タグ

2008年8月21日のブックマーク (2件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    MichaeL
    MichaeL 2008/08/21
  • [.NET][Boo]Booがやば過ぎる件

    InfoQの以下の記事を読んでBooというCLR上で動作するプログラミング言語に興味を持った。 CLR上でのドメイン特化言語の構築 Boo自体はMonoに付いてくるので名前だけは知っていたけど、実際に触ったことがなかった*1。でもこの記事を読んでPythonベースの言語という点に惹かれてちょっと触ってみることにした。 Booの公式サイトは以下。 http://boo.codehaus.org/ Booの特徴は、 Pythonによく似た構文 静的型付けのオブジェクト指向言語 強力なメタプログラミング言語 らしい。 環境構築 まずは環境構築から。 以下のサイトから最新のバイナリ(boo-x.x.x.xxxx-bin.zip)をダウンロードしてくる。 http://dist.codehaus.org/boo/distributions/?C=M;O=D ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、

    [.NET][Boo]Booがやば過ぎる件