タグ

2009年7月17日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2009/07/17
    子供がかわいそう。とは思ってるだろよ。この問題は実は「性」でも「虐待」でもない。本質は純潔教育よりも中絶禁止論に近い。だからより狂気。当然表現規制全般や性道徳へ踏み込んでくるがそれらは単なる統治の道具
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2009/07/17
    それは子供が母に同一化する事で世間を学んでくのを「母の立場で」感じてたのだ。不思議な感覚は乳児にまだ正確な意味での自我がなく互いに人格を投影できなかったから。母子関係は構造上、男における「変態」と同じ
  • 野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由

    67 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2009/07/15(水) 19:06:12 ID:Ri6AOHxB0 その1 2013年が最終戦争の年になるだろう。 日ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、 この制度が2013年11月に廃止されてしまう。 この時点で公益財団法人に移行できないと 特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。 特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。 これが日ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、 彼らはなんとしても死守しなくてはならない。 もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。 さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。 日ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織に すぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り

    野田やユ偽フが児童ポルノ法成立に異常に執着する理由
    Midas
    Midas 2009/07/17
    id:hokusyuのどこが誤りか説明しとく。これは「裏」でも何でもない。誰でも読めるという時点で既に表に出てる。この表裏の取違えこそ彼の見てる対象(ブクマしてる人々)でなく彼自身の内部に病理が潜んでる証拠なのだ
  • 『規制派への視線について - hokusyu’s blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『規制派への視線について - hokusyu’s blog』へのコメント
    Midas
    Midas 2009/07/17
    否認は分析では最大の関心の表れ。この論は「最初から」間違ってるのだ。本件の皮肉は規制派(善意)こそグローバリズムと自由資本主義(反平等)。反規制(自由)は例えば新風の様な排外主義(差別)がいるという逃げ道のなさ
  • 規制派への視線について - hokusyu’s blog

    http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20090716/p1 てゆーか、ぶっちゃけ戦略とかどうでもいいんですよね。ぼくの問題関心は、全体的な風潮としての反規制論と、規制派を「キチ○イ」「電波」の領域に落とし込むことでしょうか。 ■どう見てもバカなあいつのこと http://d.hatena.ne.jp/flurry/20080116#p1 自分のことに比べて、あいつのバカさ加減はなんと自明に思えることでしょう! さらに言うならば、ある種の信念は、他人と自分との認識のギャップであったり、無知な他人が居るという信念だったりに支えられているのではないでしょうか。 といういつものアレですが。 もしかすると「敵を悪魔化する手法」といったほうがとおりがいいかしら。 まあ、たとえば http://anond.hatelabo.jp/20090716142012 ですかしら。 これに

    規制派への視線について - hokusyu’s blog
    Midas
    Midas 2009/07/17
    専門家として忠告しとく。引用されてるラカンの読解を更に別の問題にあてはめ社会を説明する試みは「引用解釈」「分析の『統合』的使用」として素人の陥りやすい誤りの典型とされてる。その証拠が「どうでもいい」だ
  • 護憲派を代表する進歩的文化人中井多賀宏さん 路上で大学生をメッタ刺し:Birth of Blues

    怖いので論評抜きVerへ変更! 中井多賀宏 - Wikipedia 略歴 大阪府立箕面高等学校27期生。大学入学を機に、格的に詩作を始める。関西学院大学在学時から、主に差別問題を中心に各種人権問題に取り組み、大学院中退後、憲法の価値を広めるべく憲法講師としての活動を始める。2004年に「みのお9条の会」の立ち上げに参加、呼びかけ人となる。2005年に在野の法律家で構成するベーツ憲法研究所を立ち上げる。 伊藤真や香山リカなどが「成功させる会」の呼びかけ人代表となっているドキュメンタリー映画「シリーズ憲法と共に歩む」の賛同呼びかけ人。 日国憲法の制定にまつわる映画「日の青空」の制作委員(ベーツ憲法研究所として)。 「共謀罪新設反対国際共同署名」の呼びかけ人。 日詩人クラブ、関西詩人協会、日現代詩歌文学館振興会の各会員。 2007年3月、「箕面市平和のまち条例」請求代表者

    Midas
    Midas 2009/07/17
    警察官が万引きしたり教師が『淫行』でパクられるようなもの。「自由の敵に自由を与えるな」論の帰結点。
  • X51.ORG : 四肢切断を望む人々 ― 身体完全同一性障害とは(2)

