いというかどんくさいというか。 動画にまつわるあれこれは主宰の赤ペンPのブロマガをご確認いただくとして。 これを動画の感想と言っていいのかどうか甚だ怪しい話を以下に。 MS合作 動画として面白かったとか楽しかったとかとは全く別のところで。 自分のMS合作への最初の感想は、「足りないなぁ」だった。 我ながらひでえ感想だと思うんだが、事実そう思っちまったのでしょうがない^^; バンナムが39人のくくりで色々やってるのはオトナのジジョーとかもあるんだろうし。 長い目で変わっていけばな~くらいに思ってた。 ただなんだろう、黒い遊びしてる俺らがそれに倣う必要は特にないわけで。 「こんな素敵なアイドルがい

    アイドルマスター ミリオンライブメドレー合作 「Unite&Ignite!」の感想……かこれ? - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪ 感想 - Damehumanoid 曰く

    ご無沙汰しております。一応なぜか生きてました。 というわけでSS3Aの感想を。(ついでにはてなブログに引っ越し) まとまった感想というのはあんまりなかったりします。 そのくらい多様な取り組みがあり、要素があり、結果があった。 全部まとめて楽しかったなーという言葉でいいと思うし。 前橋市協賛に伴うあれこれはもう十分に世間で語りつくされてるので割愛。 ライブ(と言っちゃっていいと思うこれ)に関する感想をざっくりと。 環境面 会場に入って真っ先に思ったこと。 かつてこんなに快適な喫煙所があったろうか。(おい 広いわ椅子はあるわ空調効いてるわ飲み物買えるわ場内からすぐだわ。 さすが鉄火場。この点に関してだけはぜひとも今後も公営ギャンブルと組んでくれアイマスと願わざるを得ない^^; 場外にはちと離れたところにしか喫煙所がなくて時間つぶしに難儀したのですが。 アイマスライブの喫煙所で知り合いを見かけな

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS SS3A Live Sound Booth♪ 感想 - Damehumanoid 曰く
    Mash
    Mash 2018/09/19
  • THE IDOLM@STER ニューイヤーライブ!! 初星宴舞 感想その2 - Damehumanoid 曰く

    前回の続き、でもなんでもない何か。 書き足りないんで一人一人も書くか〜と思っただけの書きなぐり。 なんで別に話に筋立てとかないっす。ただの感想の塊。 中村先生 ソロのトップバッターは中村先生。 これから始まる私の伝説だからってわけでもないんだろうけど。 なんだろうなぁ。先陣切って突っ走るというのとはちょっと違うんだけど。 いつだって、みんなで歩いてるときには天海春香は集団の前にいる。 そんな景色が心の中にある。 二日目のステキハピネスは中村先生と春香が会話してるみたいな曲だなと思った。 中村先生が自分のことが大好きになったからこそ、そう感じさせてくれるのかもなぁ。 と言いつつ、個人的には今回のライブではソロよりも複数で歌ってた時の印象が強い。 一番の印象はLEMONADEかな。 ああいうのをコケティッシュ、と言うんだろうか。 昔っからたまーにやるんだけど、こういうのめっさうまいのよな中村先

    THE IDOLM@STER ニューイヤーライブ!! 初星宴舞 感想その2 - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!!感想 - Damehumanoid 曰く

    デレ5thの感想はどーしたと言われても仕方ないのだが。 いやむしろあれ書いててやっぱ感想は勢いも大事だわと思ったのでこっちの感想。 お久しぶり あ〜、アイマスだなぁ。 俺らこういう景色見て育ってきたんだよな〜って。 ごった煮。うんそうだ。 たしかに今までにない組み合わせで新しい取り組みだった。 でも、俺これよく観てたよなーと思う。 誰かがお休みだから。やってみたら面白そうだから。 そういう楽しみは今までのライブでもよく観てきたよなって。 あの頃は、ごった煮と言うほどのボリュームはなかったかもしれないけど。 みんなで寄せ鍋つっついてたよなって。そんな空気を思い出した。 誰かの持ち歌だなんて言ったって、最終的にはみんなで歌ってた。 曲がなくて飢えてたんだもの。 ライブに限らず、ゲームまで広げりゃ全員が全曲歌ってるのを観てきたんだ。 ゲームの枠すらすっ飛ばしたら、カバー曲どんだけあるかって話で。

    THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!!感想 - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 感想メモ大阪編 - Damehumanoid 曰く

    石川編より続く……。まだまだ長いなぁ^^; 宮城石川と観てとても楽しみつつ、このツアーってどういう着地をするのかと。 そんな余計なことを考えながら大阪を迎えた。 ライブ後に他の方々とあれこれと馬鹿話をしながら自分の中で整理した結果、 今回のツアーって織田信長が各地に方面軍差し向けてるようなもんだよなと。 各方面ごとに色合いは違う。それでいて大きな意味での共通したものはある。 それぞれの方面でそれぞれに意思がある集団の集まり。 で、大阪には大将であるはっしーが出て来ると。 言ってみれば信長人が大阪攻めに出てきたようなもんだよなーと。 アイドルのライブにしてはえらく物騒な例えで申し訳ないが、他に思いつかんかった^^; 要するに、はっしー出てくるからここで全体の概要とかはだいたい分かるのかなと。 うん、観る前はそう思ってたんだよ。観る前は。 島村卯月 大阪の感想をものすごく大雑把に言うと、前半

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!! 感想メモ大阪編 - Damehumanoid 曰く
    Mash
    Mash 2017/09/11
  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!! 感想メモ - Damehumanoid 曰く

    そういえばミリオンは一度も現地チケット当たったことないなぁと思いながら、LVで3日連続観てきました。 3日間通して一つのライブだったな〜と。 個人的には決算を見に行ったつもりだったんだけど。 決算というよりも現在地を見せてもらった、という思いのほうが強い。 さて、何から書こうか。 さらっと全体の感想 「ソロ曲で釣り上げて、ユニット曲で仕留めるライブ」 ブログを掘り返したら、2ndの感想でそんなライブが見たいと書いていた。 各日のセトリを個別に考えるなら、まんまそれを実現してくれたと思う。 うん、想像していたのより遥かに気持ちよかった。 その代わり、初日の最終ブロック始まる前まではほんとに胃が痛かった^^; 「曲数考えたらあと1ブロックあるはずなんだけど……なんだけど……よっしゃあ!!」という感じ。 初日のメンツはほんと流れ作るの難しかったろう。 その分最後のブロックは、耐えに耐えての主砲の

    THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!! 感想メモ - Damehumanoid 曰く
    Mash
    Mash 2017/03/18
  • プロデューサーミーティングの感想……だったんだが - Damehumanoid 曰く

    今更だけれど、プロデューサーミーティングを見て思ったなんでもないようなお話を。 だいたいこのテキストを書くのにこんなに苦戦してる理由はたったひとつで。 赤羽根さんが言いたいこと既に言っちゃってるんだもの。 「765プロ、強いわ」 うん、これ以上の感想ないよ^^; とか言いつつ、まあ脳みそは無駄にグダグダ回転を続けておりますので。 まあ言わずもがななんだろうとは思いつつも以下に書き連ねてみるの心。 プロデューサーミーティング雑感 まず結論として、とても楽しかった。 Producer's Voiceの赤羽根さんが悪戦苦闘する暴れ馬っぷり。 それでもなんとかコースアウトせずゴールにたどり着くまで笑いっぱなしだった。 朗読劇なんかもうなんつーかアイマスラジオとかでやってきた歴史の集大成だよなと思う。 ブッコミの応酬もさすがだったけど、個人的に一番ツボにはまったのは朗読劇自体ではなくて。 みのりんが

    プロデューサーミーティングの感想……だったんだが - Damehumanoid 曰く
    Mash
    Mash 2017/02/20
  • 受け取れたもの、受け取れなかったもの - Damehumanoid 曰く

