ブックマーク / gigazine.net (180)

  • サムスンが「Tizen」OS搭載スマートフォンの開発中止を発表

    by Kārlis Dambrāns Samsungは独自OS「Tizen」を開発しており、スマートフォンやスマートウォッチだけでなく、テレビなどのIoT家電にも搭載していく方針を示していました。ところが、SamsungはTizen搭載スマートフォンの開発から撤退すると報じられています。 스마트폰보다 더 넓은 시장으로…삼성전자 타이젠폰 중단, 왜? http://www.ddaily.co.kr/news/article.html?no=173026 これまでSamsungは、Tizenという共通のOSを自社のスマートフォンやIoT家電に搭載することで、異なるデバイス上で共通のユーザー体験を得られるように取り組んできました。一方で、Tizenは専門家から「アマチュアが書いたレベルのコード」という警告を受けるなど、自社OSの開発には多くの苦労もあった様子。 SamsungのTizenは

    サムスンが「Tizen」OS搭載スマートフォンの開発中止を発表
  • 良心のため960億円の報酬を捨てたWhatsApp創業者ブライアン・アクトン、Facebookとの決別を語る - GIGAZINE

    10億人以上のユーザーを抱えるメッセンジャーアプリ「WhatsApp」を育て、2兆円以上でFacebookに売却した後に、8億5000万ドル(約960億円)の報酬受取権を放棄してFacebookを退社したWhatsApp共同創業者のブライアン・アクトン氏が、Forbesの独占インタビューに応じ、WhatsAppをFacebookに売却した経緯や、その後のマーク・ザッカーバーグCEOとの軋轢、なぜFacebookを去ったのか、そして、決して譲ることのできない自身のポリシーなどについて打ち明けています。 Exclusive: WhatsApp Cofounder Brian Acton Gives The Inside Story On #DeleteFacebook And Why He Left $850 Million Behind https://www.forbes.com/site

    良心のため960億円の報酬を捨てたWhatsApp創業者ブライアン・アクトン、Facebookとの決別を語る - GIGAZINE
  • プログラマーが知っておくべき「PC内部の通信速度」

    PCは計算を担当するCPUや一時的なデータ保存のためのメモリ、HDDやSSDなどの長期保存のためのストレージなどが相互にデータをやり取りしながら動作しています。「Latency Numbers Every Programmer Should Know」というサイトにPC内部のそれぞれの通信速度がまとまっています。 Numbers Every Programmer Should Know By Year https://people.eecs.berkeley.edu/~rcs/research/interactive_latency.html 以下のように色分けされたブロック(■)の数でそれぞれの速度が表されています。 PC内部で超高速な通信を行っているのがCPUとL1・L2などのキャッシュです。これらのキャッシュはCPUとメモリの速度差を埋めるためにCPUに搭載されています。詳細な役割は

    プログラマーが知っておくべき「PC内部の通信速度」
  • 中世風の架空都市を一瞬で自動生成してくれる「Medieval Fantasy City Generator」

    小説ゲームなどでよく描かれる中世風のファンタジー世界には、中世の都市っぽい雰囲気でありつつも現実に存在する街並みとは違う架空の都市が登場します。「町の城門はこんな感じで、この区画にはこんな人たちが集まって暮らしていて……」と妄想するだけで楽しめてしまう中世風の架空都市を自動で生成してくれるウェブサービス「Medieval Fantasy City Generator」を、インディーズのゲーム開発者であるOleg Dolyaさんが開発しています。 Medieval Fantasy City Generator by watabou https://watabou.itch.io/medieval-fantasy-city-generator 「Medieval Fantasy City Generator」の公式ページにアクセスすると、さっそく都市の地図らしきものが自動生成されました。地図

    中世風の架空都市を一瞬で自動生成してくれる「Medieval Fantasy City Generator」
  • 第2世代Ryzenは電力効率が極めて高くサーバー用途で4コアのXeonよりも「使える」との報告

    高性能なメニーコアCPUにもかかわらず低価格なことから自作PC愛好家から好評のAMDの第2世代「Ryzen 2000」シリーズは、XFR2などのAMD SenseMIテクノロジーを搭載し性能向上を果たしています。あるユーザーがIntelのXeonを搭載したサーバー機を、Ryzen 2000ベースのマシンに置き換えたところ、8コア/16スレッドのフルロード時でも85W以内に収まったそうで、「Ryzenはサーバーにも適している」と報告しています。 Unexpected benefit with Ryzen - reducing power for home server http://lists.dragonflybsd.org/pipermail/users/2018-September/357883.html Matthew Dillonさんは、Ryzen用に使っているマザーボード「ASR

    第2世代Ryzenは電力効率が極めて高くサーバー用途で4コアのXeonよりも「使える」との報告
  • バージョン管理ツール「Git」は一体どういうものなのか?

