ブックマーク / gigazine.net (12)

  • ホテルに置き忘れられてリークされた次世代VRヘッドセット・Meta Quest Proのムービーが公開される

    Metaが2022年10月に発表を予定している次世代VRヘッドセット「Meta Quest Pro」の開発モデルがパッケージごとホテルに置き忘れられてしまったことから、Meta Quest Proの正式発表前に体のパッケージがリークされる事件が発生しました。置き忘れられたMeta Quest Proの写真をリークしたゲーム動画クリエイターのRamiro Cardenas氏が、さらにMeta Quest Proをじっくり眺めた様子をFacebookリールで公開しています。 Facebook https://www.facebook.com/reel/5588638671195147 Quest Proのパッケージがリークされた経緯については以下の記事にまとめられています。 Metaの次世代VRヘッドセット「Quest Pro」のパッケージらしき写真がリークされる - GIGAZINE

    ホテルに置き忘れられてリークされた次世代VRヘッドセット・Meta Quest Proのムービーが公開される
  • GitHubがロシアからのアクセスを遮断する要求を拒否、「GitHubのビジョンはどこに住んでいるかに関係なく全開発者のホームになること」と回答

    ロシアウクライナ侵攻を受けて、Appleが製品販売を停止したり、YouTubeがロシア系ニュースメディア2社の排除を決めたりと、ロシアに対する制裁措置が行われている一方で、Binanceをはじめとする仮想通貨取引所はロシアのユーザーのアカウント凍結要求を拒否する姿勢を見せています。新たに、開発プラットフォームのGitHubも、ロシアからのアクセスを禁止しない方針を明らかにしました。 Cut Russia from Github due to massive invasion of Ukraine · Discussion #12042 · github/feedback · GitHub https://github.com/github/feedback/discussions/12042 2022年2月24日、GitHubのフォーラムに「ウクライナへの大規模侵攻を理由として、GitH

    GitHubがロシアからのアクセスを遮断する要求を拒否、「GitHubのビジョンはどこに住んでいるかに関係なく全開発者のホームになること」と回答
  • PS5を購入することは劇的に難しくなってきている

    ソニーが公式に「供給不足は2022年になっても続く可能性がある」と語るほど、世界的に品薄状態が続いているPlayStation 5(PS5)。海外メディアのThe Vergeが、購入がかつてないほど困難になっていることを指摘しています。 The needless drama of buying a PS5 - The Verge https://www.theverge.com/2021/5/23/22434905/ps5-restock-best-buy-walmart-sony-playstation-5 「PS5の購入は簡単ではありません。貪欲さと無能さの組み合わせにより、アメリカPS5を販売している店舗は、そのプロセスを劇的な事件に変えてしまいました」とThe Vergeが報じています。アメリカPS5を購入するには、PS5の販売情報をまとめてくれるDiscordsのサーバーに参

    PS5を購入することは劇的に難しくなってきている
    MetaVariable
    MetaVariable 2021/05/25
    ”なお、クランツ氏はソニー公式のオンラインストアからPS5を購入できた” 日本ではソニー公式からの再販が全く音沙汰ないんだけど、なんでだろうなあ…。
  • 「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある

    「ブラック・ライヴズ・マター(BLM)」を合い言葉に黒人差別への抗議を訴える運動が2020年5月から急速に広がっています。その中で、プログラミングの世界で使われている「マスター/スレイブ」や「ブラックリスト/ホワイトリスト」などの言葉が言い換えられ始めていることが報じられています。 GitHub to replace "master" with alternative term to avoid slavery references | ZDNet https://www.zdnet.com/article/github-to-replace-master-with-alternative-term-to-avoid-slavery-references/ 特定のユーザーや言葉を拒否する「ブラックリスト」、そして逆に許可するユーザーや言葉をまとめた「ホワイトリスト」という言葉が人種差別的だ

    「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある
    MetaVariable
    MetaVariable 2020/06/15
    はじめてGitを使い始めたとき、無限に複製・改変(clone/fork)される無形の資産であるソフトウェアの本質をレコード文化に倣って原盤(master)と呼称するのは”イケてる”と勝手に思ってました。
  • オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?

