タグ

2007年11月20日のブックマーク (8件)

  • ユニクロは、日本の人民服である。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    私、恥ずかしながら、って恥ずかしがる必要はないんですが、ユニクロのヘビーユーザーです。「ユニばれ」という言葉があるように、物のオシャレさんにとっては、あまり褒められたものじゃないけど、ユニクロって、便利でそこそこオシャレなんですよね。安価だし。 ユニクロがいまこうしたブランドになった経緯は、ファーストリテイリング会長の柳井正さんの著書『一勝九敗』(参照)に書かれていますので、興味のある方はを読んでみてください。広告業界にいるものとしては、やはり、ワンデン+ケネディのクリエイティブディレクターであるジョン・ジェイさんとの出会いが大きかったんだろうと思います。 で、私がワイデンがつくったユニクロの広告について得意な顔して語るのは、同業のはしくれとしてはあまりにも辛すぎるので(だって、素晴らしすぎるんだもん)やめときますが、私は、なんとなく、ユニクロって、戦争が終わっていろいろ苦労した末に、

    ユニクロは、日本の人民服である。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    Midas
    Midas 2007/11/20
    気楽でいいですね
  • 恥を知れ三浦展 - 後藤和智の雑記帳

    力関係が弱い時点の犯罪被害の時効とは (3) (表現空間S.R 管理人のノート) 東京都がヤバ過ぎる動きを見せている (Tour du Bleu Clair) 運動が巨大化した以上、今更道徳崩壊説が怪しいといわれても困る人達 (表現空間S.R 管理人のノート) 「POSSE」第4号 (コバヤシユウスケの教養帳) 臨床心理学 現代心理学入門 5 (しゃばなしゅば書房1号) 新・心理学入門 (岩波新書) (しゃばなしゅば書房1号) 制服をきちんと着てても「昔と違う」といけないの? (表現空間S.R 管理人のノート) 明るいナショナルと言ってきた企業が闇の中で派遣切りをやっている! (水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~) 外国などより若者・青少年をバッシングしていたほうが被害は少ない、な… (表現空間S.R 管理人のノート) 若者支援NPO講習その4 (Firefreeter5011) 世代論:ケイタイ格

    恥を知れ三浦展 - 後藤和智の雑記帳
    Midas
    Midas 2007/11/20
    あるある探検たい隊長に向かって非難の嵐がふく「根拠がない!」と
  • ハコフグマン: クローズアップ現代 名ばかり管理職

    11月19日(月)悲鳴あげる“名ばかり”管理職 十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20~30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。スタジオゲスト:森岡孝二さん(関西大学経済学部教授) 良い問題提起だったと思う。要するに名目だけ管理職にしてしまって残業代を払わず、長時間・薄給で酷使しようという、企業によるあからさまな労働者奴隷

    Midas
    Midas 2007/11/20
    旧社会主義国でかつて行われてた「自主管理」システムとよく似てる。官僚制度イコール悪と見なしてたとこなんかもそっくり
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071118mog00m040002000c.html

    Midas
    Midas 2007/11/20
    葉っぱな感性MEETSオヤジギヤグなとこがネオヒッピーでよい
  • 活字中毒R。 「苦労」してるのを「努力」してると思ってる人

    『絶望に効くクスリ Vol.11』(山田玲司著・小学館)より。 (山田玲司さんが、各界で活躍している人々との対談を漫画化した作品の一部です。「漫画の神様」手塚治虫先生の長男でもある、映像作家・手塚眞さんの回から) 【山田玲司:若い人によくどんなアドバイスをされるんですか? 手塚眞:自分を見失わないように…って、よく言ってるんですけど……苦労と…努力が…イコールになっちゃうといけないですね。 山田:苦労してるのを努力してると思ってる人って多いですもんね。 手塚:苦労はしないほうがいいですね。一番の違いは、「やらされてる」か「やってる」かっていう違いだと思うんです。 実は一回だけ父に「ものづくり」について言われたことがあるんですけど…… 街頭モニターとかに流す環境ビデオを頼まれたんで、割り切って作ったものを父が見たらしいんですよ。どっちみちたいしたものじゃないって思ってたけど、父はその時…「も

    Midas
    Midas 2007/11/20
    新自由主義は1億総現代芸術家を題目にしたカルト。純粋労働はお掃除ロボットがやりますと甘言するが、ゴミ屋敷や片付けられない女の様な現象が症候化し矛盾を示してる。真はおろか今やアユまでもがアーティストw
  • クロ現  「悲鳴あげる“名ばかり管理職”名ばかり管理職・過酷な実態」見たよ - finalventの日記