    【ABCNews/etc】カールには両脚がない。しかしそれは、事故や病気による切断でも、先天的な欠損によるものでもない。彼は自ら望んで、両脚を失ったのである。 ― 今から6年前、カールは駐車場に止めた車の中で、ひとりドライアイスを見つめていた。「最初におが屑と粒状にしたドライアイスを混ぜて、バケツに入れました。バケツは炭酸ガスで満たされて、零下79度まで低下しました。」それから凡そ45分間、カールは両脚を冷え切ったバケツの中に浸し、更にバケツが一杯になるまでドライアイスを注いだ。「それから更に6時間、上からドライアイスを注ぎながら足を冷やし続けたんです。」大学で化学を専攻していたカールにとって、これら手順を調べることは簡単なことだった。 「どのくらいの温度でどれくらいの時間冷やせば、足を凍らせることが出来るか、はじめに念入りに調査しました。6時間も冷やせば、完全に足を凍らせることが出来ると

    Midas
    Midas 2009/07/17
  • 栗良平 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "栗良平" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年3月) 栗 良平(くり りょうへい、名・伊藤 貢、1943年 - )は、日の作家。 経歴[編集] 北海道砂川市出身。北海道砂川北高等学校卒業後、病院職員として10年間勤務。退職後、全国を行脚し各地の民話を収集。創作民話作家として、執筆講演活動を始める。 1989年、元々栗が口演し書籍化された童話『一杯のかけそば』が口コミで広がり、2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、当時公明党所属の大久保直彦が質疑中に書を朗読して[1]涙を誘ったということもあって話題となり、映画

    Midas
    Midas 2009/07/17
    真の「語り部」。遠野物語にでてくる遊民そのもの。ここまでロックンロールな人だと思ってなかった
  • 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★6」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/07/15(水) 23:43:09 ID:???0 ★『違う考え認める学校に』 原告教諭通知で現場息苦しく ・県立学校の教職員ら百三十五人が県に、入学式や卒業式で日の丸に向かって起立して君が代を斉唱する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が十六日、横浜地裁で言い渡される。県教委が二〇〇四年十一月、各校長に送った起立斉唱を義務付ける通知が「思想・良心の自由」を保障した憲法一九条に違反するかどうかの判断が焦点となる。原告に判決にかける思いを聞いた。 (岸拓也) 「人と違う考えを認め合えない教育現場であってはなら

    Midas
    Midas 2009/07/17
    それが「国旗、国歌」だという点は歴史的事実(例・南京事件)の様に自明。問題は「国旗、国歌」の意味の自明性。また教育としてどの意味を教えるのが適切とされてるか。確かに親孝行は義務じやないが親は親>id:y_arim
  • 六本木ヒルズ事件 第二ラウンド - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当はミキティでやるはずだった第二ラウンドは折口さん方面の出火から再始動するんでしょうかね。昨日の大営発表はこれ。 巨額買収で会計士側問題処理役、元組員を逮捕 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090715-OYT1T00617.htm もっとも、ネタとしては07年に月刊FACTAで報じていて、全容の解明も含めてようやくここまで固まった、というのが常道でしょうか。結局、当初のお見立てとあまり代わり映えはしません。社会正義というか筋で言えばコムスンの不正請求をやりたいのでしょうが、脱税とマネロンで資金の出て逝った先は確実に押さえて「次」がないようにしたい、ということなのでしょうか。 グッドウィル折口の「致命傷」 http://facta.co.jp/article/200708038.html 折口雅博の「密約」反故で180億脱税 http

    六本木ヒルズ事件 第二ラウンド - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Midas
    Midas 2009/07/17
    なんか今やすごい場末の盛り場をめぐるゴタゴタを聞かされてるような
  • 『『児童ポルノ法(改正案)はとりあえず廃案になったけど・・・ - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『児童ポルノ法(改正案)はとりあえず廃案になったけど・・・ - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント』へのコメント
    Midas
    Midas 2009/07/17
    公然と兵を語る将は敗軍のそれだけ(ソースは日経ビジネス)。「戦略」て自分から言い出したら終了。ネタでした宣言と同じ。「愚民」は彼らが全知の他者を妄想する代償。彼らの歴史修正主義への嫌悪は同属嫌悪
  • Non-Fiction(Remix Version) | ヘイトスピーチと言論の自由

