タグ

2009年3月3日のブックマーク (9件)

  • ホリエモン、総理の座を狙っていた 「安倍さんも麻生さんも超小者」と辛口も - ライブドアニュース

    ホリエモンこと氏がメディアに対し、日政治について自らの主張を行ったことがわかった。 「安倍さんも麻生さんも超小者だと思います」 「首相になるための最短路線を考えた」 数年前、日を騒がせた「ライブドア事件」などについて執筆した著書「徹底抗戦」(5日)の発売を前に、ライブドアの元社長のホリエモンこと堀江貴文氏がメディアに対し、日政治について自らの主張を行ったことがわかった。 堀江氏は2日に公開されたの独占インタビューの中で、2005年に総選挙に広島6区から立候補した当時を振り返り、「結局、首相になれないと意味がない。(選挙への立候補は)首相になるための最短路線を考えた」と語った。 当時堀江氏は無所属として出馬し、現職の亀井静香氏と激戦を繰り広げ、最終的に落選したが、「亀井さんという選挙に強い政治家に勝てるってことは、政治家としては勲一等なんですよね」 と述べ、「亀井さんは選挙に強い政

    ホリエモン、総理の座を狙っていた 「安倍さんも麻生さんも超小者」と辛口も - ライブドアニュース
    Midas
    Midas 2009/03/03
  • ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 プレイステーション2の1000万台突破とか、 ニンテンドーDSが1000万台突破とか、 ゲームプラットフォームというのは、 数が多いほうが有利だと一般的には考えられています。 さて、世界で、一番普及している ゲームプラットフォームはなにかというと、 wiiでもプレステでも、ファミコンでもなくて、 PC(パソコン)だったりします。 日でのパソコンの世帯普及率は85%とかだったりするのですね。 そんなわけで、みんなに広まってるパソコンで ゲームを売るというのは、ちょっと前までは盛んに行われていたわけです。 んでも、一部のシミュレーションゲームを除くと、 パソコンのゲーム市場というのは、 かなり縮小していたりします。 縮小した理由として

    Midas
    Midas 2009/03/03
    マジコンネタが荒れたのは「何の原因か?」を皆、誤解してるから。wiselerの危惧も未だ希望的観測なのだ。禁止は何の現象をも生まない。単にブームが下火になる象徴。「無化」の原因故の不可視さが不安を与えたのだ
  • 今度はオークションに「マジコンを購入する権利」が出品される

    ニンテンドーDSでダウンロードしたコピーソフトを遊ぶことなどが可能となる「マジコン」と呼ばれる機器が東京地裁により不正競争防止法に基づいて販売差し止めと在庫廃棄などを命じられたことを受けて、Yahoo!オークションでマジコンの出品が禁止されたことを昨日GIGAZINEでお伝えしましたが、今度はマジコン体ではなく、「マジコンを購入する権利」が出品されていることが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 業界最大手のYahoo!オークションによると、現在「購入権利書」としてマジコンを購入できる権利が大量に出品されています。 「ds 購入権利」で検索した結果はこんな感じ。 昨日もお伝えしたとおり、Yahoo!オークションは「マジコン」の出品について発見次第削除するとしていますが、はたして削除は行われるのでしょうか。 「禁止されているマジコン体の売買ではなく、あくまで購入する権利を売買している

    今度はオークションに「マジコンを購入する権利」が出品される
    Midas
    Midas 2009/03/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2009/03/03
    洗い桶から汚れ水だけ捨てれない(赤ん坊も流れてしまう)て諺がある。この手は明確に業界衰退のサイン。禁止は負「の」原因。消費者の熱意そのものを自然に消滅させる効果を持つ。図面のネット公開ですら起こりえない
  • 抗うつ薬:性機能だけでなく「恋愛能力」にも悪影響の可能性 | WIRED VISION

    前の記事 「ハドソン川への不時着」を再現:フライトシムファンたちのCG動画5点 抗うつ薬:性機能だけでなく「恋愛能力」にも悪影響の可能性 2009年3月 3日 Brandon Keim Photo credit: Brent Moore/Flickrうつ薬は、性機能に副作用をもたらすことが知られているが、さらには愛や恋といった人間の基的感情までも抑制している可能性があるという。 最も一般的な抗うつ薬である選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)は、性機能障害を引き起こすことがよく知られている。SSRIを摂取している米国の成人3100万人のうち、約30%が性機能障害を経験しているとみられる。 ところが新たな説によって、この抗うつ薬は、愛や恋にも微妙な化学的変化をもたらす可能性が指摘されている。SSRIは、当なら恋人になるはずの2人が最初に散らす恋の火花を消し、さらには恋人同士が絆

