タグ

2011年2月2日のブックマーク (9件)

  • 世界初の宇宙ヨット「イカロス」が後期運用へ

    【2011年2月2日 JAXA】 太陽帆船「イカロス」が、約6か月間の定常運用を終え後期運用に入る。2012年3月末までを目処に、実証したソーラーセイル技術のさらなる検証などを行う予定だ。 昨年12月8日、「イカロス」が約8万kmまで接近して撮影した金星(右上)。クリックで拡大(提供:JAXA) 「イカロス」の今後の軌道概略図。クリックで拡大(提供:JAXA) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は先月26日、小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」(IKAROS)の定常運用終了を発表し、これまでの総括と今後の運用計画について報告した。「イカロス」は昨年12月に金星を通過した後、現在も太陽周回軌道を航行中だ。 2010年5月21日、イカロスは太陽光圧を薄膜に受けて宇宙を航行する「ソーラーセイル技術」の立証・実験を行う宇宙機として、金星探査機「あかつき」とともに種子島宇宙センターから打ち上げられ

  • 観測成果 - すばる望遠鏡、爆発的な星形成をする「ロゼッタストーン銀河団」を発見 - すばる望遠鏡

    2011年2月1日 国立天文台、愛媛大学、東北大学、ヨーロッパ南天文台、マックスプランク研究所等の研究者からなる国際研究チームは、こぎつね座の一角に、非常に激しい勢いで星形成をする銀河の集団を発見しました。現在の銀河団の種に相当するこの銀河集団 (原始銀河団) は約 110 億光年 (赤方偏移 2.5, 注1) の彼方にあり、宇宙が生まれてわずか 27 億年しか経っていない、いわば宇宙の育ち盛りの時代にあたります。銀河進化の研究に重要なこの時代における原始銀河団はまだ数例しか見つかっていません。今回見つかった活発な星形成をする銀河集団は、現在の銀河団銀河がその骨格となる星を形成していた時代の様子を垣間見せている、貴重な例となりそうです。 銀河団と銀河の歴史 宇宙は銀河に満ちています。銀河の分布を調べると、銀河がぽつんぽつんと存在する「田舎」もあれば、数百個の銀河が集まる「大都会」もあります

  • 「ガンダム00」の世界がたった25年後に実現!? (1/3)

    宇宙太陽光発電システム(Space Solar Power System:SSPS)という構想をご存じだろうか。静止軌道上に太陽光発電衛星を打ち上げ、マイクロ波またはレーザーで地上に送電するという「宇宙の発電所」だ。 太陽光発電と言えば屋根の上に張り付いている黒いパネルが思い浮かぶが、地上での太陽光発電は曇天や夜間、あるいは太陽電池パネルが砂などで覆われてしまったときには発電できないため、発電量がなかなか安定しないという欠点がある。 ならば、(地球による蝕以外)遮るものがない宇宙にパネルを持って行き、24時間安定した発電を可能にしようというのが宇宙太陽光発電だ。そして、宇宙で発生した電力は、マイクロ波などで地上の受電施設に直接送信する。 まるでSFのような話だが、実際に宇宙太陽光発電SFの世界ではたびたび登場する。最近ではなんと言っても「ガンダム00」だ。高度4万kmの軌道に発電衛星を連

    「ガンダム00」の世界がたった25年後に実現!? (1/3)
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
  • ウナギの産卵場所を特定、グアム島の西方海域 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大学大気海洋研究所と水産総合研究センター(部・横浜市)の研究グループが、ニホンウナギの卵の採取に世界で初めて成功した。 場所はグアム島の西方海域。長年の謎とされてきたニホンウナギの産卵場所が特定された。産卵環境が詳しくわかれば、完全養殖の実用化に向けて弾みがつきそうだ。1日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に発表した。 採取場所はマリアナ諸島のグアム島から西へ約370キロ・メートルで、海底山脈「西マリアナ海嶺(かいれい)」の南端付近。水深約160メートル前後から31個の卵がとれ、DNAの解析でニホンウナギと判明した。直径は約1・6ミリ・メートルで、受精から約30時間とみられる。 ニホンウナギの産卵場所は、産卵直後の親ウナギの捕獲などからマリアナ諸島沖と推定されていたが、それが今回、正確に特定できた。卵は2日程度で孵化(ふか)してしまうため、採取が難しかった。

