タグ

2025年3月25日のブックマーク (13件)

  • 「米国人は教訓を学ばなかった」、欧州で広がる米製品ボイコット

    大西洋の反対側で米製品を不買するM・オサリバンさん(右)とJ・ブラックレッジさん/James Blackledge/Moya O’Sullivan ロンドン(CNN) モヤ・オサリバンさんは家の戸棚をのぞき込み、問題に気付いた。クリームチーズに歯磨き粉、マウスウォッシュ、ウイスキー、ソフトドリンクは全て米国製。処分せざるを得なかった。 オサリバンさんはCNNの取材に答え、「フィラデルフィアの(クリーム)チーズはもう買わない」「オレオもそう」と話す。洗面所の戸棚にあったオーラルBとリステリンは既に取り替え済み。ドリンクキャビネットからはジャックダニエルとコカ・コーラが姿を消した。 オサリバンさんは29歳。アイルランド南部のキルケニーで子どもたちに歴史英語を教えているが、買い物リストの中身を変えることで7700万人の米国人にも教訓を学んで欲しいと考えている。この人々は米大統領選で2期目の就任

    「米国人は教訓を学ばなかった」、欧州で広がる米製品ボイコット
    Midas
    Midas 2025/03/25
    問題は「とはいってもApple等のアメリカ製品はもはや切っても切り離せない必需品になってしまってる」ではなく「すでにボイコットしてるはずのロシア産エネルギー製品こっそりみんな買ってる」にある
  • ガザ在住のマンスール朝日新聞通信員死亡 イスラエルがミサイル攻撃:朝日新聞

    イスラエル軍の攻撃を受けるパレスチナ自治区ガザで、朝日新聞の通信員を務めてきたジャーナリストのムハンマド・マンスールさん(29)が24日、死亡した。ガザ当局が同日発表した。イスラム組織ハマスとイスラ…

    ガザ在住のマンスール朝日新聞通信員死亡 イスラエルがミサイル攻撃:朝日新聞
    Midas
    Midas 2025/03/25
    そうではなく「この地球上どこにいてもわれわれと同じ『顔のある』人間が同じ生活をしてる」戦後ヒューマニズムこそどこかの対立する国を敵として憎むことを不可能にしたからドローンと暗殺ミサイルの戦争になってる
  • 米政権中枢 軍事作戦情報を民間メッセージアプリでやりとりか | NHK

    アメリカトランプ政権の中枢メンバーがイエメンでの軍事作戦の詳細な情報を民間のメッセージアプリでやりとりしていたとアメリカの雑誌メディアが伝えました。このメディアの編集長がグループチャットに誤って追加されたことから判明したもので、機密情報の取り扱いに疑念が持たれる事態となっています。 アメリカの雑誌、アトランティックによりますと、民間のメッセージアプリ「シグナル」で、編集長のアカウントに3月、ホワイトハウスで安全保障政策を担当するウォルツ補佐官だとする人物から招待が届き、イエメンの反政府勢力フーシ派への攻撃についてのグループチャットに追加されたということです。 この中には、政権の中枢メンバーの名前が含まれ、へグセス国防長官とみられる人物は軍事作戦開始の直前に標的や順序、兵器の種類など作戦の詳細を投稿していたということです。 このメッセージのおよそ2時間後、実際に攻撃が行われ、その直後、ウォ

    米政権中枢 軍事作戦情報を民間メッセージアプリでやりとりか | NHK
    Midas
    Midas 2025/03/25
    「中居vs渡邊が情報ダダ漏れなのは取引してるから」と書いたとおり。情報社会における透明性とはこういうこと。「取引(ディール」とは『どこにも敵がいない(ロシアもイランも敵でなくコミュニケーションすべき相手』
  • もう誰も中居とフジテレビの話してない

    もう誰も中居とフジテレビの話してない

    もう誰も中居とフジテレビの話してない
    Midas
    Midas 2025/03/25
    みんなまだ気づいてないのだろうが中居vs渡邊「おかげで男女間の揉め事の示談が面倒になった(誰かが情報をリークしてる」と言われてるがこれは正確には「示談」ではない(これは言葉の正しい意味で「ディール(取引」
  • 物議のストリートピアノ運営が謝罪 ピアノ撤去検討でしばらく使用休止「不愉快な思いをさせてしまった」

    【写真】問題が起きたストリートピアノ… 練習は家でして!賛否ある設置場所 Xでは「今回のストリートピアノの件について」と題して、「この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております」とお詫び。 「また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。つきましては、今後の運営について考える時間が必要でございますので、暫くの間休止とさせていただきたく存じます」と使用休止にするとし、「改めまして、この度は、多くの皆さまにご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と謝罪した。 これは22日に南港ストリートピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないん

    物議のストリートピアノ運営が謝罪 ピアノ撤去検討でしばらく使用休止「不愉快な思いをさせてしまった」
    Midas
    Midas 2025/03/25
    ドイツ人がユダヤをユダヤがアラブを抹殺してるとき日本人は「才能ある者もない人も)みんな平等に不沈空母のラウンジでピアノを楽しまねばならない(だからこの船が沈むはずはない」と言ってる(これを超える醜悪はない
  • 『日本にいると物欲が強くなりドイツに居るとなぜか物欲がなくなる』ふとした瞬間に感じた文化の違い「プレゼントでも"いらない"と言われる」

    ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin ひとつ体感として思うのは「日にいると物欲が強くなる」そして「ドイツにいると物欲がなくなる」ということ。不思議だなー。 toyokeizai.net/articles/-/866… 2025-03-24 14:22:45 リンク 東洋経済オンライン 「ドイツ人は断捨離をしない」それでも家が片付いているのは、日人とは物に対する考え方がまったく違うから ドイツ人の家を訪れた日人から「何故あんなに片付いているのですか?」と聞かれることがあります。確かに私がお邪魔するドイツ人の家も、モデルルームみたいにきれいで、日のように「人をもてなす応接間やリビ… 2 users

    『日本にいると物欲が強くなりドイツに居るとなぜか物欲がなくなる』ふとした瞬間に感じた文化の違い「プレゼントでも"いらない"と言われる」
    Midas
    Midas 2025/03/25
    ドイツ人のこうした倫理的に高潔なところがコス辛いカネ儲けばかり上手く欲にまみれてる(ように見える)ユダ公どもをガス室で皆殺しにしてしまうほうが世の中のためだという最終結論に導いたのは間違いないので
  • 「練習は家でして」で南港ストリートピアノが議論を呼んでいる中、「シモキタまちピアノ」の企画に携わる人が「練習したい方はどうぞ下北沢に来てください」と呼びかけ

    gaku_taniguchi @gktngc 下北沢駅前の「シモキタまちピアノ」の企画に関わってる者ですが、練習しに来る方は特に珍しくありません。お子さんでも大人でも練習してるの見かけます。全然OKですね。どんな時間でも問題ないですのでピアノの練習したい方は、どうぞ下北沢に来てください。 pic.x.com/FE0SJ3wN1O x.com/nankostreetpf/… 2025-03-23 08:47:45 南港ストリートピアノ @nankostreetpf #南港ストリートピアノ からのお願い こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、 「練習は家でしてください」 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。 間違うのはしょーがないんです、、生身だから😅 でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです。 pic.x.com/mRldm3fiV0 202

    「練習は家でして」で南港ストリートピアノが議論を呼んでいる中、「シモキタまちピアノ」の企画に携わる人が「練習したい方はどうぞ下北沢に来てください」と呼びかけ
    Midas
    Midas 2025/03/25
    ホームレスが排除アートの犠牲にならず街角どこでもゴロゴロ寛げる社会においてのみストリートピアノは成立しうる。そこまでの自由が許されなければストリートピアノは単に「自由の幻影(ニセモノの自由」でしかない
  • ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否 ミス続く演奏にクレーム受け「手前よがりな演奏は『苦音』です」

    南港ストリートピアノの公式Xは22日、大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノ(大阪市住之江区)の使用方法について注意喚起した。これを受け、ネット上では物議となっている。 【写真】問題が起きたストリートピアノ… 練習は家でして!賛否ある設置場所 Xでは南港ストリートピアノ運営者より「こんな掲示はしたくなかった、、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』 こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした。間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」と投稿した。 あわせて公開した声明文では「ストリートピアノ演奏者の方へ 【お願いです】練習は家でしてください」と題して、「この南港ストリートピアノはフードコートの中にあります。つっかえてばかりの演奏に多くのクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざる

    ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否 ミス続く演奏にクレーム受け「手前よがりな演奏は『苦音』です」
    Midas
    Midas 2025/03/25
    「そもそもこんなラウンジに置いてあるのをストリートピアノと呼ぶべきではない(誤解を誘ってる」と言ってるひとも多いがそれだったら宮下パークも「パーク(ここは公園なんですよ」みたいな白々しい名称を変更すべき
  • 物議のストリートピアノ運営が謝罪 ピアノ撤去検討でしばらく使用休止「不愉快な思いをさせてしまった」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノ(大阪市住之江区)の使用方法について注意喚起し、ネット上で物議となっていた南港ストリートピアノの公式Xは25日、「この度は謝罪が大変遅くなり、当に申し訳ございませんでした。沢山の方に不愉快な思いをさせてしまったことを、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。また、「ストリートピアノという呼称の認識を誤っておりましたことも重ねてお詫び申し上げます。現在、ピアノは撤去の方向性で進めております」と伝えた。 【写真】問題が起きたストリートピアノ… 練習は家でして!賛否ある設置場所 Xでは「今回のストリートピアノの件について」と題して、「この度は、ストリートピアノの活用に係る掲示文書について、表現が適切でなかったことを深く反省しております」とお詫び。 「また、このことで皆さまから多くのご批判をいただいており、不愉快な思いをおかけしましたこと、