    えーと、はい。ぶっちゃけますと。 SSA2日目の感想がどうにも書けませんで。 でもなんかずっとこう吐き出したいものはもやもやしてまして。 正直お手上げ状態になっております。 そんなわけで、以下は感想というよりは書きたいことの塊でございます。 346 Castle Future Castleをやるんだと、勝手に思い込んでいたのです。 3rdライブでデレアニの締めくくりを総力戦で成し遂げて。 1年経って、次の扉を開くんだと勝手に思ってた。 それがそもそもの間違い。 346 Castle、楽しかった。 ラブライカがようやく揃って。Rosenburg Engelがようやく見れて。 ØωØver!!-Heart Beat Version-があの三人で見れて。 LET'S GO HAPPY!!がまた何倍ものパワーでぶちかましてくれたのが嬉しくて。 Heart Voiceのピンスポ演出を、これは現地で見

    受け取れたもの、受け取れなかったもの - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story 神戸公演感想メモ - Damehumanoid 曰く

    どうにかLVが当たったんで観てきました。 segam@sの方は筆が進まず難産しております。ゆるりと待っていただければ幸い(ごめんなさい 正直なところ、「まーた全部観ねえとわからねえもん作ってやがんなコンチクショウ」なのだが^^; まあそうは言っても見たらいろいろと思うことはあるので覚書き程度にとりとめもなく。 多分SSA見終わったらもう一度書くー。 アイドルと、役者と 「デレステってこれをスマホの中に凝縮した世界なんですよ」 この2日間で伝えたかったのはそういうことなのかなと思う。 逆だと感じないところが面白い。 そういう意味ではデレアニ見てたけどデレステやってないって人の感想が聞いてみたいかも。 舞台背後のパネルで踊るアイドル達と、歌う役者たち。 それは確かにアイマスライブを見始めてから一つの将来像として思い描いていた景色だった。 いつか観たいと思っていた景色だった。 いっそソロ曲もバッ

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story 神戸公演感想メモ - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!! 感想 - Damehumanoid 曰く

    現地チケット全滅してLVチケット全当たりという確率論的におそらく妥当な結果に導かれ。 全部LV通いましたハイ。 いきなり泣き言もどうかと思うんだが他に書く場所ないので書いとくけど、 LVの画が幕張二日目はすごく良かったのにそれ以外ボロボロとか見てて困りますはい。 とりあえずアップで追っかけとけというのはいい加減やめよう(提案) 音響もわりと回ごとにバラバラだったのでとりあえずLVで見たらこんなだったよということで。 現地だと熱量的にも違ったのかなぁと思わないではないのだ今回。 というわけで以下、ツアー全部通しての感想記事となります。 幕張を観ないとわからんよなーと後出しを狙ったらえらい長さになったので泣きを入れつつ格納。 名古屋で観た時は、常打小屋でやったら最高の贅沢なんだけどなぁこれと思った。 幕張で観た景色は、この広さが必要なもんをきっちりぶちかましたなぁと思った。 ツアーって、こうい

    THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!! 感想 - Damehumanoid 曰く
  • 765THEATER ALLSTARS meets TM Network - Damehumanoid 曰く

    企画:【新春特別企画】好きな○○の曲で固めたミリオンライブ!セットリスト公開祭り 主催:シンゴ氏 《企画趣旨》 ミリオンライブ!3rdツアーでのシアター組全員参加を記念して、 765プロのアイドル達に自分が好きな楽曲群のセットリストをプレゼントする 《基レギュレーション》 ・ミリオンライブ!登場アイドル一人一人のイメージに合わせ、あるテーマを元に選曲した楽曲のセットリストを公開する ・選曲するテーマの内容は選者に一任する (アーティスト縛り、音楽ジャンル縛り、レーベル縛りなど、何でもOK) ・選曲数は50曲[765MILLIONSTARS] または37曲[765THEATER ALLSTARS] のいずれかとする ・必ず選曲した楽曲一曲ごとに、その楽曲のイメージに合うと思うアイドルを指定する ・曲数が50曲または37曲に届かない一部のアイドルのみに限った選曲は不可とする お見かけしたので

