タグ

2013年10月19日のブックマーク (2件)

  • Robopedia トップページ

    このページは,NEDO特別講座(ロボット技術経営)のプロジェクトによって作成&メンテナンスされている,ロボットに関する情報を集めた「ロボペディア」です. ロボペディアとは ロボペディアは、ロボット教育に関するノウハウや教育コンテンツ,教材を蓄積するとともに,ロボット教育にかかわる大学や学校,ロボコン団体を結ぶ全国ネットワークをアジアをはじめ世界へ展開構築することを目的として開設されたサイトです. ロボット教育として,ロボットに関する教育やロボットを使った教育をとりあげます.知能モジュールやそれを可能とするライブラリのオープンソース,RTミドルウェアを基礎としたロボット教育を扱っています. また,ロボット教育に関するコンテンツ等に加え,ロボット用ミドルウエア(RTM/RTC)の普及促進、サービスロボットの社会実装と地域共創・定着,東日大震災を教訓とした災害対応ロボット技術の開発や運用に関す

  • マルチスレッドを意識しないマルチスレッド・ライブラリ「Intel Concurent Collections」がおもしろい

    「Intel Concurrent Collections for C++」(CnC)とは 実際並列処理はややこしいしおっかないです。大きなキッチンで大勢のコックが包丁とフライパン振り回しているようなもので、ほっとけばしっちゃかめっちゃかになっても不思議じゃない。各人はそれぞれの役割に専念し、他人のふるまいを気にせず勝手に働きながらも全体としては統制のとれた動きを作り出さにゃなりません。mutexで排他制御したりjoinで完了を待ったり、さまざまな道具を駆使して統制のとれた動きを作り出しているのはプログラマであり、そこがいちばん難しく悩ましいところです。 C++,C#あるいはVB,Javaもそうですが、コードは原則的に並べた順に実行されます。 と書けば、まずf()、それが終わればg()、しかるのちh()の順で呼び出されます。たとえこの3つをどの順にやっても(あるいは同時にやっても)構わない