  • asahi.com(朝日新聞社):習慣流産の危険性高める遺伝子発見 藤田保健衛生大 - サイエンス

    妊娠しても流産を繰り返す「習慣流産」の危険性を高める遺伝子を、藤田保健衛生大学(愛知県豊明市)の倉橋浩樹教授(分子遺伝学)らの研究チームが発見し、1日に発表した。この型の遺伝子の人に効果的に薬を投与することができれば、治療につながる可能性がある。近く欧州ヒト生殖学会の学会誌電子版に掲載される。  3回以上の流産を繰り返す習慣流産は全妊娠の1〜2%とみられる。染色体異常や感染症などがかかわっていると考えられているが、多くは原因がわかっていない。  妊婦の胎盤内側の表面では、血液がゆっくり流れて胎児に栄養を送っている。倉橋教授らは、この血液が固まるのを防ぐたんぱく質「アネキシンA5」に着目。習慣流産の女性243人と、そうではない女性118人について、このたんぱく質の遺伝子を調べた。  その結果、流産を繰り返す女性では、このたんぱく質の遺伝子の6カ所で、流産しない人たちと比べて配列が異なっている

  • 東京新聞:種子島だけじゃない 新型ロケットは「内之浦」発:科学(TOKYO Web)

    イプシロンの打ち上げに使われることになったロケット組立棟と整備塔。右は、展示されているM5の試験機=鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で 二〇一三年度の初飛行を目指す新型ロケット「イプシロン」の発射場が、内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)に決まった。日初の人工衛星を打ち上げ、宇宙科学をけん引してきた伝統の発射場だが、〇六年以降は衛星や探査機の打ち上げが無し。H2Aなどを打ち上げる種子島宇宙センター(同県南種子町)への一化も検討されていた。存続の危機を乗り切った「内之浦」が新たなスタートを切る。 (榊原智康)

  • 気圧の単位

    気圧(圧力)の単位 圧力は,「力の大きさ÷力のかかる部分の面積の大きさ」で表します。 力の大きさは,中学校で習う[N(ニュートン)]という単位で表されます。 面積の単位はm2(平方メートル)ですから, 圧力の単位はN/m2(ニュートン毎平方メートル)です。 ただし,[Pa(パスカル)]で表すこともあります。 1Paは,1N/m2と同じです。 1m2の板の上に1kgのおもりを乗せたとき, その板が地面をおすときの圧力は,約9.8Paです。 気圧の単位も,Paで表します。 ただし,「100倍」を表す「h(ヘクト)」をPaの頭に付けて, hPa(ヘクトパスカル)と表すことのほうが多いです。 1hPaは100Pa,つまり1m2の板の上に約10kgのおもりを乗せたのと同じ圧力です。 地球上の空気の気圧を平均すると,約1013hPaであるといわれています。 これがいわゆる「1気圧」とよばれる気圧です。

  • 空気はなぜ宇宙にいかないのですか?

    「真空の吸う力」というのは、実は、存在しないのです。 掃除機を例に取りましょう。 掃除機のスイッチがOFFの場合は、掃除機内の空気の圧力も、周囲の気圧も、同じ1000ヘクトパスカルです。 掃除機のスイッチを入れると、ファンによって掃除機内から空気が書き出され、掃除機内の気圧が下がります。 当然、掃除機のホースの口の部分の気圧も下がります。 すると、 周囲の空気の気圧とのバランスが崩れ、ホースの口の周囲の空気がホースの内部の空気を押します。 よって、空気がホース内部に流れます。 その際、流入する空気が、付近のほこりを巻き込みます。 この結果、「ほこりが掃除機に吸われた」ように見えます。 実際は、周囲の空気の「押す力」なのです。 題に入りますが、 宇宙の真空は、地球の大気を「吸う」ということはありません。 しかし、宇宙の真空と地球の大気との圧力のバランスは崩れています。 どうして、大気が地球

    空気はなぜ宇宙にいかないのですか?
    Meg_Lauran
    Meg_Lauran 2011/02/02
    気圧について