エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント90件
- 注目コメント
- 新着コメント
narukami
以前の知人で映画の感想や物の味についての感想が全くかみ合わなかった人のことを思い出した。自分の評価と世の評価が違う物に対して、なぜ違うかが判らないなら自分に不明があると考えるのって当たり前じゃないのね
ken_wood
>橋下さんの発言は「自分が理解できないものに高い価値がおかれている」ことに違和感を持っている人の溜飲を下げ、人気が出る。「理解できないのは自分に何かが足りないのではないか」的な「芸術の権威」教養主義は
shiraber
“@YamakatsuV: 大事 / “渡邊芳之先生@ynabe39の「この「自分に理解できないものには価値がない」という感覚はなにも橋下さんに限ったことでなく世の中一般の風潮だと思う。」 - Togetter”
babi1234567890
橋下氏の支持層はlowerクラスではないので、貧乏人の命とオペラというトレードオフは無い。むしろlower・middleクラスでもオペラに触れられるのは助成金があってこそのこと。
Midas
間違ってる。文楽やオペラは高尚(難解)でなく下世話(元祖大衆芸術)。故にこれは「理解できないものに価値がない」のではなく文化理解の手法そのものが限界を迎えてる兆候。「90年代…」ではなく80年代ニューアカ(続く
angmar
「教養主義を潰しちゃったのは大きいよね」と言ってる口から出てるのが「教養主義って裸の王様みたいなもんだから」みたいな話じゃ、そりゃ潰れるんじゃないですか。つまるところこれも壮絶に太宰ってるわけで。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/07/30 リンク