タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • 「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」、みずほ銀行の次期勘定系開発が大詰め

    みずほ銀行が4年の歳月を費やしてきた次期勘定系システムの開発プロジェクトが、大詰めを迎えている。「開発完了」を掲げる2016年12月まで残り半年となった6月14日、結合テストの終了と総合テストへの移行を役員会が承認した。3000億円強を投じる過去最大級のプロジェクトは、失敗が許されないという至上命題を抱えながら最終局面に突入する(写真)。 次期勘定系システムについては、開発の遅れを指摘する声もある。元みずほ関係者は、「テスト段階で相当な手戻りが生じ、今年に入ってスケジュールの見直しが必要かを検討したこともあったようだ。感覚的には3カ月は遅れている」とする。 こうした声に対して、みずほフィナンシャルグループ(FG)の加藤朝史執行役員システム推進部部長は、「一部のサブプロジェクトで苦しい局面があったのは確か。そのため、(開発が遅れているという)話が出るのかもしれないが、今はオンスケジュールで進

    「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」、みずほ銀行の次期勘定系開発が大詰め
    Metaphone
    Metaphone 2016/08/09
    がんばれ!がんばれ!
  • SEの達成感を伝えたくて「なれる!SE」を書いています、キャラには原型の人がいますよ

    IT業界にいたのは10年ほどです。最初は金融系のSIer(システムインテグレータ)に就職しました。ある金融機関のメインフレーム保守担当として、COBOLのプログラムを書いていました。 ただ、その顧客企業に特有の業務にばかり詳しくなってしまい、「技術者としてつぶしがきかなくなる」と感じたため、2~3年後に第2新卒でベンチャー企業に転職したんです。 その後は、外資系IT企業などいくつかの企業を転々としました。その間に、UNIXやLinuxなどのITインフラ、データベース、ネットワーク、アプリケーション開発など広範に体験させてもらいまいた。その後、いつのまにかラノベ作家になっていました。 いやいやいや、いつのまにかということはないでしょう。どのようなきっかけで作家に転向したんでしょうか。 実は、勤めていた外資系企業が、円高などの環境変化で受注が減り、社内で仕事がなくなってしまいまして……。時間が

    SEの達成感を伝えたくて「なれる!SE」を書いています、キャラには原型の人がいますよ
    Metaphone
    Metaphone 2014/02/03
    なれる!SE の夏海公司さんのITpro 視点な感じのインタヴュー。過去話の完結でシリーズも完結かと思ったら続刊の意思ありとのこと
  • 『萌えるSE』と「燃える営業」、永遠の闘い

    出社すると、机の上に妖しい物が置かれていた。文庫が2冊あり、表紙カバーには下着姿で微笑む美少女のイラストが描かれている。美人を眺める機会に巡り合えば嬉しいと思うものの、少女を愛でる趣味は無い。 あまり顔を見せないことに対する嫌がらせか、それとも誰かが文庫を置き忘れたのか。とにかく文庫を裏返し、表紙が見えないようにしてから電子メールを確認する。日経コンピュータ編集部の記者から「SEを差し上げます」というメールが来ていた。 「SEについてしばしば書いておられますが、今時の実態をご存じないようです。お渡した2冊を読んでみるとよろしいのではないかと思います」。 この記者は最新技術に強く、取材力も筆力も英語力もあり、人前で話をするのもうまい。なかなかの人物なのだが欠点もあり、その一つは先輩に対する口の利き方を知らないことである。 「確かに最近は取材していないが、日の情報システム開発現場なら

    『萌えるSE』と「燃える営業」、永遠の闘い
    Metaphone
    Metaphone 2012/06/06
    たまに描きおろし掌編が週アスに載ってたけどやはり出版社の垣根を超えて日経コンピュータに載せるべきなのでは?
  • Linux用パフォーマンス評価ツール UnixBench

    UnixBenchは、Linux環境で動作するパソコンの処理性能を評価するためのソフトである。CPUの演算性能や、2次元、3次元のグラフィックス性能を、数値として出力する。マルチコアにも対応している。 月額1000円以下で利用できる格安VPS(仮想専用サーバー)サービスが登場し、「UnixBench」がにわかに注目を集めている(写真1)。ネット上では、UnixBenchで測定した格安VPSのベンチマークが数多く公開されている。UnixBenchの数値が、格安VPSのコストパフォーマンスを測る指標となっているのである。 UnixBenchは1983年1月、オーストラリアのモナッシュ大学で開発された。名前にあるとおり、当初はUNIXシステムのベンチマークツールとして開発されたようだ。1989年、米国のコンピュータ雑誌「BYTE」が採用したことで広く知られるようになった。Linux向けに移植され

