2019年12月17日のブックマーク (10件)

  • ワザップジョルノとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ワザップジョルノ単語 689件 ワザップジョルノ 4.4千文字の記事 454 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ガセ裏技原文ニコニコ動画内での元凶関連動画その他ジョジョっぽい発言元凶の元凶関連静画関連リンク関連項目脚注掲示板ワザップジョルノとは、吐き気を催す邪悪と対峙し、黄金の精神に目覚めた者の事である。「黄金のガセ」とも。 概要 元ネタは、ゲーム情報サイト「ワザップ!」へ投稿された嘘の裏技に騙されたユーザーの怒りの文。 「ワザップ!」はネット黎明期の2001年に設立された老舗情報サイトで、比較的無垢なユーザーが集う場であったことから裏技投稿コーナーは無根拠・伝聞レベルのものが非常に多く、その無法地帯っぷりと古き良きゲーム小僧感漂う独特の雰囲気には定評があった。 そんな中で投稿されたのが、3DSゲーム「ポケットモンスター オメガルビー(2014年発売)」で幻のポケモン、「ボルケニオン

    ワザップジョルノとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 〜 サーバー調達や運用の流れを紹介します

    OEM系→ODM系にシフトした背景ですが、1つは 価格競争力 です。 インフラにおいてプライスは重要な指標です。 また昔と今でヤフーのサーバーの買い方に違いがある事もポイントになっています。 昔のヤフーは、いろいろな部門が、いろいろな構成のサーバーを、いろいろなタイミングで購入していました。 この結果、納期面で有利なOEMを第一選択肢としていました。 またいろいろな構成のサーバーが入る事を考慮した結果、自営保守ではカバーしきれない範囲も多く、ベンダーが提供するサポートに依存している部分もありました。 しかし最近では 自社クラウド環境の普及により、決まった部門決まった構成決まったタイミングで購入するように になってきたため、 納期に関して余裕を持ったスケジューリングができるようになりました。 またクラウド環境で利用できるサーバーはかなりハイスペックなため、価格の数%の違いも大きなビジネスイン

    大規模オンプレミスなヤフーのサーバーインフラの裏側 〜 サーバー調達や運用の流れを紹介します
  • 日立社員「社内からQiitaに投稿?できるのそれ」 - Qiita

    (2019-12-18 表現を一部訂正しました。) メタ記事。投稿するのにかかる手間に関する投稿です。 1 どうしてこんな記事を書こうと思ったか 日立製作所もガンガンOSS活動をしていることを知ってほしい。日立に興味があるが、OSSコントリビューションは社外発信にどれくらい熱心なのか気になる人向けに、とある一部署の情報をシェアしたい。 タイトルのような感想を持つ弊社内の人に情報発信してもらいたい。 (残念なことに、) 社内の情報共有サイトに書くよりQiitaに書いたほうが読まれそう。 後輩がAdvent Calendarの記事集めに苦労していたので気の毒になったため 注: 全社的な審査プロセスではなく、(株)日立製作所 ITプロダクツ統括部のやりかたです。 では全社的なプロセスは?他の部署は? → 詳しい方、(申請の上)コメントください。 ITプロダクツ統括部って何? Google i

    日立社員「社内からQiitaに投稿?できるのそれ」 - Qiita
  • rsyncの悲劇 〜本番環境を消し飛ばす前に覚えておきたいこと〜

    この記事は番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 はじめまして、ダーシノ(@bc_rikko)です。 突然ですが、懺悔します。 私は転職して10ヶ月で2回も番環境をぶっ飛ばしました。お客様をはじめ、関係各位には多大なるご迷惑をおかけしたことを、ここでお詫び申し上げます。 1回目は2015年11月27日、入社27日目のこと。 gitの設定ミスにより壊れたブランチをmasterにforce pushしてしまい、CIが流れて番環境が壊れた。原因はpush.defaultなのだが、詳しくはすでに記事を書いているのでそちらを読んでほしい。 2回目は翌年9月1日、入社してちょうど10ヶ月たった日のことだ。 またしても番環境をぶっ飛ばした。しかも、前回より盛大に……。 タイトルにもあるようにrsyncコマンドが原因だ。 当記事では、この「rsy

    rsyncの悲劇 〜本番環境を消し飛ばす前に覚えておきたいこと〜
  • R藤本がさくマガ編集長に就任!? あのサイヤ人がやってきた… | さくマガ

    DB芸人」として舞台、テレビ、Youtubeで大人気! 自身でイベントの主催もおこなっている吉興業所属のお笑い芸人、R藤がさくらインターネットにやってきた。 狙っているのはさくマガ編集長の座!? はたしてR藤は編集長になることができるのだろうか。 R藤がさくマガ編集部へ襲来 ふん、ここが「さくマガ」とかいう新しいWebマガジンを運営しているさくらインターネットという会社か。レンタルサーバーやらのインターネットサービスを提供しているらしいな。 超エリートのこの俺様に無断でWebマガジンを立ち上げるとは、ふざけた野郎どもだ。なめやがって。ぶっつぶしてやる! 舞空術も使えるが、あえてエレベーターで移動してやろう。 ここが、さくマガ編集部か……。 おい! この中にさくマガとやらの編集長はいるか! 編集長)あ、はい。 貴様が編集長か! どれ、戦闘力はどのくらいだ? 戦闘力・・・たったの5か

