タグ

2013年1月5日のブックマーク (10件)

  • blog.katsuma.tv

    SiriProxy-iRemoconって何? SiriProxy-iRemocon SiriProxyのプラグインの形で、Siriで家電を操作できるものを作りました。今のところ電気のON/OFFだけですが、こんな感じで ライトを付けて ライトを消して とSiriに言う事で、部屋の電気を操作できます。 (2013.01.14追記) エアコンのON/OFFの様子も追加しました。 部屋の電気の操作ってどうやってるの?? このブログでは定番になってきましたが、やはりiRemoconを利用しています。詳しくはこちらをどうぞ。 ネット上で話題になっている番組に自動的にTVのチャンネルを変えるpop-zap SiriProxyって何? SiriProxyはその名のごとくSiriのProxyサーバで、プラグイン形式で質問文に対して独自の処理を追加することができるものです。Readmeがしっかり書かれている

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/05
    SiriProxyのプラグインとしてSiriで家電を操作するSiriProxy-iRemocon -
  • ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。

    ひっそりと、Webサービスをリリースしました。 http://tag-chat.net で、チャットがメインのSNSです。 自動でマッチングしてチャット相手を見つけてくれるマッチングチャットや、すぐにチャット相手を見つけてくれるフリーチャット、コミュニティチャット、フレンドチャットなど、とにかくチャットがメインのSNSです。 ■自分について 昨年の4月から、プログラムを学び始めた素人。22歳。札幌在住。 ■今更SNSを作ろうと思ったきっかけ FaceBookがウザい。というか嫌い。 これがきっかけ。 顔が良いSNSだと話題になっていたので、実名登録してみた。大学の知り合いが見つけてくれて、友達登録などが増える。(ほとんど話したことがない人からも友達登録が来て、「おぉ!これで俺も友達が増えるんだ!」とワクワクしていた)。 が、流れてくるのは自慢ばっかり。 コミュ障で彼女はおろか、女友達もほ

    ド素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • https://ptwc.weather.gov/ptwc/text.php?id=hawaii.TIBHWX.2013.01.05.0909

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/05
    RT @spearsden: 米太平洋津波警報センター。アラスカ西方沖地震による「破壊的津波」はなし。ハワイに小規模津波到達の可能性。
  • アラスカでM7.7大地震 津波調査中 NHKニュース

    ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日時間の5日午後5時58分ごろ、北アメリカ大陸、アラスカ南東部の沿岸を震源とするマグニチュード7.7の大きな地震がありました。 気象庁は、この地震で太平洋に津波が発生する可能性があるため、日への津波の影響があるかどうか調べています。

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/05
    アラスカでM7.7大地震 津波調査中 NHKニュース
  • アゴラ・ブロゴスは「AKB48」である。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    年末年始の音楽番組をいくつか見たが、もれなくAKB48が出演していた。昨年のシングルは全てミリオンを突破し、CDの年間売り上げ上位5位を独占するなど、芸能界では圧倒的な強さを誇っているようだ。 キライな人も随分多いようだが、これはある意味芸能界で起きたイノベーションの1つだろう。当初AKB48は全く人気が無かったというが、売れない状態で何十人ものアイドルを抱えていてはコストも尋常ではなかったはずで、売れるまで我慢できたプロデュース側も賞賛に値する。 これは赤字のベンチャーに出資を続けた結果、出資先が大ヒット商品を開発し上場益で大儲けした投資ファンドと良く似ている。 ●「AKB商法」はビジネス的に正しい。先日アゴラの記事でも「AKB商法」を擁護する記事があったが、売れたモノ勝ちのビジネスの感覚で考えれば、自分も非難する気にはなれない。48人という従来の感覚からするとありえない大人数も戦略とし

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/05
    アゴラ・ブロゴスは「AKB48」である。(中嶋 よしふみ) - 個人-Yahoo!ニュース
  • ウィドック

    ただいま、当サイトはメンテナンス中です。 メンテナンス完了までしばらくお待ちください。 WeDOK

  • 東京都 八丈島で地熱発電を3倍に NHKニュース

    東京都は、伊豆諸島の八丈島で地熱を利用した発電を今のおよそ3倍に増やすなどして、将来、島内で使う電力のおよそ9割を自然再生エネルギーで賄う計画を進めることにしています。 およそ8200人が暮らす伊豆諸島の八丈島では、東京電力が島内で使う電力のうちの4分の3を重油を燃やすディーゼル発電によって、残りを4分の1を地中の熱を利用する地熱発電によってそれぞれ供給しています。 東京都は、八丈島には今よりも多くの地熱発電を行うことができる熱量があるなどとして、今後、地熱発電を行う施設を新たに作るか、あるいは今ある施設を更新していきたいとしています。 これによって八丈島での地熱発電による発電量は、最大で今の3倍の6000キロワットまで増えるということで、水が落下する力で発電する「揚水発電」も組み合わせ、将来、八丈島で使う電力のおよそ9割を自然再生エネルギーで賄いたいとしています。 新たな事業には民間事業

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/05
    RT @noieu: 「将来、島内で使う電力のおよそ9割を自然再生エネルギーで」“@usa_hakase: Reading:東京都 八丈島で地熱発電を3倍に NHKニュース
  • FlashでTwitterの発言を取得してみる | alt

    FlashでTwitterの発言を取得してみる Published by alt on 12 月 1, 2008 03:56 pm Category[ サンプル ] Tag[ API, AS3, マッシュアップ ]  世界最大のつぶやき共有サービス「Twitter」での発言を取得してみるテスト。 APIが公開されているのですが、 今回はTwitterユーザー全員の発言情報を5秒おきに最新10件表示するというものを作ってみました。 読み込みのフォーマットはXML、JSON、RSS、Atomのフォーマットで情報を使うことができます。 今回はXMLで読み込みます。以下、API仕様をざっくりと書きました。 Twitterユーザー全員の発言情報(最新20件) http://twitter.com/statuses/public_timeline.xml 友達の発言情報(最新2

  • 次のMacはWi-Fiが超高速に? 802.11acチップセットが搭載されるという噂

    次のMacWi-Fiが超高速に? 802.11acチップセットが搭載されるという噂2013.01.04 23:00 福田ミホ もっと快適に。 The Next Webによれば、次のMacのラインアップは外観的には現行とそれほど変わらないようです。2012年のオーバーホールぶりを見ればそうなるかなという感じですが、でも中身のパーツは刷新されるようです。特に重要なのはBroadcomの新しいチップセットで、これがMacWi-Fiを802.11ac規格に対応させてくれます。 つまり、ネット接続がものすごく速くなるってことですね。 スループットが理論値で最高1.3Gbpsにもなる802.11ac、またの名を5G Wi-Fiをラップトップに導入するのは、アップルが初めてではありません。すでに昨年夏、ASUSがゲーム向けのラップトップで採用しています。ただThe Next Webが指摘するように、

    次のMacはWi-Fiが超高速に? 802.11acチップセットが搭載されるという噂
    Miyakey
    Miyakey 2013/01/05
    そろそろ有線必要なくなるか?QT:次のMacはWi-Fiが超高速に? 802.11acチップセットが搭載されるという噂 : ギズモード・ジャパン