タグ

心理に関するMegumi_Shidaのブックマーク (8)

  • ただ話を聴いてもらうことの効果☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日の豆知識は、「相談されたら、ただ聞いてあげるだけで十分ですよ☆」というお話です♬ Point! 話す=自分の外に出す☆ 答えはもうある☆ 人は自分が考えたこと、感じたことを誰かに話したいのだと思います。相手にそれを受け取ってもらうことで初めて、その考えや感覚がさらに引き出され、形を持ち、自分の中に着地する場所を得ます。 相談のほとんどの場合は、相談する人の中に「まぁ、こんな感じかな…?」という答えは用意されています。 つまり、「相談してほしい」「アドバイスが欲しい」と言ってくる人のほとんどは、「背中を押して欲しい」「受け取って欲しい」が音です。 まず、受け取ってあげましょう! アドバイスがあったとしても、まずは受け取ってあげましょう! この記事は、『子育てコーチングの教科書』(あべ まさい、2015)から学んだことの記録です。著者のあべ氏は、コーチとして活躍しながらお子さんを育てられ

    ただ話を聴いてもらうことの効果☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2021/03/03
    確かに話を聞いて欲しいだけの時、アドバイスや意見を言われると違和感を感じる時があります。私に話をしてくれる人がいたら、ただ聞くことに集中しようと思いました。
  • ぜひ知って欲しい!子育てに役立つエリクソンの発達理論①☆:乳児期編 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    子育て…何が正解か分からないですよね! そもそも唯一の正解なんてないんですけど。 ただ、大枠として「こんな感じにやっていけばいいよ」という後ろ盾があったらちょっと安心できますよね。 そこでご紹介したいのが、エリクソンの発達理論です。 心理学の世界には、2人の超有名なエリクソンがいます。 1人は、催眠で有名なミルトン・エリクソン。 そしてもう1人が、発達理論を体系化した、今回ご紹介するエリク・ホーンブルガー・エリクソンです。 エリクソンの発達理論は非常に有能で、日で有名な精神科医の佐々木正美先生も色々なでご紹介されています。 佐々木先生の数ある名著の中でも特別有名な『子どもへのまなざし』も、ベースとなっているのはエリクソンの理論と言っていいと思います。 私も、子どもの支援に携わっている時には、担当しているお子さんについての報告書のようなものを書くときにエリクソンの理論は良く引用していまし

    ぜひ知って欲しい!子育てに役立つエリクソンの発達理論①☆:乳児期編 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/28
    人間の発達において、初期段階で必要なことをしっかり学べた気がします。何度も見返したい。
  • なぜ経済評論家を疑わないのか?『カチッサー効果』のワナ - ミクサの脱社畜計画

    Contents なぜ経済評論家を疑わないのか?『カチッサー効果』のワナ 私たちは、理由があれば納得する カチッサー効果 全ての出来事に理由はあるのか? 結論 まとめ なぜ経済評論家を疑わないのか?『カチッサー効果』のワナ 私たちは、理由があれば納得する ある日、私は車の整備を依頼しようと、行きつけの整備工場に電話をしました。 しかし、呼び出し音が繰り返されるだけで、一向に繋がってくれず、イライラして電話を切りました。 別の日、契約中の保険会社に用があって電話したときのことです。 同じく繋がらなかったのですが、なぜかその時はイライラしませんでした。 保険会社への電話では、次のようなアナウンスが流れていました。 「ただ今、たいへん混み合っております。しばらく待ってお掛け直しください。」 心理学者のエレン・ランガーは、図書館のコピー機の前に行列ができるのを待ち、行列ができると、列の一番前に並ん

    なぜ経済評論家を疑わないのか?『カチッサー効果』のワナ - ミクサの脱社畜計画
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/04/11
    さっき消灯時間を大分過ぎても話続ける子どもがいたのですが、「もう寝ようか。寝る時間を過ぎてるから」と説明したら一発で寝たかもと思えました。次に試してみようと思います。
  • 嫌われる勇気を序盤まで立ち読みしたら、アドラー心理学が気になった。 - 緘黙の言霊

    アドラー心理学とは? アドラー心理学はトラウマを否定している アドラー心理学から学べる幸せになる方法 承認欲求はゴミ箱に捨てろ 課題の分離 人生は競争ではない 他者貢献が幸せを産む まとめ アドラー心理学とは? 今日は、嫌われる勇気、というを立ち読みしたりしてた。 嫌われる勇気という書籍は、国内で200万部を超える売り上げのある書籍だと言われている 哲学者と青年の対話形式で構成させれているでした。 #嫌われる勇気 てを70ページくらいまで立ち読みしました 立ち読みなんてせこいと思われるかもしれませんね アドラー心理学を語る哲学者と捻くれ青年の対談みたいな感じの内容だった 不幸も全て自分にとって都合が良くて選んでるだけなのかな たしかに傷つくのが怖いから社交不安になってるのか— キリン@社交不安 (@kimuzonw) 2020年3月25日 まだ序盤までしか読めなかったので、内容は完全

