タグ

2010年10月14日のブックマーク (7件)

  • 『「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    Midas
    Midas 2010/10/14
    「民族だから左じゃない」は幼稚な誤り。ドイツは統一が遅れ各領邦は実質的に別々の国。概念『民族』が空虚だったからこそ『国家』として人々を束ねれた。EUと同じ。第三帝国はむしろインターナショナリズムに近い
  • 「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■ナチスの「25カ条綱領」は日人必読では http://mojix.org/2010/10/11/national-socialist-program ■右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である http://mojix.org/2010/10/14/left-and-right まああらゆるレベルで間違っていると言えてしまうのですが、キリが無いので少しだけ。 ■誰がナチスを支持したのか? ワイマール共和国において、ナチスは政権を取るまで一度も過半数の議席を獲得したことが無い、というのはよく知られているとおりです。1933年の選挙でナチスは288議席を獲得しましたが、それでも全体の4割程度を獲得したにすぎませんでした。退潮傾向にあったとはいえ社会民主党は120議席と3ケタを維持し、共産党も前回から票を減らしたとはいえ81議席を獲得しました。また、カトリック政党

    「国家社会主義」はなぜ支持されたのか - 過ぎ去ろうとしない過去
    Midas
    Midas 2010/10/14
    間違ってる。問題はこれらの事実『にもかかわらず』ナチが左と呼ばれるのは何故か。それはファシズムが資本主義を温存したままの共産主義手法での擬似革命だから。共産革命ぬきで『善』を唱える左翼は全てファシスト
  • 東京スカイツリーは21世紀のピラミッド (1/2)

    スカイツリーで電波障害は増える 東京都墨田区で建設中の「東京スカイツリー」の高さが488メートルに達し、電波塔としては日歴史上第1位になったという。完成すると634メートルで、電波塔としては世界一になるそうだ。 ところで、このスカイツリーは何のために建てるのだろうか。電波塔というからには、これが建てば今までより電波の届く範囲が広がるはずだが、すでに地デジの関東での電波カバー率はほぼ100%。これ以上カバー率を上げることはできない。スカイツリーは東京タワーより高いので遠くまで電波が届くと思っている人がいるが、東京タワーの電波の届く範囲は関東一都六県に限られており、これ以上広げることはできない。 ではタワーが高くなると、ビル陰が減って電波が届きやすくなるだろうか。これも今の東京タワーでビル陰になるところは、ほぼ100%ケーブルテレビなどで難視聴対策が行なわれているので、これ以上、受信状態が

    東京スカイツリーは21世紀のピラミッド (1/2)
    Midas
    Midas 2010/10/14
    あれはピラミッドではなく21世紀の「浅草12階」。旧ワールド・トレード・センター跡地に性懲りもなくもっと高いビルを建てようとしてるのと同じ。罪深さという点で現代はピラミッドやバベルの塔など子供だまし
  • 【チリ奇跡の救出】愛人と鉢合せ嫌 妻、夫との対面拒否 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    チリ北部コピアポ郊外での鉱山落盤事故で、作業員が続々と生還した13日、愛人の存在が伝えられる男性作業員、ヨニ・バリオスさん(50)の、マルタ・サリナスさん(56)が、救出現場での家族対面を拒否していることが分かった。複数の海外メディアが伝えた。愛人女性が現場にいると踏み、“直接対決”を避けたもよう。(サンケイスポーツ) 刻々と伝えられる奇跡と感動の救出劇。チリのサンホセ鉱山落盤事故は8月5日の発生以来、69日ぶりの作業員生還となったが、中には“複雑な事情”を抱えた方もいる。 13日午後1時(日時間14日午前1時)現在も、地下約700メートルで救出を待つ作業員、ヨニ・バリオスさんの、マルタ・サリナスさんが「再会をボイコットした」というニュースが報じられた。インターネット専門の英語版ニュースサイト「Monsters and Critics.com」などが伝えた。 同サイトによると、サリナ

    Midas
    Midas 2010/10/14
    穴があったら入りたい
  • 近代のお節介に救われた俺は,近代とどう付き合えばいいのだろう? - Danas je lep dan.

    俺は近現代史をやってると言いながらも植民地の問題を専攻にしてるわけじゃないからポスコロとかの理論はわからないので,歴史を勉強してる人間というよりもひとりの素人として考えたことを書く。多分ポスコロとかの文脈では既出だと思うけど,自分の考えの整理として。かつて増田にゃんねるβで論争になったとき、相手は私を批判して「そりゃ人にはウンコをべる自由もある。しかしまともな人間ならウンコはべない」と言った。死亡率低下より国家の独立とか民族の自由を尊重することは、ウンコをべるような狂ったことだと言うのだ。しかし日支配がやったことというのは、「ウンコをべるものは死刑!」というようなことだ(日支配に逆らうものは死刑!)。そしてそんなものは悪法だ。ウンコをべることがどんなに馬鹿げたことだろうと、人間にはウンコをべてもいい自由があるからだ。これが植民地支配が絶対悪である理由である。なぜ植民地支配は

    Midas
    Midas 2010/10/14
    現代医療を『善』と認識できるのは私が既に西欧的な『自分』に変身してるから。「植民支配はよい事もした」が誤りなのは『よしあし』判断こそ支配で齎された物だから。ただし今の我々が西欧的規準を離れる事は不可能
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    明治時代のガイドブックで熱海観光すると、熱海が今人気な理由がわかった 文明が花開いた明治時代は、どのようなスポットが人気だったのだろう。 今回は、116年前のガイドブックを使って熱海の観光をしてみよう。 実際に回って見えてきたのは、熱海が今でも人気の理由だった。 熱海、人を楽しませようとする熱量がすごい。 ※この散策は2023年2…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2010/10/14
    原始共産制に『私』はない。江戸時代の『私』(例・滅私奉公)も今の我々の理解を超える。近代自我は西欧の発明。故に歴史的な話に限っていえば「民族が個を圧殺」は誤り。更に概念『民族』も植民地なしでは生まれない
  • 『彼女が急に不機嫌になった』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『彼女が急に不機嫌になった』へのコメント
    Midas
    Midas 2010/10/14
    ↓女にとって愛されてる実感を失うとは自分だけでなく社会までもが支えを失い崩れてしまう深刻な体験。この瞬間に不安への防衛として一般的に偏見と見做される発言(反社会)が出るのは不可避ゆえ女を非難するのは誤り