タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

snsに関するMichaeLのブックマーク (2)

  • Drupalを使ってソーシャルプラットフォームを構築する·Open Atrium MOONGIFT

    企業内で用いられるグループウェア。とは言っても情報共有されるのはカレンダーと施設管理が主な所だろう。企業にももっと重要なデータがたくさんある。言わば暗黙知的なもので、グループウェアなど堅苦しいものではない、もっとカジュアルな場で共有されるものだ。 Drupalをベースにしたソーシャルプラットフォーム そうした情報こそ当の強みになるのではないだろうか。カジュアルにみんながデータを共有できるプラットフォームとしてOpen Atriumを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Atrium、ソーシャルプラットフォームソフトウェアだ。 Open Atriumで提供される主な機能は、ブログ、マイクロブログ、チケットシステム、カレンダー、ドキュメント管理となっている。マイクロブログについては筆者環境では表示されなかった。 管理画面 グループ管理が可能で、プロジェクトや部署

    Drupalを使ってソーシャルプラットフォームを構築する·Open Atrium MOONGIFT
    MichaeL
    MichaeL 2009/07/25
    sns候補
  • 孤島からビンを流す会

    知らない人と安全にコミュニケーションをとる「孤島からビンを流す会」は、見知らぬ人となるべく安全にメッセージのやりとりをするために設計してみました。実生活での人間関係を広げていく目的で作られたこれまでのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)と異なり、「孤島からビンを流す会」は、まったく知らなかった人となるべく安全に知り合うのが目的です。使いかたはあなた次第です。「王様の耳はロバの耳」と言ってみるなぞなぞ試合をしかけるしりとりする人生相談するひまつぶす書いたものは、誰に届くかわからない新規登録・ログインすると「ビンを流す」ことができます。ビンで流したメッセージは、いつ誰のところに流れつくかわかりません。その人がメッセージを消してしまえば、それでおしまい。もし、その人が返信してくれたときには、あなたに届きます。メッセージの返信に返信することもできるので、メッセージのやりとりができます。やり

    MichaeL
    MichaeL 2006/09/22
    おもしろい実験。しかし、何を書いていいかわからず、ひたすらメッセージを待つ人が多いような気がする。あるいは使ってるのがここでブクマしてる人だけだったりしたら匿名性の意味が薄れる?w
  • 1