    765THEATER ALLSTARS meets TM Network - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE 二日目感想 - Damehumanoid 曰く

    タイトル長すぎたらしいので削ってみた(挨拶) つーことで昨日の続き。 開幕 ススメ☆オトメって意外とアイドル紹介曲としていいなこれとか思って始まった二日目。 二日目だからリミッターふっ飛ばすのかなと思ったけどあまりそんな印象もなく。 むしろなんだろう、エンジンのかかりが珍しく遅いなと感じてた。 とはいえ別にデキが悪いというわけではなく。 むしろ初参加の方々もそれを感じさせないしっかりしたパフォーマンスで。 逆にこんだけやってるとこでカメラ奪うか大坪社長ひでえwとか楽しみながら見てた^^; そうなぁ。一日目の続きのようなイメージがあったかもしれない。 エンジンかかったと感じたのはTwilight Skyからだった気がする。 いい景色で、いい笑顔で、いいライブだった。 るーりぃは一日目も含めて随所でいい仕事してたな〜と思う。 個人的にはTwilight Sky以外だとお散歩カメラのるーりぃが印

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE 二日目感想 - Damehumanoid 曰く
    Mash
    Mash 2015/12/02
  • THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 - Power of Smile - 初日感想 - Damehumanoid 曰く

    ……タイトルなげえよ(今更感) 今回はついにLVすら初日しか当たらずこら見れないかと覚悟したけど、 余った方に譲っていただくことができて、なんとか2日間とも観れました。心より感謝を。 今後どんどん観るの難しくなるのかなぁ。トホホ。 今回のライブはいろんな意図が重なりまくった結果、書きたいことはわんさかあります。 とはいえいまだに頭のなかが整理つかない状態でして。 まずは見て受け取ったそのままを、ライブ自体の感想をつらつらと書いてみようかと。 追記:なんかアホみたいに長くなったのでとりあえず初日の感想で一旦締めました^^; 開幕 ミツボシ☆☆★くらいまで見てて思ったのは、ああこれは2ndの復習なのだと。 あの時やりたかったことをもっと充実させてやったという印象。 エンターテインメントとしてのライブをしよう。 そしてもう一つは、おそらく10thで見せつけられた課題。 アイマスアイドルは他人の

    THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 - Power of Smile - 初日感想 - Damehumanoid 曰く
  • 愛を込めて歌うということ - Damehumanoid 曰く

    itachiP THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MADPV S(mile)ING! -Song Of You- この動画は間違いなく島村さんに捧げる動画なのだけれど。 これほどに渋谷凛を痛切に描いた動画もないだろう、と思った。 卯月をあの公園に連れて行き、問い詰め、吐き出させたのは確かに渋谷凛の役目で。 でも当に伝えたかった言の葉は、こっちだったのだと思う。 ただ、あの時に卯月に届く言葉はこちらではなかったから、ああなっただけ。 計算なんて出来るような奴でもないので、まっすぐに体当りした結果なんだろうけど。 当に損な性分だと思うし、それをわかってくれる仲間でよかったなぁと思う。 「Shoot! 決めるしかない」 「やり過ぎなんてない」 どちらかと言えば、卯月よりも凛に似合う言葉だよなと思う。 こんなにも凛の歌だっけ、と思った。 初めて聴いた時になんだか凛

    愛を込めて歌うということ - Damehumanoid 曰く
  • 偉いさんも大変よね〜というような話 - Damehumanoid 曰く

    chaさんが無尽蔵の筆体力を3連投で発揮してたので楽しく読ませていただきまして。 サボりまくりの身ではありますがなんか返礼代わりの記事でも書けるかな〜とうだうだ考えた結果を以下につらつらと。 こまい話についてはtwitterでポロポロ書いてますんで気が向いたらご覧ください(丸投げ 現時点での個人的常務観 有能無能の判断以前にまだ仕事の成果が描写されてない、としか言い様がない。 ただ、バンナムの前科からして将来無能と言われるんだろうなーと予想はしている^^; 正直なところそこはどーでもいいのですよ。 黒井さんだって今でも元気にアイマスに出てきてくれてるし。それでいいのだ。 少なくとも現時点ではイイ仕事はしてないだろう、というのがchaさんの記事読んでの感想かなぁ。 17話の今西部長のセリフでまぁ何もやってないわけじゃないんだなと思ったくらいで。 実際問題としてシンデレラガールズのアニメなんだ

