タグ

2007年11月19日のブックマーク (10件)

  • 狐の王国 いま話題の「グッドスピーカー症候群」、マニアは注意!

    #1 いま話題の「グッドスピーカー症候群」、マニアは注意! いや、別に全然話題でもなんでもなくて俺がいま思い付いただけなんだけどね。 こう、音楽マニアとかがよく流行りのJPOPとかアニソンとか聞いて、「こんな糞な音楽は聞いてられねえ!」とか叫んでたりするんだけども、別に俺らはそんな糞にも聞こえないし、そいつらが勧めてくる音楽も、まあ悪くないんだけどそんな気に入ったりしないことが多い。 んで、その謎の一端が少し見えたのが、音楽マニアなチャット仲間がこんなこと言ってた事なんだよね。 「浜◯あゆみってさあ、ちゃんとしたスピーカーで聞いてるとひどすぎてたまらんのだけど、安いスピーカーで聞くとけっこうイイんだよね……」 ちゃんとしたスピーカー? いくらすんのそれ。 「安いよ、10万くらい」 買えるかボケ! そりゃマニアは何万も、下手すると何十万とかするスピーカー買ってそれで音楽聞くから、俺らが使うよ

    Midas
    Midas 2007/11/19
    映画「STEREO FUTURE」のスピーカー押し売り詐欺を思いだした。いい音がききたい(世の中マジ雑音ばっかで俺もうウンザリ)という隠喩としての病
  • FPN-佐藤可士和さんのセミナはあんなに面白いのに、本の評価は違う

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    FPN-佐藤可士和さんのセミナはあんなに面白いのに、本の評価は違う
    Midas
    Midas 2007/11/19
    デザインよかった。タイポグラフィ綺麗。背表紙は今年でた本の中でダントツ美。惜しむらくは内容が一切ない。アタマもからっぽ整理済。鑑賞用つかみほん。屏風、コーヒーテーブル本、「青春と変態」の類
  • “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/11/18(日) 04:51:59 ID:???0 札幌市民による「無防備平和条例」の直接請求運動で、市選挙管理委員会は16日、市民の署名を4万1619人と確定。市議会への条例提案に必要な法定数を1万427人上回り、直接請求が成立した。 運動主体の「無防備地域宣言をめざす札幌市民の会」は19日に市選管から署名簿を返され、22日に上田文雄市長に条例制定の請求書や条例案などを 提出する。 請求代表者の森啓・北海学園大教授(自治体学)は「市民から権限を負託された市長と 市議は重く受け止めてくれるだろう」と話した。 http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20071117ddlk0104008

    “攻撃しちゃダメ、占領はOK” 無防備平和宣言条例、署名が法定数超え直接請求成立…札幌 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Midas
    Midas 2007/11/19
    そもそもアメリカさまに半世紀占領されっぱなしの件はなかったことにするとしてもたしか200年くらい前に先住民を浄化して占領したとこじやなかったっけ?
  • レミーのおいしいレストランはクリエイターに対する挑戦状である

    レミーのおいしいレストラン、DVDになっていることもありようやくみた。正直、ここまでの映画だったとは思っていませんでした。すいません、なめてました。 この映画、いろいろあるのですが、要するに「何かものを作るとはどういうことか?」ということをおそろしく真摯に、この映画見る観客に挑戦状を叩き付けている映画です。 まずは、1カ所だけ難点。タイトル、これは以下のブログの提案がそのままずばりだと思います。ラタトゥーユという言葉は、どういう形でもいいからタイトルに残すべきだったと思います。 リンク: レミーのおいしいレストラン・・・・・評価額1650円. 一つ気になったのは、邦題から原題の「RATATOUILLE」(ラタトゥーユ)という言葉が消えてしまっている事。 ラタトゥーユとはフランスの煮込み料理で、言わばおふくろの味。 この料理は、物語の中でも色々な意味を持ってくるので、作品の質を表すという点

    Midas
    Midas 2007/11/19
    電通文学の物語構造
  • はしごたんと、友達になりたい - 世界のはて

    「正論」や「届かない他者幸せ」は、事実ある人間にとっては暴力として働く。で、どうすんの? 暴言を言う自由はあっても正論を言う自由はないとはこれいかに http://noraneko.s70.xrea.com/mt/archives/2007/1119003234.php ふたつの主張のぶつかり合いのうちどちらが「正しい」かをおのれ自身は「価値判断」し、それを表明していながら、一条さんに対しては「自分が正しいという絶対の自信を持つことは暴力である」といっているわけである。めちゃくちゃな話である。 自信を持って「正論」を言うことが、ある人にとっては暴力になるということは、ただの事実です。僕は一条さんを「批判」したのではなく「事実」を指摘したつもりです*1。 それを「正しいから暴力ではない」などとするのは、嘘で正当化でオナニーです。「正論」はそこまで潔白ではありません。「暴力である」ことを知った

    はしごたんと、友達になりたい - 世界のはて
    Midas
    Midas 2007/11/19
    こういう普通のこと言えないで「正論とは・・」みたいな抽象的な話にもってきたがる人が多いのが気になってた(ナベツネ症候群?)/↑あれまだまだ本気じやない。敵味方をわけてる段階
  • 個人史は終焉しない。続く。