    「バージョン管理ツールのGitとは一体どういうものであるのか?」について簡単にまとめてみました。今回はGitの概念や考え方についてを中心にまとめており、「Gitが何なのかよく分からない」「実際のコードに触れてみたもののよく分からず使うのをやめてしまった……」といった人向けに記事を作成しています。 Git https://git-scm.com/ バージョン管理とは、要するに「ある時点でファイルを別に保存しておく」ということです。別のファイルに保存しておけば、またそこからやり直すことができます。これを直感的に行うと下図のような「手動ファイル名バージョニング」になりがちです。ただし、この「手動ファイル名バージョニング」は命名する時の思いつきで決めることが多く、後で見た時に「どれが当の最新ファイルなのか分からない」となりがちなのが問題です。 これに対する一つの解決策が「プロジェクトフォルダに『

    バージョン管理ツール「Git」は一体どういうものなのか?
  • Slackの使い勝手を良くするChrome拡張機能「BetterSlack」が公開から4日で公開停止に

    ビジネス用途で広く使われているコミュニケーション用ツール「Slack」の使い勝手を改善するChrome拡張機能「BetterSlack」が2018年8月30日(木)、わずか4日間で公開停止となりました。その理由を、作者が自らのサイトで明かしています。 Bye bye BetterSlack | g3rv4 https://g3rv4.com/2018/08/bye-bye-betterslack プログラミング情報をはじめとしたコンピューター技術に関するコミュニティサイト「Stack Overflow(スタック・オーバーフロー)」で働くGervasio Marchandさんは、Slackを使っていてまだまだ改善できる点がいくつかあると感じて、「BetterSlack」という名前のChrome拡張機能を作成しました。 「BetterSlack」でできるようになるのは、特定のユーザーの非表示や

    Slackの使い勝手を良くするChrome拡張機能「BetterSlack」が公開から4日で公開停止に
  • 任天堂の名機「スーパーファミコン」ではどのようにして音楽が作られていたのか?

    by Matthew Paul Argall 任天堂のゲームハード「スーパーファミコン」は1990年11月21日に日で発売され、翌1991年8月にはアメリカ向け仕様の「Super Nintendo Entertainment System(SNES)」が発売されました。スーパーファミコンは当時のゲーム機としては抜群の描画能力やサウンド能力を誇り、全世界で4910万台の売り上げを見せました。そんなスーパーファミコンやSNESの音楽性能について、Nerdwriter1が以下のムービーで解説しています。 How Music Was Made On Super Nintendo - YouTube SNESとスーパーファミコンは、体デザイン・カセット形状・電源・映像出力は違うものの、搭載されているチップは同じです。 これがSNESの基板。 上下に並ぶ2つの黒い長方形のチップが、スーパーファミコ

    任天堂の名機「スーパーファミコン」ではどのようにして音楽が作られていたのか?
  • ポケモンGOに熱中するあまり11台のスマホを自転車に装着して走り回るおじいさん

    ポケモンGOはスマートフォンを持っていろいろな場所を歩き回り、ポケモンを見つけるという仕組みになっており、時には鳥取砂丘のように特殊な場所でのリアルイベントが開催されることもあります。そんなポケモンGOに熱中するあまり、自転車に大量のスマートフォンを装着して町中を走り回るおじいさんが発見されました。 Taiwan man rigs bike with 11 phones to play Pokemon Go - BBC News https://www.bbc.com/news/world-asia-45132817 台湾在住のチェン・サンヤン氏は、自転車に11台ものスマートフォンを装着して走り回り、ポケモンを探し回っています。孫にポケモンGOを教えてもらったことがきっかけでポケモンGOをプレイするようになったサンヤン氏は、すぐにポケモンGOの魅力にとりつかれ、今では1カ月に1000ポンド

    ポケモンGOに熱中するあまり11台のスマホを自転車に装着して走り回るおじいさん
  • Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス

    FirebaseはGoogleが運営しているサービスの1つで、サーバーのような機能を簡単に使用できるようにしてくれるためウェブサービスやスマートフォンアプリなどの開発によく使用されています。企業家のニコラさんもFirebaseを使用してウェブサービスを作成したのですが、設定を間違えてしまったために72時間で300万円以上もの使用料を請求されてしまったいきさつをブログで公開しています。 How we spent 30k USD in Firebase in less than 72 hours https://hackernoon.com/how-we-spent-30k-usd-in-firebase-in-less-than-72-hours-307490bd24d ニコラさんはコロンビアでVakiというクラウドファンディングサイトを運営しているのですが、そのサイトで「#UnaVacaP

    Firebaseの設定を間違えて72時間で300万円以上請求されてしまったウェブサービス
  • VRは死んでしまったのか?

