2017年6月17日のブックマーク (8件)

  • 人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい

    ずーーーーっと思ってることがある。 人工知能仕事が奪われるという話があるけれど、 人工知能仕事をしてもらっちゃだめなの?? 人工知能お金を稼いでもらって、 古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。 ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう。 私は自分のやりたい勉強や研究、創作に時間を使う。 もちろん仕事をしたい人はすればいい。 ロボットがいれば起業もしやすいかもしれないし。 私は生活費を稼ぐことに人生を費やさず、やりたいことをやることに人生を使いたい。 二十一世紀にもなってどーーーしてみんながみんな仕事せなあかんのだ。 競争のためにロボットを使おうなんて思うから「仕事を奪われる」って思うのであって、 逆だろ逆!と思う。 人類はやっと人類みんなの尊厳を守れる世界を作れる。 人を殺させず、ロボットだけに戦争を起こさせるのもいいかもしれない。あくまでロボットだけで。

    人工知能にお金を稼いでもらって貴族制を復活させたい
  • Kaizen Platform という会社について

    Qiita:Team エントリのレベルが高い CEO や CTO 、プロダクトマネージャーの書く Qiita Entry のレベルが高く、 Qiita:Team のタイムラインがはてブのホッテントリのようだった。ブックマークできるもんならしたいという感じ。お金を儲ける仕組みってこうやって作り出されていくんだなぁと思いながら眺めてた。技術顧問の伊藤直也さんが残していった名エントリも結構あった。 Kaizen エンジニア行動指針とか。 SRE (インフラチーム)のレベルが高い インフラが盤石だった。 SRE は二人しかいなかったがとても仕事が速く、困ったことがあって Slack のインフラ相談チャンネルで相談したらたいてい 3 分くらいで問題が解決してた。 yosudo さんは問題解決能力が高すぎていまは SRE ながら VP of GA (総務部門のドン)やってるし、 glidenote さ

    Kaizen Platform という会社について
  • 次のAmazonレビューを確認してください: ウェーブ メモリアルゲームコレクションシリーズ アストロシティ筐体 セガタイトルズ 1/12スケール プラモデル GM017

    接着剤不要のスナップフィットのプラモデルです。 懐かしいアストロシティ筐体と1/12のフィギュアを並べて、カラーボックス内に箱庭ゲーセンを作りたくて複数個を購入しました(^ ^)。 シールの出来が中々細かくて非常に良いです。塗装せずに0.05mmペンで筋に黒を入れて、レバーの銀色はシールの余った銀色部分を小さく四角に切って巻き付けています。 スタートボタンの黄色もシールがついてるので塗らなくても写真のように。 コントロールパネルはレバーが一のと二のものがついていて、ボタンも6つか3つ、ボタン色も緑色かピンク色が選べます。 可動フィギュアでジオラマの出来る小物としてはかなり楽しいキット(^ ^)。 接着剤不要のスナップフィットのプラモデルです。 懐かしいアストロシティ筐体と1/12のフィギュアを並べて、カラーボックス内に箱庭ゲーセンを作りたくて複数個を購入しました(^ ^)。 シールの出

    次のAmazonレビューを確認してください: ウェーブ メモリアルゲームコレクションシリーズ アストロシティ筐体 セガタイトルズ 1/12スケール プラモデル GM017
  • 大学での初心者に対するプログラミング講義ではC言語を使うべきでない - Qiita

    今日、大学に入って最初のプログラミングの授業があった。それについて少しばかり思うことがあったのでここに記す。以下の文章は、工学部情報系学科一回生の、最初のプログラミング授業について述べたものである。タイトルにもある通り、この文章は「初心者に対する」講義について言ったものであり、機械制御を専攻する学生に対する講義などを言うわけではない。 最初の言語がC 結論から述べよう。最初のプログラミング言語にC言語は向いていない。できないとは言わないが(私が最初に触れた言語もCだが)、より有力な候補がいくらでもある。私の所属する学科には機械分野に進む人も多いので、それに使われるCを、という思惑もあるのだろう。しかし、初心者が「プログラミングを」学ぶ言語としてはお世辞にも良いとは言えない。私が思うプログラミング初心者に向いた言語とは、次の条件を満たすものである。 現在普及している 環境構築が容易(私の大学

    大学での初心者に対するプログラミング講義ではC言語を使うべきでない - Qiita
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2017/06/17
    まずこのまとめを思い出した『データ構造の授業をCからPythonにしたら単位取得率が15%から90%になった話 https://togetter.com/li/885017
  • 100+ new iOS 11 features / changes!

    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2017/06/17
    正式リリース超楽しみ
  • 『 #花とアリス殺人事件 』特典裏話・叶精二氏( #岩井俊二 監督 Shunji IWAI)

    リンク Wikipedia 花とアリス 『花とアリス』(はなとアリス)は、岩井俊二監督の日映画。長編と短編の2つが存在する。また、岩井俊二人によるコミカライズ作品が角川書店より出版された。 前日譚となる関連作品『花とアリス殺人事件』(はなとアリスさつじんじけん)が2015年2月長編アニメーション映画化された。 2003年にキットカットの日発売30周年を記念してネスレコンフェクショナリー株式会社が運営するウェブサイト「ブレイクタウン」でネット配信された短編映画。第一章「花の恋」、第二章「花の嵐 I 秘密」「花の嵐 II 乱舞」、第三章「花と 映画『花とアリス殺人事件』 @hanatoalice2015 史上最強の転校生、アリス。 史上最強のひきこもり、花。 二人が出逢ったとき、世界で一番小さな殺人事件が起こった。 岩井俊二監督最新作『花とアリス殺人事件』ブルーレイ&DVD、8/12いよ

    『 #花とアリス殺人事件 』特典裏話・叶精二氏( #岩井俊二 監督 Shunji IWAI)
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2017/06/17
    あー、今頃特典内容について把握した。Blu-ray買います。
  • 消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    ツイッターのユーザーが自分のホームページを開くと、画面の上部にボックスが表示される。その中には、グレーの文字でこう書かれている。「Who to follow(フォローすべき人)」と。 この「Who」の使い方は文法的に正しいのか? もちろん、間違っている。 多数のツイッターユーザーが、青いチェックマークの入った認証済みアカウントを持つ人たちを含め、文法上のこの誤りに不満を表明している。ツイッターの広報担当者ブリエル・ビラブランカ氏によると、社内で検討した結果、これらの「Whom派」は健闘したものの、より自然なリズムが選ばれ、「Who派」が勝利したという。ヘミングウェイの小説「For Whom the Bell Tolls(誰がために鐘は鳴る)の言い回しを借りれば、いわば「The Bell Tolls for ‘Whom’(『Whom』への弔鐘)」だ。 こうした文法に無頓着な行為に納得で

    消えゆく「Whom」、文法上の誤りとの戦い (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース
  • http://leedcafe.com/webcomic/psycho006/

    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2017/06/17
    "この世にはな 無関係なことなんて ひとつもねェんだよ わかってんのか!"