タグ

2012年7月31日のブックマーク (6件)

  • No.0284 - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん

    大人の会話が難しい件 昔、ものすごいデスマ状態なのに「僕、初回から毎年フジロック行っててこれからも絶対行くことにしてるから休みます」って連休かました奴のことを忌々しげに「フジロック」って呼んでる友達がいて、それ以来私の中ではフジロックは蔑称です— riko@ごらく部さん (@riko) 7月 27, 2012 ブクマ Midas 「正義感」だってよw, ↑バカ発見 思ってもない台詞をつい口ばしって人生のハードル上げる様な事するからあんたの周りには結果マトモな男は誰1人よりつかなくなるんだよ(周りの男達が「その男」をどう思うか考えてみ)id:riko/↑お友達ですがid:komamix komamix Twitter, ブコメが酷い 別に人が言ったわけでもないのにIDコールまでしてる正義感溢れるはてブ民がいて2chと変わらないクオリティを再確認/お前らの怒りの矛先は見知らぬ人のTwitte

    No.0284 - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん
    Midas
    Midas 2012/07/31
    ガールズトークで「あら。なに何ちゃんは『お友達』よ」と言った場合(も)、これはかなりの確率で侮蔑表現(「友達」はフジロックと同じ『蔑称』)。女を自称するならせめてここまで直観すべき>id:elve
  • 【正論】精神科医、国際医療福祉大学教授・和田秀樹 - MSN産経ニュース

    ■まずは校内犯罪の撲滅に動け 大津市の中学生の自殺は、いじめの果ての事件として、マスコミや世間を驚かせている。ただ、精神科医の立場としては、今回の悲劇をいじめ自殺事件と騒ぎ立てることには抵抗がある。 ≪いじめ自殺と捉えるは誤り≫ 一つには、報道が自殺を誘発するという問題がある。被暗示性が強い青少年にはその影響が強い。「いじめられて自殺するのは当たり前の心理」「死ねば分かってもらえる」という誤ったメッセージを伝えて、子供の自殺を大幅に増やしかねないからだ。 現実に、東京都中野区の中学生自殺事件が大報道された昭和61年には、小中学生の自殺は前年より5割以上も多くなり、報道が静まった翌年には60年以下の水準に戻った。愛知県の中学生自殺事件が起きた平成6年には、前年より8割も自殺が増えている。 だが、それ以上に問題なのは、中野、愛知、そして大津の事件はいずれも、いじめではなく立派な校内犯罪だという

    Midas
    Midas 2012/07/31
    私も米国の様に校内に警官を常駐させるべきとは思うが間違いなくいじめはより陰湿化(単純に学力のない人間が標的になる)し結果銃乱射の様な報復行動(ネオ八つ墓村)が増える。袋小路を新たな袋小路で置き換えてるだけ
  • 『渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」』へのコメント

    学び 渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」

    『渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」』へのコメント
    Midas
    Midas 2012/07/31
    「凡庸こそ価値がある」。オタクがアニメでどれだけ深い話できるか競うのと同じ。大衆文化理解やトレンド分析は所詮『下らない現実を過度の知識で解く』新教養主義。この「解ってるのは俺だけ」が今や復讐されてる
  • 渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」

    橋下さんの発言は「自分が理解できないものに高い価値がおかれている」ことに違和感を持っている人の溜飲を下げるから、ますます人気が出るだろうと思う。by 渡邊芳之

    渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」
    Midas
    Midas 2012/07/31
    間違ってる。文楽やオペラは高尚(難解)でなく下世話(元祖大衆芸術)。故にこれは「理解できないものに価値がない」のではなく文化理解の手法そのものが限界を迎えてる兆候。「90年代…」ではなく80年代ニューアカ(続く
  • 発達障害で求刑超えた判決 「国民感覚に沿った判決」「すぐに再犯に走るわけではない」評価分かれる - MSN産経ニュース

    アスペルガー症候群の被告に求刑を超える懲役20年を言い渡した大阪地裁判決は、量刑理由で「再犯の恐れ」や「社会秩序の維持」に強く言及した。有識者は「裁判員裁判らしく、一般の国民感覚に沿った妥当な判決だ」と評価したが、臨床心理の専門家からは疑問の声もあがった。 弁護側は公判で「被告が殺意を抱いたのは障害のためであり、どうすることもできなかった」として、保護観察付き執行猶予を求めた。しかし、判決は「犯行の残虐性や結果の重大性から、執行猶予にする事案ではない」と退けた。 元最高検検事の土武司筑波大名誉教授(刑事法)は「責任能力に問題がない以上、刑罰を決めるにあたって最も重要な点は社会秩序の維持だ」と強調。「検察側の求刑が軽すぎた。裁判員の判断の方が常識にかなっている。裁判員裁判を導入した成果といえるだろう」と述べた。 一方、発達障害に詳しい六甲カウンセリング研究所の井上敏明所長(臨床心理学)は「

    Midas
    Midas 2012/07/31
    「再犯の可能性は低いがイデオロギー上は大犯罪」と書いた通り。引きこもりは病気(発達障害)でなく現代日本(能力主義社会)における唯一の政治犯。
  • 「受け皿がないから刑務所に長くいてもらおう」という判決について - 泣きやむまで 泣くといい

    姉殺害に求刑超え懲役20年判決 発達障害で「社会秩序のため」 http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073001002297.html 司法が「社会秩序」とか言うな。そんなことは誰も頼んでいない。 関係者ならばよく知っている言葉に「社会的入院」というものがある。この言葉に馴染みのない方はwikipediaの説明でも読んでいただければよい。今回の判決には「社会的入院から社会的入獄へ」なんて皮肉まで聞こえているけれど、ダメな福祉や医療が推し進めて批判されてきたことを、新たな形で「司法」が支持するならば、地域生活を送るためのシステムづくりに向けて社会が気で尽力しない現状に、誰がどう歯止めをかけられるのか。 その意味では「社会的入院」よりもさらにタチが悪く、おそろしい話。裁判員裁判「だから」こうなったのか。裁判員裁判「なのに」こうなったのか。裁判員だろうがなか

    「受け皿がないから刑務所に長くいてもらおう」という判決について - 泣きやむまで 泣くといい
    Midas
    Midas 2012/07/31
    世間でいう『マトモな』犯罪とは『貧乏ゆえ盗む』の様な社会との関係性における逸脱や反抗。これは「ほっといてくれよ」に近い。故にイデオロギー上からは大犯罪。ただし再犯の可能性は低い。この「秩序」はみせしめ