    一時は複数のメーカーから次々と新型のVRヘッドセットが登場しましたが、近年はあまり大きな話題を耳にすることがなくなってきたバーチャル・リアリティ(VR)界隈。メディアがVR市場の苦境をデータで示したところ、「HTC Vive」を開発するHTCが、公式ブログの中で「VR市場はこれからだ」と反論しています。 HTC Vive hits back following "VR is dying" claims • Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/articles/2018-07-27-htc-vive-hits-back-following-vr-is-dying-claims Thinknum Mediaが、Amazonにおける販売ランキングデータを追跡することで、主要VRヘッドセットの販売台数が落ち込んでいると指摘しました。このデータでは4つの主

    VRは死んでしまったのか?
  • 「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される

    どれだけ揺れる乗り物でも平然とスマートフォンの画面を見たり、タブレットのムービーを見ていられる人がいる一方、振動がほとんどなくても「勝手に乗り物が動いているだけで気持ち悪い」という乗り物酔いしやすい人も存在します。そんな「乗り物酔いしやすい人でも車酔いせずに、風景や手元の画面やを見ることができる」ように開発されたメガネが「SSEETROËN」です。 SEETROËN – the First Glasses to Elimitate Motion Sickness – Visuall https://visuall.net/2018/07/09/seetroen-the-first-glasses-to-elimitate-motion-sickness/ 「SEETROËN」がどんなメガネになっているのかは、以下のムービーを見るとわかります。 SEETROËN - the First G

    「かけるだけで乗り物酔いを防ぐメガネ」が開発される
  • 一度だけアクセス可能なURLを生成するネットサービス「One Time Secret」

    by Chenoa Tao スパイ大作戦で主人公たちはどこからともなく送られてくるテープで任務を受けますが、そのテープは再生が終了すると自動的に消滅します。また、時代劇で密書を受け取った黒幕は、その手紙をそばにあったろうそくで火をつけて燃やし、証拠を消したりします。これと同じように、一度アクセスするともう二度と使えなくなるURLを生成してくれるネットサービスがあります。 Share a secret - One Time https://onetimesecret.com/ チェックを入れて伝えたいテキストを入力し、「Create a secret URI*」をクリック。 入力した内容と、そのテキストへアクセス可能なURLが出力されます。 このURLを相手に送ればOK。 最初にアクセスしたときだけ秘密のテキストが表示されます。 リロードするとこの通り、もう二度と秘密のテキストを見ることはで

    一度だけアクセス可能なURLを生成するネットサービス「One Time Secret」
  • スタンリー・キューブリック監督が「2001年宇宙の旅」のラストについて語る貴重な映像が公開されて話題に

    by Matthew J. Cotter 「シャイニング」「2001年宇宙の旅」で知られるスタンリー・キューブリック監督に、テレビ番組ディレクターで超常現象研究家で知られる矢追純一氏が1980年に電話インタビューを行った映像が発見されました。このインタビューでキューブリック監督は、かねてより解釈について議論が続いていた「2001年宇宙の旅」のラストシーンについて明確にコメントしていて、世界中の映画ファンが注目しています。 The End of ‘2001: A Space Odyssey’ Explained By Stanley Kubrick http://screencrush.com/2001-a-space-odyssey-ending-explained-by-stanley-kubrick/ スタンリー・キューブリック監督の作品「シャイニング」の撮影が行われたエルストリー・ス

    スタンリー・キューブリック監督が「2001年宇宙の旅」のラストについて語る貴重な映像が公開されて話題に
  • ツイートに現れる心理的傾向は一日の時間帯と大きく関連していることが明らかに

    By Maciej Meller 毎日Twitterにつぶやかれている膨大な量のツイートの内容を分析した結果から、人々が投稿している内容や言葉のチョイスは時間によって強く影響を受けているということが明らかになっています。。 Diurnal variations of psychometric indicators in Twitter content http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0197002 この研究は、ブリストル大学の研究チームによって実施されたものです。チームは、イギリス国内からTwitterに投稿された実に8億ツイート・70億ワードという膨大な量のツイートを1時間ごとの時間軸に区切って分析することで、それぞれの時間における発言内容や使われている単語の傾向を調査しました。 今回の研究

    ツイートに現れる心理的傾向は一日の時間帯と大きく関連していることが明らかに
  • 「Firefox 61」正式版リリース、タブウォーミングの導入によりタブ切り替え後の応答速度が高速化