    ある個人氏の終焉、と言う文章を先日読んだ。男女が出会い、子供を妊娠した、と言う話だ。 私は十代のころに子宮筋腫が出来、そして手術を受けた。不妊の傾向はあるだろう、と言う診断もその時受け、定期的に通院している。 私は子どもの頃から、よく人のことを聞く人間だった。勉強はするもので、ご飯はべるもので、部屋は綺麗にするもので、結果は収めるものである、と。自分の生の意味を考え始めたのは思春期の頃だ。大概、親のために、社会のために。上手に生きるため、に収束した。私は常に落胆した。酷く憂に毎日を暮らした。したいことは何も無かった。酒を飲み、寝て、を読んだ。しかし私は何者にもなれなかったし、ならなかった。なる事を選ぶことすらしなかった、出来なかった。 学生のころに恋人と暮らすようになった。恋人といると安心はした。しかし、恋人は私の生に意味を与えてはくれない。私はその、その人が体験する、一部の風景でし

    個人史は終焉しない。続く。
    Midas
    Midas 2007/11/19
    たしかに「男は子供ができると個人ではなくなる(お小遣が減るから?)」という考えかたは立派だった。家庭を背負う者の覚悟を感じた。「念のためDNA鑑定したら?」とブクマしようと思ってたのに消えて残念だった。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 暴言を言う自由はあっても正論を言う自由はないとはこれいかに

    暴言を言う自由はあっても正論を言う自由はないとはこれいかに ・「どうしてくれるんだ」 40代男性患者の病室で怒声が響いた。病室に入った女性看護師が、理由も告げられないまま、1人ずつほおを平手打ちされた。関東にある大学病院でのことだ。 泣きながらスタッフルームに戻ってくる若い看護師の様子を不審に思った看護師長が患者に問いただすと「腎臓病の治療がうまくいかず、透析になったことが受け止められなかった。腹がたって誰かにぶつけたかった」と打ち明けた。 医療従事者が患者やその家族から暴力や暴言を受けるケースが増えているという。 患者がこうした怒りを医療従事者にぶつける背景には、医療への過剰な期待がある。かつては「仕方がない」とあきらめるしかなかったことも、医療の進歩で、「どんな病気でも病院に行けば治る」「治らないのは医師の治療方針が間違っていたせいだ」と考えてしまう患者が多くなったという。 教

    Midas
    Midas 2007/11/19
    あの発言は他人から「正論だ」と慰めてもらってるだけではないでしょうか
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114it15.htm

    Midas
    Midas 2007/11/19
  • 「国歌」を授業する

    「国歌」を授業する 伴一孝先生の修正追試 群馬法則化サークル「水芭蕉」  千明 浩己 実践は、長崎の伴一孝先生が提案した「世界の国歌を知ろう」の修正追試である。 伴先生は総合学習の一環として取り上げた。国際理解教育の視点に立っての提案である。 一読し、ぜひ追試したいと思った。 ほとんど、伴先生の提案通りに授業を行った。 修正した点は、以下の3点である。 1,元実践では、国歌をプリントで配付されたが、より生徒の視線を集中させたいと考え、 パワーポイントでこれを提示した。音楽についても、ファイルに貼り付けた。 2,元実践では、国歌を提示するたびに生徒を起立させ、音読させたが、これをやると かなり慌ただしく、落ち着きがなくなるので、起立して音読させるのは、フランス・ 中国アメリカの3つの国歌だけにした。 3,元実践では、「気づいたこと・考えたこと・思ったこと」を、5箇所にわたって書か せてい

    Midas
    Midas 2007/11/19
    『そこで今回パワーポイントを・・』げいつ村にはパワーポイントという魔法の杖が売ってて、振りかざすだけでもれなく正義力がアップする。というオトクな情報を耳にしたのですが先生それはホントですか?
  • 精神病患者に、作り込みが甘いとか言ってるヤツら!!!

    近日中に殺されるかもしれない。小鳥を飼ったほうがいいでしょうか。 http://anond.hatelabo.jp/20071106135419 のブクマでこんなこと書き込んでるヤツら、マヂかよ!! http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071106135419 「私は近日中に殺されるかもしれない。小鳥を飼ったほうがいいでしょうか。」は実話だぞ!実話の患者の話だぞ! http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1302.html それなのに何なんだ、このコメントは! solute 自分を狙っている組織を勝手に決め付けちゃったほうがそれっぽくなるよ。 Midas 適当に羅列すれば狂気を演出できると思ったら大間違い。論理構造が淡泊でドライブ感がない。もっとひとつのテーマを掘り下げまし

    精神病患者に、作り込みが甘いとか言ってるヤツら!!!
    Midas
    Midas 2007/11/19
    バカめ。件のエントリは元ネタと全く別モノ。改行、句読点、単語の選択、元ネタにない1文も加えられてる。だから甘いし薄くなるんだよ。何が語られてるかではなく細部、どう語られてるかを読んでるの。あれは正常