タグ

2012年10月18日のブックマーク (7件)

  • AR.Drone を無線LANルーターなどのアクセスポイントにつなぐ - PukiWiki

    2012-07-12 AR.Droneを楽しむ会 2012-05-23 AR.Drone Voice Control 2012-05-09 AR.Drone を無線LANルーターなどのアクセスポイントにつなぐ 2012-05-07 AR.Drone as Linux BusyBox 2012-05-01 研究室のAR.Droneについて 2011-09-26 ARToolKitの姿勢行列を取り出す 2011-07-04 Processing + AR.Drone + PlayStation3 Controller 2011-06-27 Trouble Shooting 2011-06-24 パケットを解析する 2011-06-22 Links 2011-06-18 EclipseでのARDroneForP5ライブラリ更新方法 AR.Drone ←→ iPhone のパケットを拾う方法 20

  • AR.DroneをWindows PCで操作する #01 - Dream Drive !!

    iPhoneで操作しているAR.Droneですが、せっかくなのでパソコンでも操縦してみたい! という事で、AR.DroneをPCで操作しようとOpne APIのSDKをダウンロード。 PCが変わってインストールしていなかった、Visual Studio 2008もインストールして、久々にコーディング。 絵は届くもののなぜかコントロール出来ず…。 諦めるのは悔しいけれど、今回VisualStudioに拘りはないので、とりあえず先送り。 工学ナビでProcessingによるプログラミングが推奨されていたのでそれも試してみます。 VisualStudioでの試行錯誤に比べると、一発で動いたので感動! しかし、キーボード操作はかなり無理があります(汗 あと、何故か画像が暗いような・・・。 で、いろいろ調べていると、実は既に完成しているWindows用のアプリがあるとの事。 英語ですが、ARDron

  • https://parrotsonjava.com/

    https://parrotsonjava.com/
  • FxUG 第173回 勉強会@福岡に参加してきました – LLC DigiFie

    2012 年 8 月 25 日に福岡国際会議場で開催された【FxUG 第173回 勉強会@福岡】に参加してきました。 今回の FxUG は、下記の通り、いつもより5割増しくらいの密度の濃さで… いろんな話題で盛りだくさんのセッションでした。 —– Deep Dive into Stage3D ~Away3Dを使ったクロスプラットフォームな3D制作~ by 株式会社ICS 池田 泰延 氏 twitter: @clockmaker blog : http://clockmaker.jp/blog/ —– Alternativa3Dを使ったゲーム開発について by 松瀬 隆一 氏 twitter: @matsuse blog : http://www.loveloveheart.com/ —– モバイル開発の最前線:AIRでモバイルアプリ作成 by AKABANA 有川 榮一 氏  witter

  • AR.Draw (3D Drawing of AR.Drone with Away3D 4.0 Beta) – LLC DigiFie

    AR.Drone for AS3 を使用した AIRアプリ + iPadアプリと、Away3D 4.0 Beta を使用した Flash を RTMFP で連携させて、Drone から取得できる飛行データを利用した 3Dドローイングの実験をやってみました。 Drone から取得できる Roll と Yaw(傾斜角度)と、X,Y,Z の移動距離(?)と、飛行高度を利用してこんな感じで描画します。 ※画面を動画でキャプチャしながらの映像なので 3D の Flash がガクガクしてますが、実際のフレームレートは 60fps 近く出ています。 今回使用した Away3D で描画する Flash のコードはこれ。 package { import away3d.cameras.Camera3D; import away3d.cameras.lenses.PerspectiveLens; import

  • rogerstuckey.com » SLAM (HTML5/Processing)

    Here is my simulation of the Simultaneous Localisation and Mapping (SLAM) technique, as applied to an autonomous vehicle navigating through waypoints across a feature-rich terrain. The code was written in the Processing language and utilises the Processing.js library. The original Matlab version was written by Tim Bailey and Juan Nieto, both from the Australian Centre for Field Robotics (ACFR). Ne

  • about Minoru 3D Webcam

    About ステレオWebcam「Minoru 3D Webcam」の概略と,OpenCVでこのステレオカメラを簡易操作するソースコードの公開. OpenCVによるステレオカメラのキャリブレーション・平行化や立体出力機能を実装. スペック VGA CMOSセンサ 最大解像度800x600 カメラベースライン長6cm フレームレートは最大30fps 左右は非同期(同期精度は16.5ms以内) マニュアルフォーカス(10cmから無限遠まで) 画角42度(実測) 備考 絞りが常時開放なため,ほぼ室内撮影専用.外で撮影するには,フィルタ等で光量を抑える必要がある. Webcamが2個付いていて,それぞれのデバイスが"Vimicro USB2.0 UVC PC Camera"と認識.この状態ではまだWebcamを2台つなげた状態と等価. 付属CDをインストールすると"Novo - Minoru"と

    Mikan6
    Mikan6 2012/10/18