    物議のストリートピアノ運営が謝罪 ピアノ撤去検討でしばらく使用休止「不愉快な思いをさせてしまった」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    Midas
    Midas 2025/03/25
    「宮下パーク、ホームレスお断り」と同じ。ショッピングモールは私的不動産であって公共空間(ストリート)ではない。基本的には運営(所有者)に全ての権限がある。勘違いしてるのは実は世間のほう
  • 立花孝志はいかにして民主主義をハッキングしているのか、選挙制度を揺るがすレイジベイティングの恐怖 比例当選後の辞職で議席の実質的な“売買”が可能になってしまう現実、性善説に基づく選挙制度は限界か | JBpress (ジェイビープレス)

    (山一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 3月22日に放送されたTBS『報道特集』は、その界隈では大きな話題となりました。百条委員会にまつわるネットでの誹謗中傷が理由で自ら命を絶ったとみられる兵庫県元県議・竹内英明さんの件を含めた、兵庫県知事・斎藤元彦さんに関する報道がなされたからです。 この中で、県議会が設置する百条委員会とは別に組成された「文書問題に関する第三者調査委員会」の調査報告書が公表された翌日、亡くなった竹内さんの奥さまが番組の取材に応じている様子が映し出されました。 そのうえで、竹内さんの心労の原因とみられるSNS上の誹謗中傷は、誰が・何の目的で拡散させたのかという検証についても、番組の中で報じられています。 不肖、私・山一郎も、いちネットユーザーとして、80件以上、誹謗中傷に関する訴訟を起こしたり起こされたりしました。また、ネットでの誹謗中傷やデマ・ガ

    立花孝志はいかにして民主主義をハッキングしているのか、選挙制度を揺るがすレイジベイティングの恐怖 比例当選後の辞職で議席の実質的な“売買”が可能になってしまう現実、性善説に基づく選挙制度は限界か | JBpress (ジェイビープレス)
    Midas
    Midas 2025/03/25
    エゴイズム「自分こそ適任(私に1票を」ではなく赤の他人を応援する(あの人こそ適任)ために立候補するのは無私の行為なのでとっても偉いこと。これを「欲まみれ(再生数狙いのビジネス」と捉える根性のほうが歪んでる
  • 『トランプ氏、透ける独裁者への憧憬 プーチン氏に傾倒 - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『トランプ氏、透ける独裁者への憧憬 プーチン氏に傾倒 - 日本経済新聞』へのコメント
    Midas
    Midas 2025/03/25
    いまやジャーナリズムではなく不動産賃貸業者とまで揶揄される新聞やテレビがこういう非難がましいことをいうのは滑稽でしかない(不動産が常に排他的なのはお金を払った人にしか住む権利がないから
  • トランプ氏、透ける独裁者への憧憬 プーチン氏に傾倒 - 日本経済新聞

    トランプ米大統領は前政権の政策を180度転換し、ロシアのプーチン大統領との対話に動き出した。第1次政権時から一貫するロシアへの融和姿勢の背景には何があるのか。過去の言動や元側近の証言をもとに検証すると、トランプ氏のいびつともいえるロシア観が浮かび上がってきた。「私はあなたの大ファンだ」「天才的だ」「抜け目のない男だ」――。2022年2月24日のロシアによるウクライナ侵略が不可避の情勢だった2

    トランプ氏、透ける独裁者への憧憬 プーチン氏に傾倒 - 日本経済新聞
    Midas
    Midas 2025/03/25
    トランプは独裁者ではなく単なる不動産『王』。どこの誰でもやってる「5年住んでた中古マンションを売りにだしたら2000万儲かって家賃分チャラになりました」の頂点にいる(完全にみんなの利益の代表
  • 「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    タイトルで書きつくした(まあその分、タイトルが長いんだけどさ)。 褐色肌の人間として、既存のプリンセスを褐色肌の俳優を起用してリメイクすることは今を生きてる子供たちにとって当に当に当に重要なことだと思う。だから褐色肌じゃない人が「原作に忠実じゃない」とか「それなら新しいものを作ればいい」といってるのを見ると悲しいです。シンプルに悲しい。— な (@Nappanonajanai8) March 22, 2025 こういう人って、そもそもプリンセスというもの自体が身分制度っていうバリバリの差別に根差した存在だってことを真面目に考えたことあるんだろうか。 「そもそもプリンセスに憧れるのをやめろ」と言っていかないと筋が通らない筈じゃないのか。 https://t.co/0SLchjqq7i— 黒屋ぶるー (@kuroya_blue) 2025年3月23日 「自主の主の字を 分解すれば 王の頭

    「私と同じ肌の色で、眼鏡の子がお姫様!勇気が出た!」と「ノーベル賞や本塁打王が同じ日本人でも、お前が偉い訳じゃない」の関係性。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Midas
    Midas 2025/03/25
    1匹のネズミですらお椀の中からコンニチハすることで世の中に影響を及ぼしうる。不幸なお姫さまの成功譚ではなく借金を返さないシングルマザーの悲劇にみんな勇気づけられる。iPS細胞ではなくSTAP細胞が社会を変える