    「スマーフ(スマーフィング)」とは、オンライン対戦ゲームなどでサブアカウントを作成・使用することで実際の腕前よりも低いレベル帯でプレイする行為であり、「初心者狩り」につながる不正行為であると受け止められています。この「スマーフィング」がどのように生まれてインターネット上で波及していったかをInverseがまとめています。 Smurfing meaning in gaming: How an annoying strategy became a viral meme https://www.inverse.com/gaming/smurfing-meaning-gaming-overwatch-league-of-legends スマーフィングとは、オンライン対戦ゲームなどで高度なスキルを持つプレイヤーが、初心者などの自分よりも下手なプレイヤーと対戦するために、新しいサブアカウントを作成して

    オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?
    MetaVariable
    MetaVariable 2020/06/11
    良い悪いはおいといて、やりこんだゲームほど「強くてニューゲーム」をやりたくなるんだよな。ゲーム内ステータスに頼らない自分の力量を確認できるから。
  • 初心者向け「機械学習とディープラーニングの違い」をシンプルに解説

    By darkday AI(人工知能)が大きな話題となっているコンピューターサイエンスの世界で、その技術を支えているのが「ディープラーニング」です。一方、コンピューターを使った「機械学習」という言葉を耳にすることも多いものですが、実はその違いがよくわからない人も多いはず。そんな両者の違いを、数学的計算ソフトウェア「MATLAB」の開発元であるMathWorksが簡単に解説しています。 Introduction to Deep Learning: Machine Learning vs Deep Learning - YouTube 機械学習もディープラーニングも、学習モデルを提供してデータを分類することに使われる技術です。その働きを解説するのによく用いられるのが、犬との画像を分類するという例。この画像の場合、ほぼ全ての人が左が犬、右がと答えるはず。 しかし、別の画像を持ってきた時、それ

    初心者向け「機械学習とディープラーニングの違い」をシンプルに解説
    MetaVariable
    MetaVariable 2017/08/05
    ??? ”「ディープラーニング」は広い意味での機械学習という概念に含まれるものである、と言う事実。中略このムービーでは機械学習を「ディープラーニングではないもの」という分類のしかたで説明しています。”
  • 女性がアダルトビデオに出演経験があるかどうかをSNSにアップした写真から「顔認識」で特定

    by Marcelle Lucena SNSにアップロードされたバラバラの写真の中から同一人物の写真を探し、SNS上での友達作りに役立てるためのサービスとして開発された顔認識システム「FindFace」は、顔認識技術が犯罪などに悪用される恐れがあると報じられていました。そんな中、FindFaceを使ってSNS上の女性の写真とアダルトビデオをマッチングさせ、AV女優の身元を特定するという悪事が発生しています。 Facial Recognition Service Becomes a Weapon Against Russian Porn Actresses - Global Voices Advocacy https://advox.globalvoices.org/2016/04/22/facial-recognition-service-becomes-a-weapon-against-

    女性がアダルトビデオに出演経験があるかどうかをSNSにアップした写真から「顔認識」で特定
    MetaVariable
    MetaVariable 2016/04/28
    技術的な話が周囲の思想によって掻き乱される案件、悲しい。写真だけで70%の精度はなかなか素晴らしいと思う。(条件を知りたい)
  • オスプレイのように変形してどこにでもコンピューター制御で全自動飛行可能な未来の自動車「TF-X」

    滑走路なしで離着陸可能な、垂直離着陸型の空飛ぶ自動車「TF-X」をTerrafugiaが発表しました。その存在は2013年の時点に明らかになっていましたでしたが、いよいよあと実現まで10年前後というところまでこぎ着けたとのこと。 Welcome | Terrafugia http://www.terrafugia.com/ 完成時のイメージ映像はこんな感じ。 The Terrafugia TF-X™ - YouTube ガレージから姿を見せたのがTF-X クルマといえばクルマですが、さすがにこのまま飛ぶのは難しそうな形状。 道路があるところなら走っていけばOK。 飛行時に滑走路は不要。 折りたたまれた翼のような部分が開き…… 筒状に折りたたまれたプロペラが出現。この変形はオスプレイ(V-22)っぽい感じ。 飛行準備が完了、プロペラが回りTF-Xがふわっと宙に浮かびました。 巡航速度は時速2