    Midas
    Midas 2009/03/03
    そうでなくて反対。歌にあるように「LOVE IS A DRUG」愛こそ麻薬だから。
  • 朝日社説 靖国合祀判決―歴史に向き合った判決を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    さすがにこの社説はバカみたいと言うのを抑えることはできんな。 判決はいう。原告の主張は、合祀に対する不快の心情や靖国神社への嫌悪の感情としかいえない。権利の侵害が認められるのは強制や不利益を伴ったときだけだ。合祀は信教の自由に基づいて靖国神社が自由に行えることで、強制や不利益を与えない。だから遺族の法的利益が侵害されたとは認められない、という理屈だった。 これには疑問が残る。まず、判決が靖国神社を一般の宗教法人と同列に扱っていることへの違和感だ。 靖国神社は法的には、ただの宗教法人だが。というか、あんなの民間の、よくある新興宗教と法的には変わりないが。 これには疑問が残る。まず、判決が靖国神社を一般の宗教法人と同列に扱っていることへの違和感だ。 靖国神社は1945年の敗戦まで国家神道の中心、軍国主義を象徴する存在だった。国家機関として軍が管理し、合祀対象者は陸海軍の大臣が天皇の裁可を得て決

    朝日社説 靖国合祀判決―歴史に向き合った判決を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    Midas
    Midas 2009/03/03
    わけですかね←彼ら自身は信じてないとしんじてるし何処かで誰かが信じてると確信してる。要は自己の不安を他者へ投影してるので過剰反応も異常と感じれない。ニセ科学批判者と同じ。地獄への道は常に正義が舗装する
  • 『Ohnoblog 2』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Ohnoblog 2』へのコメント
    Midas
    Midas 2009/03/03
    UPしてる以上何でも言われうる。彼女の行為は自身の権利を守るのに不十分。ブログ米欄の公開権限はあくまでもそこの主。事実関係以前に訴えそのものが無理筋。違法な証拠収集と同じ>id:steam_heart/↑気にしてません
  • ニセ科学が日本の医療を食い散らす日(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    前回エントリに批判的なブクマコメをいただきましたにゃ。 id:NaokiTakahashi いや批判対象は貴方の記述そのものでは?/運動生理学の博士が脳神経科学のトンデモを書く時代。実際にだまされちゃう素人に有効な、何を信じればいいのか、という情報が今の疑似科学批判には欠けてるような。 時系列からしても僕の記事が批判対象になったというのは考えにくいのですけれどにゃー。まあ、NaokiTakahashiというヒトはここしばらくの僕のエントリに、「効果的なのは疑似科学批判ではなく、悪徳商法についての知識じゃね」という立場で、批判的なスタンスでブクマをしていますにゃ。 にゃるほど、この批判に対しては応答する価値があるだろ。 まず、代替医療ビジネスについては、以前ノンステロイド詐欺でアトピービジネス跳梁跋扈 - 地下生活者の手遊びでアトピービジネスの典型的ケースを検討していますにゃ。コメント欄も有

    ニセ科学が日本の医療を食い散らす日(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    Midas
    Midas 2009/03/03
    ↓その通り。結局は何も言ってない。「権威が正しく科学」は関係ない。科学は絶対wだから。医療がタダだった旧ソ連と同じ理屈。これは科学でなくイデオロギー。科学からニセ科学を取り除けば科学が宗教化するだけ
  • Ohnoblog 2

    ohnosakiko 新刊『あなたたちはあちら、わたしはこちら』発売中。中年以上の女性が主役となっている映画エッセイ集。画像は自筆イラストから『ピアニスト』のイザベル・ユペール様です。https://twitter.com/anatatachi_ohno

    Midas
    Midas 2009/03/03
    違う。本当に公開されたくなければ私信扱いになる様ポイント送信メッセにすべき。セクハラ騒動と同じ。彼女はエントリなど立てず直接はてなに訴えるべきだった。セオリー誤った方が悪い。喧嘩で因縁つけてるのと一緒