    Linux用パフォーマンス評価ツール UnixBench
    Metaphone
    Metaphone 2011/11/11
    最近ちらちら目にすることが多くなった由緒ある Linux ベンチマークツール
  • 大半のSIerが3次下請け禁止

    コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく当たり前のものになってきた。 既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、新日鉄ソリューションズ(NSSOL)などの大手から中堅SIerまでが、3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。今回の取材で回答を得られなかったが、取引関係のある複数の企業によると、日立製作所も同様の方針である。 NTTデータと野村総合研究所(NRI)、NECは、現在のところ多重下請けを一律には制限していない。ただし、協力会社が外注を活用する場合は必ず報告と許諾を求めるなどして、下請けの管理を強化している。 再々委託禁止より厳しい外注制限を課すケースも出ている。キーウエアソリューションズやシーエーシー(CAC)は2次への業務委託も禁じるようにしたのだ。また、ある中小SIerは「最近、日IBMの2次下請けと

    大半のSIerが3次下請け禁止
    Metaphone
    Metaphone 2009/03/24
    噴飯
  • Dell,LinuxプリインストールPCの販売を決定,詳細は後日発表へ

    Dellは,デスクトップ/ノート・パソコンにLinuxプリインストール・モデルを設定する。Dellが米国時間3月28日に明らかにしたもの。対象モデルや対応Linuxディストリビューション,サポート体制などの詳細については,後日発表する。 DellLinuxプリインストール・パソコンに対するユーザーの希望を調べるため,3月13日から23日にかけてWebサイトでアンケートを実施した(関連記事)。10万人以上が回答を寄せ,70%を超えるユーザーが「家庭と職場の両方でDell製パソコンにLinuxを入れて使う」と答えたという。 回答者は,デスクトップとノートの両パソコンでLinuxプリインストールを望んでいた。サポート・サービスについては,「現在のコミュニティによるサポート・フォーラムで技術サポート体制は十分」という声が多かった。さらに,ハードウエアのLinux対応状況を改善することが,対応L

    Dell,LinuxプリインストールPCの販売を決定,詳細は後日発表へ
    Metaphone
    Metaphone 2007/04/01
    ディストロが気になる~。サポート体制はまぁエンタープライズ用途でなければ大丈夫?なの?ほんと?
  • プレイステーション3で稼働するLinux,米Terra Softが11月中旬に出荷へ:ITpro

    米Terra Soft Solutionsは10月17日(現地時間),プレイステーション3で稼働するLinuxディストリビューション「Yellow Dog Linux v5.0 for PLAYSTATION3」を発表した。 Yellow Dog LinuxはPowerPC上で動作するLinuxディストリビューション。プレイステーション3が搭載するプロセッサ「CELL」は,PowerPCをベースにしている。Terra SoftはCELLを搭載したブレードサーバーによるスーパーコンピュータ向けのLinuxも提供している。 Terra Softによれば「Sony Computer Entertainmentとの合意のもと,当社はプレイステーション3向けの完全なLinuxを開発し商品化する特別な機会を得た」という。 Yellow Dog Linux v5.0はFedora Core5をベースにし

    プレイステーション3で稼働するLinux,米Terra Softが11月中旬に出荷へ:ITpro
    Metaphone
    Metaphone 2006/10/19
    べ、べつにPS3欲しくなってきたりしてるわけじゃ…じゃがしかし…
  • 「フィルタリングソフトを導入したのでネット利用は子供任せ」が6割、デジタルアーツが調査結果を発表

    デジタルアーツは2006年4月6日、同社の家庭向けフィルタリングソフト「i-フィルター」を利用するユーザーを対象に行った調査結果を発表した。調査は2005年12月27日から2006年1月31日にかけてインターネットを利用してアンケート形式で実施し、1279名の有効回答を得たもの。 フィルタリングソフトは「この1年で認知度や需要は高まり、確実に“パイ”は増えている」(経営企画部 経営企画担当マネージャーの望月卓郎氏)という。調査結果では利用期間が1年未満であるユーザーが7割を占めた。フィルタリングソフトを購入した理由は「子供に有害サイトを見せたくないから」が9割以上でトップ。利用者の内訳として、インターネットを5年以上利用しているユーザー層が7割近くを占め、「(インターネット利用歴が短いような)“お母さん層”にはまだまだこれから認知していってもらわないといけない」(望月氏)とした。 また、

    「フィルタリングソフトを導入したのでネット利用は子供任せ」が6割、デジタルアーツが調査結果を発表
    Metaphone
    Metaphone 2006/04/08
    シチュエーションが想像できない
  • 1