    オスプレイのように変形してどこにでもコンピューター制御で全自動飛行可能な未来の自動車「TF-X」
  • ソーラーセイル宇宙船「ライトセイル」が宇宙で太陽帆の展開に成功

    惑星協会が先日打ち上げたソーラーセイル宇宙船の実験機「ライトセイルA」が、低周回軌道で太陽帆を展開するテストミッションに成功しました。このミッションは、あくまで2016年に行う「完全なソーラーセイル航行」に向けての一歩。現在は今後に向けてKickstarterで出資を求めており、すでに当初の目標だった20万ドル(約2460万円)を悠々と突破、さらに45万ドル(約5540万円)に設定したストレッチゴールも越え、100万ドル(約1億2300万円)の新たなゴールを目指しています。 LightSail | The Planetary Society http://sail.planetary.org/ LightSail: A Revolutionary Solar Sailing Spacecraft by Bill Nye, CEO, The Planetary Society — Kicks

    ソーラーセイル宇宙船「ライトセイル」が宇宙で太陽帆の展開に成功
  • ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?

    By NASA Goddard Space Flight Center ブラックホールは高密度かつ大質量の天体で、物質だけでなく光さえも吸い込んでしまうほど強力な重力を持っています。そんなブラックホールに人間が落ちてしまうと一体どうなってしまうのか、という謎にサイエンスライターのAmanda Gefterさんが迫っています。どうやら、「即座に死亡」というわけではなく、予想外に奇妙な事象が発生する模様です。 The strange fate of a person falling into a black hole (BBC Earth) https://alexandre.storelli.fr/the-strange-fate-of-a-person-falling-into-a-black-hole-bbc-earth/ 誰でも1度は考えたことがあるであろう「ブラックホールに人間が落ち

    ブラックホールに吸い込まれると人間はどうなってしまうのか?
  • 最短経路を見つけるアルゴリズムをビジュアルで見る「PathFinding.js」

    カーナビやスマートフォンのマップアプリなど、目的地への最短ルートを一瞬で割り出してくれるサービスのお世話になっている人も多いと思いますが、その仕組みがどうなっているのかを知っている人はほとんどいないはず。その処理には、ルート探索専用のアルゴリズムが用いられているのですが、そんなアルゴリズムの動作する様子や、種類の違いによる結果の変化をわかりやすく見せてくれるサイトが「PathFinding.js」です。 PathFinding.js http://qiao.github.io/PathFinding.js/visual/ このサイトでは、スタート地点からゴール地点までの最短ルートを発見するさまざまなアルゴリズムを、自分で設定を変えながらインタラクティブに体験できるようになっています。2点の間に障害物を配置することも可能で、以下のムービーでは画面左下の緑色の地点から右上にある赤い地点までのル

    最短経路を見つけるアルゴリズムをビジュアルで見る「PathFinding.js」
  • 高く放り投げるだけで自動で追いかけて撮影してくれる空撮ドローン「Lily」

    誰でも容易に安定して飛ばせるドローン(マルチコプター)はさまざまな空撮の可能性を広げるデバイスですが、難しい操作をしなくてもユーザーを自動追尾して空撮する機能を持つドローンが「Lily」です。 Home page - Lily https://www.lily.camera/ コレがLilyの機体。笑みを浮かべるような表情が目をひくデザインになっています。 Lilyは空撮が可能なドローンですが、最大の特徴は空中に放り投げるだけで飛行を開始し、そのまま追尾しながら撮影してくれる機能があること。この機能によって、1.ユーザーが専用の「トラッキングデバイス」と呼ばれるリモコンを身に付け、2.Lilyを放り投げると、3.自分の動きに合わせてLilyが自動的に飛行し撮影を行ってくれます。 そのため、スノーボードをしている最中など、自分でコントローラーを操作できないときでも、確実に自分の姿を収めること

    高く放り投げるだけで自動で追いかけて撮影してくれる空撮ドローン「Lily」
  • 1