    偉いさんも大変よね〜というような話 - Damehumanoid 曰く
  • アイドルマスター シンデレラガールズ(アニメ)1st season感想 - Damehumanoid 曰く

    アニメ放映開始した頃は各話感想書こうかなーとか思ってたんですよ。 一話終わってさてどう書こうかと思案してるうちに相変わらずの筆不精が発動したのと、 感想をガッツリ書く方がだいぶいたのでもう書かんでええかなーという気分になり^^; ただまぁ1シーズン終わってみると意外とあまり見かけない話とかあるなと思いまして。 話のネタぐらいにはなるかねーということで思いつくままに書いてみようかと。 全体の印象 綺麗に組み上がったパズル。 それが今の時点での自分の感想。 計算されたパーツ同士は綺麗に組み上がってて、とても良く考えられたバランス。 アニマスという先達がある中でようこんだけ仕込んで組み上げたなと素直に思う。 ただ、このパズルは自分はジグソーパズルだと思ってるので。 最終的に出来上がる絵の方が楽しみなんよね。 2期を見終わった時に、どんな絵が見れるんだろう。 それを楽しみにしている。 見せ方 物語

    アイドルマスター シンデレラガールズ(アニメ)1st season感想 - Damehumanoid 曰く
  • THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndLIVE ENJOY H@RMONY!! 感想 - Damehumanoid 曰く

    アイマスライブ感想ブログです(開き直り) ミリオンはなんでかしらんがチケットのご縁がさっぱりで、二日ともLVで観てきました。 ……西武ドームだけはほんとに当たって、お願い。 「楽しい」がテーマのライブ。 うん、楽しかった。 で、それってシンデレラ2ndライブとコンセプト同じで。 まあ大概のライブが楽しもう、楽しんでもらおうってのは基姿勢としてあるわけで。 それを被りとかいうつもりは毛頭ないんだけど。 おなじコンセプトでもこんなに色合いの違いが出るんだなーというのは素直に面白かった。 シンデレラは2ndライブで、演出や小道具といった工夫で描くエンタメを見せた。 その積み重ねの締めくくりに、トライアドと渋谷凛がズパッとまっすぐ切り込んだ。 それに対して今回ミリオンが見せたのは、コミュニケーションの距離を縮める試み。 最後もぴょん吉が一人で締めるのではなく、ミリオン全員で伝えた景色だった。 ト

    THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndLIVE ENJOY H@RMONY!! 感想 - Damehumanoid 曰く
    Mash
    Mash 2015/04/08
  • アイマスライブ 9th東京 感想 - Damehumanoid 曰く

    今回、わりと書くことないなーとかずっと思っている。 楽しかった。 いい音楽ライブだった。 いいプロレスだった。 来年は何を見せてくれるんだろ。 これで事足りてしまうから。 相変わらず2日目見ないとわからんことが多すぎるのはどーなのと思いはするんだけど^^; 今回に限れば、今を全部見せるんだというならそらしょうがないよなーとは思うし。 うん、なので。 この後に書くのはわりと盛大な蛇足です。 わりと普段からつぶやいてるよーなことと被りまくってる気がしないでもない。 ざっくりとした感想 まずはそれぞれの話を。 ただ一人、2日でソロ6曲の構成だった繪里子さん。 やはり2日目の太ジェラ→VTB→I wantが圧巻なのだけれど。 個人的にはわたドルがほんとうにうれしかった。 この曲は主題歌と共に、自分にとってアイマスの核なんだと思う。 そうなんだよな。春香さんアイドルなんだよな。 何度だって、それを確

    アイマスライブ 9th東京 感想 - Damehumanoid 曰く