    R藤本がさくマガ編集長に就任!? あのサイヤ人がやってきた… | さくマガ
  • ライブドアブログが15年かけて積み上げた技術的負債への挑戦––LINEのブログサービスのエンジニアが明かす、光と影

    ライブドアブログが15年かけて積み上げた技術的負債への挑戦 LINEのブログサービスのエンジニアが明かす、光と影 Inside of Blog 15年熟成されたサービスの光と影、カオスとレガシーへの挑戦 #1/2 2019年11月20、21日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。1日目は「Engineering」をテーマに、LINE技術の深堀りを、2日目は「Production」をテーマに、Web開発技術UI/UXプロジェクトマネジメントなど、より実践的な内容についてたくさんのプレゼンテーションが行われました。「Inside of Blog; 15年熟成されたサービスの光と影、カオスとレガシーへの挑戦」に登壇したのはLINE 開発Bチームの大森貴博氏。前半パートとなる今回は、今年で3

    ライブドアブログが15年かけて積み上げた技術的負債への挑戦––LINEのブログサービスのエンジニアが明かす、光と影
  • SoundCloudに転職した

    2019年12月17日Cookpad(イギリス支社)を6月に退職し、7月からベルリンに移りSoundCloudで働いている。 日を離れてから3年が経つ。何かしらの形で情報発信しないと日での人間関係が文字通りゼロになってしまいそうなので近況を綴ることにした。ついでに、誰かの参考になれば尚嬉しい。 誰?2014年にCookpad入社。直後からiOS Tech Leadとして海外事業の立ち上げに従事し、2017年からは海外事業の拠点であるイギリスに出向。2019年7月にドイツに移りSoundCloud入社、現在に至る。『Swift実践入門』の著者の一人。 前職のことについてあまり言及しないが、端的に言うと素晴らしい職場だった。優秀なメンバーと刺激的なプロジェクトから多くを学んだ。こうして新しい挑戦ができるのも前職で成長する機会に恵まれたからに他ならない。日海外共に積極採用しているはずなの

  • Zabbixでオートスケーリングシステムを作る - Tech Inside Drecom

    Zabbixは設定に癖があるもののデフォルトで監視単位の集合関数をサポートしており、オートスケーリングシステムを構成しやすいと言えるでしょう。 IaaSのAPI 最近のIaaSはほとんどAPIに対応していますが、オートスケーリングシステムを適用するには以下の点に注意が必要です。 IaaS側実行中進捗状況の取得 API実行の成功・失敗、又は長時間掛かった場合にリトライや通知をするために必要となります。 進捗状況が取得出来ない場合は一定時間経過をタイムアウトとみなし、状況によっては冪等性担保のため中途半端に作成してしまったサーバの削除等余計な処理をする必要があり、オートスケーリングシステムとして作るのは若干困難となるかもしれません。 オートスケーリングシステムで管理する情報 AWSやCloudstackを採用しているIaaSにはリソースタグやユーザーデータという、IaaS基盤側で仮想マシンイン

    Zabbixでオートスケーリングシステムを作る - Tech Inside Drecom
  • rsyncの悲劇 〜本番環境を消し飛ばす前に覚えておきたいこと〜

    この記事は番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 17日目の記事です。 はじめまして、ダーシノ(@bc_rikko)です。 突然ですが、懺悔します。 私は転職して10ヶ月で2回も番環境をぶっ飛ばしました。お客様をはじめ、関係各位には多大なるご迷惑をおかけしたことを、ここでお詫び申し上げます。 1回目は2015年11月27日、入社27日目のこと。 gitの設定ミスにより壊れたブランチをmasterにforce pushしてしまい、CIが流れて番環境が壊れた。原因はpush.defaultなのだが、詳しくはすでに記事を書いているのでそちらを読んでほしい。 2回目は翌年9月1日、入社してちょうど10ヶ月たった日のことだ。 またしても番環境をぶっ飛ばした。しかも、前回より盛大に……。 タイトルにもあるようにrsyncコマンドが原因だ。 当記事では、この「rsy

    rsyncの悲劇 〜本番環境を消し飛ばす前に覚えておきたいこと〜
  • Prometheusでさくらのクラウドを監視する - Qiita

    この記事は? この記事は、さくらインターネット アドベントカレンダーの11日目の記事です。 大遅刻しました( ˘ω˘) ここでは、私が愛するプロダクトの一つであるPrometheusを使って、さくらのクラウドのリソースを監視する方法をご紹介します。 Prometheusってなに?おいしいの? 美味しいです。 Prometheusは、端的に言えば次世代の監視プロダクトです。CNCFのプロジェクトの一つで、成熟したプロジェクトにとして認められた 'Graduate Project'の一つです。 特にPrometheusは、Kubernetesやクラウドなどのような Cloud Nativeな環境に最適化されており、世界中で多くの利用事例があります。 詳しいことは省きますが、ぜひこちらを見てください。 Prometheusでさくらのクラウドを監視するってどういうこと? さくらのクラウドでは、以下

    Prometheusでさくらのクラウドを監視する - Qiita