    ウェブブラウザ「Firefox 61」の正式版が公開されました。複数タブを開いてブラウジングしている際、開いているのとは別のタブにマウスカーソルを重ねるとタブ内のコンテンツを描画し、タブ切り替え時の応答速度を上げるタブウォーミングが導入されたほか、WebExtensionによるタブ管理がサポートされたことにより、拡張機能でタブを非表示にするようなものが作れるようになりました。 Firefox をダウンロード - 無料ウェブブラウザー https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/ Firefox - Notes (61.0) - Mozilla https://www.mozilla.org/en-US/firefox/61.0/releasenotes/ New Firefox Releases Now Available - The Mozilla Bl

    「Firefox 61」正式版リリース、タブウォーミングの導入によりタブ切り替え後の応答速度が高速化
  • 厚さ2cmの塩の塊「岩塩プレート」の上でステーキを焼くとお肉はどうなってしまうのか?実験してみました

    何も味つけをしていない肉・魚・野菜などを載せて焼くだけでおいしい料理ができあがるという岩塩プレートは、「岩塩から良質のミネラルが溶け出す」「肉の余分な脂を岩塩が吸収するからヘルシー」「材を遠赤効果で焼ける」と言われているしろもの。日でもアウトドアメーカーのLOGOSが13×7×1cmの岩塩プレートを販売していますが、19.5×19.5×2cmという大サイズの輸入ものの岩塩プレートを見つけたので、実際に使ってみました。 なぜ急に岩塩プレートでお肉を焼こうと思い立ったのかというと、コストコでずらりと陳列されている岩塩プレートを目にしてしまったから。ヒマラヤピンクソルトは高価なイメージがあったのですが、なんとプレートだと1.7kg、ハーブスパイス付きで2280円。これは買うっきゃない!ということで即購入しました。 これが購入した「ヒマラヤ岩塩クッキングプレート」。イタリアから輸入されてきたも

    厚さ2cmの塩の塊「岩塩プレート」の上でステーキを焼くとお肉はどうなってしまうのか?実験してみました
  • リモートワークを行う場合どのような点に注意すれば良いのか?

    リモートワークを導入した、もしくは導入を検討している人たちが意見を出し合ってリモートワークの指針を作成し、「Remote only」というサイトで公開しています。 Remote only https://www.remoteonly.org/ ・マニフェスト 「リモートワークをするならこうするべき」という点は以下の通り。 1. 周囲の人ではなく世界中の人を雇う 2. いつ働くかを固定せず、柔軟に決定する 3. 口頭ではなく、テキストでやりとりを行うことで知見を残す 4. 働きながら学ぶのではなく、手順が文字で記載されている 5. 情報は広く公開する 6. 全てのドキュメントを誰でも変更できるようにする 7. 同期的ではなく非同期的なコミュニケーションを行う 8. 労働時間ではなく成果で評価する 9. コミュニケーションの方法が定まっている ・実践におけるヒント 1. 労働者はいつ働いている

    リモートワークを行う場合どのような点に注意すれば良いのか?
  • Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生

    Alexaを搭載するAIスピーカー「Amazon Echo」が、家庭内の会話の内容を無断で遠く離れた他人に音声データで送り付けるという、にわかに信じられない事件が起こりました。 Woman says her Amazon device recorded private conversation, sent it out to random contact | KIRO-TV https://www.kiro7.com/news/local/woman-says-her-amazon-device-recorded-private-conversation-sent-it-out-to-random-contact/755507974 「完全なるプライバシーへの侵入だと感じたわ」と話すのは、アメリカ・ポートランド在住のダニエルさん。 ダニエルさん一家の家庭内の会話がEchoによって、知人に送

    Amazon Echoが盗聴していた会話をアドレス登録した相手に送り付けるという驚愕の事件が発生
  • 人工知能や機械学習を利用しなくても「SQLの使い方」次第で収益アップは可能

    流行の技術である「人工知能」や「機械学習」を使わなくても、適切なSQL文さえ書くことができれば顧客のライフタイムバリューを上げることができるという意見がソフトウェアエンジニアから出ています。 Thread by @cyberomin: "It's always fun when I speak to founders and potential founders and they are quick to tell me how they want to use AI/ML to improve customer […]" https://threadreaderapp.com/thread/987602838594445312.html SQLの有効活用を提案しているのは、ソフトウェアエンジニアのCelestine Ominさん。 以下のツイートに一連のスレッドがぶら下がっています。 I

    人工知能や機械学習を利用しなくても「SQLの使い方」次第で収益アップは可能