    嫌われる勇気を序盤まで立ち読みしたら、アドラー心理学が気になった。 - 緘黙の言霊
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/03/25
    紹介いただいて、以前読んだ内容を思い出しました。読んだ当時は、私も違和感しか残りませんでしたが、でも何年も経つうちに、あれはこのことを言っていたんだと次第に分かってきました。また読みたくなりました。
  • 人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 底辺社畜雑魚ブロガーのミクサです。 今回のテーマは、『人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つこと』です。 今回は『恋愛』について熱く語ろうと思います! 「お前みたいな底辺社畜に、恋愛の何がわかるんだよ!?」って思われたかもですが・・・ 自慢ではないですが… 私は恋愛の成功者です! ( ・´ー・`)ドヤ!! その証拠に、現在素晴らしい家庭を築けています。 そんな私が、『恋愛を長続きさせる』のに必要な、たった一つのことを今回は紹介したいと思います。 では、さっそく参りましょう! (。-`ω-) Contents 人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと 恋愛が長続きしない理由 アイデンティティ理論 なぜ、私達はこんなにも不安なのか? どうすればアイデンティティを確立できるのか? 結論 まとめ 人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと

    人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと - ミクサの脱社畜計画
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/07
    インターネットの普及で、アイデンティティや恋愛への向き合い方が変わってきたことを知り、もっと周りより、自分と向き合うことの方が大切だと感じました。
  • 怒りをコントロールするコツは期限を付けること - ココロの皮むき

    6つ数えても激おこぷんぷん丸の時はお試しあれ! こんにちは。どいつよしです。 今回は久しぶりにアンガーマネジメントについて書きたいと思います。 以前、6つ数えてアドレナリンがピークに達する時間をやり過ごす、という記事を書きました。 これがアンガーマネジメントの基だといわれています。 しかし、怒りのもとによっては、6つ数えても全然アドレナリンが収まる気配がない。取り返しのつかないことをしてしまいそうだっていう時もあるのではないでしょうか。 そういう場合にはどうすればいいのかな? そういう疑問が湧いてきました。 『怒らないこと』の著者、アルムボッレ・スマナサーラさんは 「6つ数えてもダメな時は、そのまま数え続けなさい。100でも200でも数えなさい」 とに書かれてあったと記憶していますが、それもひとつのやり方です。 でも、忙しい日常において、ひたすら数え続けるというのもなかなか難しい。 と

    怒りをコントロールするコツは期限を付けること - ココロの皮むき
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/04
    期限つきで怒ってみるのはやったことがなかったです。タイムリーな感じで、苛々が収まらずに困っていたので、「5分だけ苛々しよう」などと決めてみようと思いました。
  • 【社内政治シリーズ③】派閥に負けないキーワード「与えよ さらば与えられん」 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 先にお伝えしておきます!今回かなり長文なので、シンプルに情報を得たい方は目次の①番からお読み下さい。ぶっちゃけ⓪番はどうでもいい話しか書いてません(笑) ⓪ぶっちゃけどうでもいい話(笑) ①弱い繋がりこそ大切にする ②弱い繋がりをより多く持つ方法 ②-1.アピール&コミットメント ②-2.ポジティブゴシッピング ②-3.ギブ&ギブ ③最後に ⓪ぶっちゃけどうでもいい話(笑) 以前少しだけ書いたのですが、私3月に引っ越しをする予定となっております。築30年位のふっるいマンションですが、7階の日当たり超良好で2LDKで駐車場込みで6万だったら、中々安いでしょ?※どんだけ田舎に住んでんだ(笑) まあ今まで人生の殆どを寮で過ごしていたので、色々家具とか家電とか買いまくってやるぞと意気込んでいるのであります。 特に絶対買おうと心に決めてるのが ・グーリール付ーきコ

    【社内政治シリーズ③】派閥に負けないキーワード「与えよ さらば与えられん」 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/04
    私、マッチャーかな、、と思いました。とにかく相手のことを考えることに集中してみようと思いました。
  • 【無能上司にも当てはまる可能性アリ!?】心理学の研究から考える、「頼りがいがある」と評価される意外な基準 - ゼロからの業務効率化ノート

    「あの人は仕事があまり出来ないのに、なぜか周囲からの人望が厚い・・・」 そう感じる事はありませんか?実はそれには、ある行動が関係しているかもしれません。 今回は『頼りになるという評価を受ける意外な基準』について心理学の研究から考察してみます。とある心理学の研究から、「この人は頼りになる!リーダーにふさわしい!」という評価を貰える意外な基準が見えてきました! そしてその心理学の研究からすると、その人の内面の能力まで分からないままリーダーとして周囲の人が評価してしまう可能性があるのです(;'∀') 「なんであんなに人を振り回す無能上司がリーダーなんだ?」 そのような悩みを抱えている方は良かったら読んでみて下さい。 また「自分がリーダーになって、職場のみんなを引っ張っていきたい!」という熱意を持つ方にも参考になると思うので読んでみて下さい。 心理学の研究で見えてきた、なぜか評価される人の行動基準

    【無能上司にも当てはまる可能性アリ!?】心理学の研究から考える、「頼りがいがある」と評価される意外な基準 - ゼロからの業務効率化ノート
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 2020/02/04
    なぜあの人がリーダー、、?と思うことがありましたが、確かに人より物怖じせずに話していたからだったのかもしれません。
  • 1