    ⇒クローズアップ現代 放送記録 十分な権限を与えられず自分の勤務時間すら決められないにもかかわらず「管理職」として扱われる"名ばかりの管理職"。過酷な長時間労働を強いられながら残業代も支給されない…そんな20〜30代の若手社員が増えている。背景にあるのは人件費を抑制しようとする企業の姿勢だ。パートや派遣など非正規労働者の割合が増える中で、一握りの正社員が入社数年で管理職に任命され、限界を超えて働かされるケースが少なくないという。そうした人たちが過労で心身の健康を損なう被害も相次いでいる。景気回復のかげで若い管理職が使い捨てられる労働現場の厳しい実態を取材し、改善に向けた対策を探る。 (NO.2496) スタジオゲスト : 森岡 孝二さん (関西大学経済学部教授) また変なバッシングの的にされるのもやだなと思うのだけど、番組の作りとしては粗雑だった。やらせとまではいわないけど、実態と映像がた

    クロ現  「悲鳴あげる“名ばかり管理職”名ばかり管理職・過酷な実態」見たよ - finalventの日記
    Midas
    Midas 2007/11/20
    『ある個人史の終焉』はサラリーマン川柳のスピンオフという解釈。なるほど村上春樹は第4の新人か。ひと昔前なら悲哀を自虐的に描いて共感を得られたはずのエントリがいかに無自覚に恨みを振撒いてたのかわかった
  • サドとマゾのネットゲーム

    はしごたんの話じゃないけどさ、似たようなの。 俺がむかーし常駐してた2chの、まぁ雑談スレがあったのね。 それで毎日増田みたいにゲームとか、漫画とか、政治とか、歴史とか、アニメとか、学歴とか くだらないこと駄弁ってたまに議論もどきみたいなことしてたのよね。 んで、ある時突然なんか新しいコテが来てさ、 やたら他のコテやら名無しやらに喧嘩売り始めたのね。 喧嘩内容の詳細はあんま覚えてないなぁ。話題が変わるたんびに新しい喧嘩はじまってたからな。 んで、そんなん散々繰り返した結果、彼は嫌われていったわけですよ。 まぁ、嫌われるわな。そりゃあね。嫌われますよ。学生が大半なスレだったしね。 その意味で彼は天才だったと思うよ。プライドの高い若者の神経逆撫ですることに関しては。 んでまぁ皆っていうか住民がね、言うわな。 「おまえ、おかしいよ」って。 当然、彼も負けじと言い返すわけです。 「お前らのほうがお

    サドとマゾのネットゲーム
    Midas
    Midas 2007/11/20
    Y2Kの頃の宗教板もその手の電波系が大量来襲でけっこう壮絶だったな。難クセつけて叩かれても「祝福された」とか言ってケロッと戻ってきたり。おめでたい奴ってのはホントいるんだよな
  • 間違い探し 京都吉兆の火消し壺と楽天で売っている火消し壺 - 天漢日乗

    掲示板の情報収集力は凄い。 こんなものを見つけてきた人がいる。【船場吉兆・偽造】 牛ヒレ肉みそ漬け(31500円)も偽装か…仕入れ書類全く残らず★2スレッドより。 93 :名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:28:19 ID:ltZVIcQE0 http://www.kitcho.com/kyoto/shop/catalog/02_katuobusi.html 着火材NEW! 吉兆と同じ炭を使って、愛する人に気持を伝えよう 団扇 NEW! 吉兆と同じ炭を使って、愛する人に気持を伝えよう 火鋏 NEW! 吉兆と同じ炭を使って、愛する人に気持を伝えよう 飛騨コンロ NEW! 吉兆と同じ炭を使って、愛する人に気持を伝えよう 消壷 NEW! 吉兆と同じ炭を使って、愛する人に気持を伝えよう 炭じゃねええええええええええええええええええ 着火剤てか固形燃料なんてどこで買っても、一緒だ

    間違い探し 京都吉兆の火消し壺と楽天で売っている火消し壺 - 天漢日乗
    Midas
    Midas 2007/11/20
    皆様に嵐山吉兆にて実際に使用している物や調味料を体験いただき今の時代はもちろん先の世代を担う子ども達が生きていく為に『本当に必要なものは何か』を選ぶ"基準"みたいなものを考える捨石となって欲しいのです