    Apemanさんのこのエントリーを読むと、なんだか、「ヘイトスピーチにも言論の自由を!」とか言い出す人がいるようなのだけど、それは無理ってものだ。何が悪いか分からないと言いながらその口で言論の自由とか言っちゃうのが信じられん。 ヘイトスピーチにはおよそすべてについてと言って良いくらい共通して持っているメッセージがある。それは「お前たちは黙れ!」というものだ。性犯罪の被害を訴える人に対して押し寄せるセカンドレイパーも、歴史の証言者を嘘つき呼ばわりする歴史修正主義者も、外国人を排斥しようとするレイシストたちも、彼らはその相手から言葉を奪い、発言できなくするように仕向ける。それは単に言葉だけで行われるものではない。彼らが投げかける言葉の裏には、社会の差別構造や、匿名性に隠れての攻撃、場合によっては具体的な暴力さえ使って相手を黙らせようとする意図がある。ヘイトスピーチとはそれ自身が言論の自由の敵な

    Midas
    Midas 2009/07/17
    「自由の敵に自由を許すな」と言った瞬間その人自身も自由の敵になってしまう(自由を与えてないから)。革命論者は自らを革命の敵、裏切り者と認識し己を犠牲に捧げねばならない。これはスターリニズムの通ったあの道
  • 古書日月堂:MODE, a la mode -アール・デコ期の香水瓶・挿絵本から21世紀ラグジュアリーブランドの印刷物まで- 小店隣室にて7月4日(土)スタート、7月18日(土)まで開催中!

    ■今月より移転準備に入る9月半ばまで、小店では隣室のスペースを利用していくつかの販売企画を展開してまいります。その第一弾として、7月4日(土)より18日(土)まで、小店自主企画「MODE, a la mode」を開催いたします。 すでによく知られていることですが、1920年代、成熟した都市生活者の消費スタイルは「必要」から「欲望」へと変化し、その欲望を喚起するために、商品の差別化のポイントは「機能」から「イメージ」へと比重を移すことになったといわれます。そこに生まれたのがモード、即ち「流行」という極めて現代的な現象でした。そして、イメージと欲望との間のたえまない更新によって支えられる流行という現象により、初めて成長を約束された産業の代表格が-それを売るための百貨店といった装置や、化粧品等付随するアイテムをも含めた-ファッションとブランドの世界だったといえるのではないでしょうか。 今回の企画

    Midas
    Midas 2009/07/17
  • 麻生おろしなんてやってる場合か - [間歇日記]世界Aの始末書

    「右舷船首に被弾ッ!」 「船殻に修復不能のダメージ!」 「浸水が止められませんっ!」 「……よし、艦長を替えよう!」 「いいいやしかし、敵艦の砲撃はまだ続いています」 「この艦には、艦長を替えれば弾が当たりにくくなるというジンクスがある。先人はこうやって危機を乗り越えてきたのだ」 「いいいやしかし、水がどんどん──」 「艦長を替えれば水は入ってきにくくなるものなのだ。われわれの経験を信じたまえ」 「たわけものっ! この期に及んで艦長を替えてどうなるというのだ!? 見ろ、敵艦の砲撃が──うわぁああああああーーっ!!」 「さ、参謀長ーーーっ!!」 「ほうらみろ、さっさと艦長を替えないからこういうことになる。ただいまより、副長を艦長とする」 「…………」 「副長っ! ふ、副長っ──?」 「さきほどの被弾で名誉の戦死を遂げられました」 「な、なに? じゃ、次は誰だ? 誰か、誰か艦長候補はおらんか!

    麻生おろしなんてやってる場合か - [間歇日記]世界Aの始末書
    Midas
    Midas 2009/07/17
    むしろイスカンダルにコスモクリーナーを取りに行くレベル
  • その発想は・・・ - Apeman’s diary

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Apeman/20090712/p1 seijigakuto 表現の自由 ヘイトスピーチは、社会的法益で構成される事が多いと思ったんですけど。後、発話媒介行為と発話内行為の区別はつけるべきかと。 2009/07/13 強調引用者。公安当局の発想はそうでしょうな。 あと、「発話媒介行為と発話内行為の区別」なんてここでは関係ないからw

    その発想は・・・ - Apeman’s diary
    Midas
    Midas 2009/07/17
    発話媒介行為と発話内行為の区別をつけない。てのは平たくいうと「拷問も自白も関係ない」てことなんだがホントにそれでいいのかな?「悪いやつならキューバの基地で水責めしても大丈夫」と変わんないよ