タグ

2011年8月22日のブックマーク (2件)

  • 13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める ロケットニュース24(β)

    米・ニューヨークに住む13歳の少年が、今までにない画期的な太陽光発電のモデルを発表して注目を集めている。従来の発電パネルは平面のものが一般的だったのだが、彼が発表したのは、木の枝葉をモチーフにした発電モデル。 これにより従来型のものよりも20パーセントも効率的に発電できるという。冬の日の短い時期には、50パーセントも発電効率がアップするというのだ。この発表を行ったのは、エイダン ・ダウヤーさん(13歳)。 現在7年生(中学1年生)の彼は、自然からヒントを得て効率的な太陽光発電のモデルを思いつくにいたった。彼は木の成長過程に着目し、成長するにつれて葉っぱはどのように光を浴びているのかについて考えたそうだ。 その結果、木の枝葉はお互いに光を遮らないようにできており、そのメカニズムは「フィボナッチ数列」に基づいているものであることを知った。そこで、それを元に太陽光パネルを配置し、自ら作った平面パ

    13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める ロケットニュース24(β)
    Miyakey
    Miyakey 2011/08/22
    これはすごい。RT @hiro_f_hiro 人類よりもはるかに長く太陽光を利用している植物から学んだ少年。素晴らしい。→ 13歳の少年が画期的な太陽光発電モデルを発表し注目を集める – ロケットニュース24(β)
  • 緊急地震速報 by Extensionを作って

    緊急地震速報 by Extension を作って Mitsuaki Ishimoto Aug 21, 2011 自己紹介(1) @mitsuaki_i Chromeで緊急地震速報を出す拡張機能を作りました。 自己紹介(2) @mitsuaki_i 他はChrome Extensionとandroidでかおもじ辞典作ってます 以前は受託でWebシステムを開発してました 最近はiPhone/androidアプリを開発してます では緊張してますが題!(・ω・´;) ※早口でいきます! まず拡張機能について 今回の発表テーマはChromeで動作する拡張機能です Twitter経由で緊急地震速報を取得 WebSocketを使ってクライアントに配信 どうして作ろうと思ったのか? 3月11日 開発の経緯(1) 津波で建物が流されるのを見て大変な事が起こったんだと思い、 自宅まで歩いて帰るなかで見たこと